1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 岡崎市
  4. 東岡崎駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校
  6. 14件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

33%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

33%

週5日以上

66%

その他

0%

1~10 件目/全 14 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月16日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 東岡崎駅前校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

カリキュラムが素晴らしく、特に直前期の演習講座は同じ価格で実質無限に問題が解けるため、特にコツコツと頑張れる人にとっては、大きく成績を伸ばせる塾だと思う。ただ、映像授業など、費用が高すぎるところもあると感じる。

この塾に決めた理由

中学の同級生が東進の数学特待を利用しており、自分も利用したいと思ったため。東岡崎駅前校にした理由は、高校から近かったから。

志望していた学校

京都大学

講師陣の特徴

講師はプロですが、教室で質問をする際は大学生に聞くことになります。バックアップサービスを用いて講師に直接質問が可能です。授業内容はとてもわかりやすいです。学校では深く踏み込まない内容にも踏み込んでおり、内容をより深く正確に理解できます。

カリキュラムについて

先取り学習と3年夏からの徹底的な演習が特徴です。レベルは生徒の目指す大学や、現状の実力に合わせることができるため、無理なく実力を伸ばせる仕組みになっています。また、各自のペースで進められるのも良いところです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

東岡崎駅にとても近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月20日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 東岡崎駅前校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾長さんやアドバイザーさん、大学生のアルバイトの方も感じが良く、話しやすく通いやすい雰囲気が良いと思います。 また、周りも真剣に勉強してる子たちばかりなので、集中して勉強できてるようです。 あとは、マイペースに出来るのが1番子供には合ってるようです。

この塾に決めた理由

冬に無料体験があり、数日間体験したところ、本人も気に入り、説明み丁寧に説明して頂き、納得したので入塾しました。 また、駅から近く通いやすいため。

志望していた学校

愛知教育大学 / 岐阜大学 / 中京大学

講師陣の特徴

プロの講師の方の映像とテキストで勉強します。講師や授業の内容は最初の申し込み時にアドバイザーさんと決めることができます。また、映像を見ても分からない所や、学校でわからないことは、大学生のアルバイトの方が常駐していて教えてくれます。

カリキュラムについて

最初に、アドバイザーの方と講師や講義内容を相談し、自分のレベルに合ったものを選びます。講義数もアドバイザーの方と相談して決めます。講師合うか心配な場合は体験などもさせていただけます。実際に講義を受けてみて合わなければ、早いうちであれば、アドバイザーさんに相談して変更できることもあるようです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、他の塾や学生さんもおおいので安心して通えます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進衛星予備校 東岡崎駅前校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

値段が高く第一志望は不合格でした。人によってはいいかもです。夏期講習など追加で払うのが高かったです。経済的に余裕があればいいですけど2人目は厳しそうです。送迎バスなどあればもっと通えたかもしれないけど共働きなどあると不便です。交通機関も時間が合わず断念したことも。

志望していた学校

南山大学 / 愛知大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東進衛星予備校 東岡崎駅前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

学力を分析してくれ、AIで問題を出題してくれたので、苦手なところの力をつけることができた。スタッフが優しく、意欲的に通うことができた。また、入試三か月前でも入塾することができた。料金が高いことが大変であった。

志望していた学校

愛知教育大学 / 奈良教育大学 / 中京大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月28日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 東岡崎駅前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

野球部の夏大会終了後に入ったが、親身なアドバイスを頂いた。偏差値40以下からの挑戦でしたが、いつも前向きかつ的確な意見を頂いたお陰さまで、第一志望で唯一の受験校に合格しました。共通テスト併用も受けましたが(合格)、これも本番前の受験の雰囲気を感じるためとのありがたいアドバイスによるものです。

志望していた学校

立命館大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月11日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東岡崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東進衛星予備校 東岡崎駅前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

実際の授業、講義はサテライトだが、同じ講義を繰り返し見ることができる。 授業以外にも自習室などあり、毎日行って学習ができる。自習していて分からないことがあればチューターなどにも聞ける。 またそのチューターが親身に進路に対しアドバイスなどしてくれたようだ。 サテライト授業の講師も、テレビに出てくるような有名講師も多く、やはり受験のプロだと感心するような講義内容。

志望していた学校

明治大学 / 青山学院大学 / 法政大学 / 東洋大学 / 駒澤大学 / 南山大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月20日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学受験が初めてだったため、とにかく情報が欲しくて専門機関に申し込んだつもりでしたが、志望校の決め方とか受験のスケジュールの組み方のコツなども一切アドバイスいただけなかった感じでがっかりでした。 勉強のすすめ方についても本人に合ったものではなく、学校の成績も下がるばかりで、なぜあんな大金をはたいたのか未だに自問自答しています。「継続は力なり」を信じて続けさせましたが早めに見切りをつけるべきだったのかもしれません。

この塾に決めた理由

自宅と最寄駅の間で探しており、長期休み中も通えるよう最寄駅付近にある塾を選んだ。 また先輩も利用していることを聞き、有名な名物講師の授業に定評があり、自習室もあったため

志望していた学校

青山学院大学 / 立教大学 / 専修大学 / 國學院大學 / 東京女子大学 / 関東学院大学

講師陣の特徴

塾の担任はただのサラリーマン。 補佐になるのは大学生バイト。 素人の運営だが、コンテンツ内の講師は豊富。ただし自由に選べるわけではない。実力がないと受けさせてもらえない。 内容については丁寧にわかりやすく解説してくれるが、話し方などによっては理解度が落ちる可能性あり。

カリキュラムについて

複雑で多すぎる。 どのような順序で進めるべきか、何をいつまでに行うべきかの説明が不十分で本人も理解できないまま時が過ぎた。未受講が溜まって全くすすめなかった。 ライトコースがあってもよいと思うが、仕組みを理解する頃には卒業が近づいていた。 あと断れない雰囲気。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前に移転してより近くなった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月20日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても良い塾だと思っています。中学時に勉強に興味をなくした我が子ですが、高校からこの塾に通うことになってからは、勉強に意欲を取り戻し、学校の課題もこなすことができるようになるなど、子供の心理的な面を復していただいたのは大変有り難いことだと思っています。

この塾に決めた理由

昔、教え子が通っていて評判がよかった。 現在も、周りに勧められることが多い。 自分のペースで勉強を進めることができるのが利点。一流の講師陣の授業が地方でも受けられるのがよい。

志望していた学校

金沢大学

講師陣の特徴

講師はプロの講師陣で構成されている。テレビなどメディアにもでるような方もいる。一流の講師陣であり、学校の教師と一線を画す。通常、そのような講師陣の授業は大都市しか受けることができないが、ビデオ講座なので地方でも気軽に受けることができるのがよい。

カリキュラムについて

カリキュラムは正直親が把握できていない。ただし、マイペースの子供が、自分で積極的に講義を受けており、学校の授業ペースより早い内容を行っているため、適切であるか、むしろ子供たちにとってはいいのではないだろうか。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあり通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月16日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

コスパは悪い。授業料が高すぎる。その子にあった授業料でいいのに。今払った分の半分くらい返ってきても全然いいくらいだと思っている。ふゆまでにできないほどのお金をはらっている。大丈夫なのだろうか。信頼して良いのか不安である

この塾に決めた理由

通り道なので、決めた。それだけ。もし、通り道に他の塾があったら、他も見たと思う。比べてみれば良かったと後悔している

志望していた学校

早稲田大学

講師陣の特徴

有名な人もいるが、映像授業なので、臨場感はない。映像で自分のペースでできるし、一斉授業が嫌だという我が子にはちょうどいい。上手に説明しているとは思う。選んだ講座を変更しにくいので、しかたない。このまま頑張るしかない。

カリキュラムについて

よい。人によって選べるところはよい。やる気のない我が子にとっては良くない。全然進まない。お金ばかり払って、なんだかなと思っている。払った分だけちゃんとやらせて欲しいのだが、本人の問題だと言われてしまう

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供の学習への向き合い方によっては、お薦めできる塾だと思う。先を見通したカリキュラムでかなりキツめの学習量を要求されるので、それについていける子供にはお薦めしたい。一方、復習だけで精一杯な子供については、指導のきめ細やかさはやや欠けるのではないきと思われるから。

この塾に決めた理由

各教科、分かりやすい授業をしてくれる講師かいると聞いていたので、各教科バランスよく受験勉強がてきると思ったから。家から歩いて5分以内で通えるので、通塾に便利だと思ったから。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 立教大学 / 専修大学 / 関西学院大学

講師陣の特徴

映像授業の中で、各教科ベテランプロ講師が授業をしてくれる。子供に合っているお薦めの授業について、常駐の塾教師がアドバイスしてくれる。授業が分かりやすいかどうかについては、わが子供から特別話は聞いていない。しかし、頻繁に授業を聞きに行っているので、分かりやすいのではと思われる。

カリキュラムについて

高2までは塾で選んだテキストによるこれまでの復習。高3からは特別プログラムになり、①7〜8月「共通テスト・大学2次対策を目的とするAI 授業」で、過去問10 年間分を学習し、どの学習部分が足りないかをAI が分析。②9〜10月は、①の分析を元に単元ジャンル別学習。③11月〜希望大学別対策。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

常に人通りがあり、安全な立地。しかし、比較的静かな環境である。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください