東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 津駅西口校の口コミ・評判一覧

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 津駅西口校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 20%
  • 大学受験 60%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

0%

4

60%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

40%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

20%

その他

0%

1~9 件目/全 9 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年5月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 津駅西口校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 津駅西口校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

長女はまったく塾に通うことなく、それなりのレベルの国立大学に進んだため、通塾不要かと考えていたが、あまりにものんびりしていたため、塾に通わせた。 周囲からの刺激を受け、やる気が改善されたので、それだけでも効果はあったかと思う。

この塾に決めた理由

高校からの帰り道にあり、通塾に便利であったことが1番の理由。 後は先輩や同級生が多く通っていると聞いたため、そこを選んだ。

志望していた学校

愛知県立大学 / 南山大学 / 関西大学

講師陣の特徴

特段の事由良いも悪いもない。そもそも東進なので、ビデオ授業料がメインであるため、現地の講師には大した期待はしていなかった。 そのため、現地の講師については、特段の評価は与えることができない。 苦手科目のみ選択していたが、成績も上がったため、それなりに良かったのではないかと考える。

カリキュラムについて

ビデオ授業がメインであるが、それなりの質、量が準備されているため、本人のやる気次第ではハマるのではないかと考える。 苦手科目のみ履修していたが、成績も上がったのので、それなりに効果はあったと思う。 本人は自分にあっていると言っていた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

上述の通り、高校に通うのに、津駅まで電車、津駅からバスを利用しており、津駅の西口はちょうど通学路に当たるため、通塾が容易であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月11日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 津駅西口校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 津駅西口校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生はユーモアがある人もいたり十人十色で面白かったです。学校で習う前に先に塾で習うので学校の授業がスムーズに進みました。同じレベルのクラスに分けられるので差が激しくない分同じクラスの仲間と切磋琢磨して塾の授業に取り組んでいました。

志望していた学校

三重県立白子高等学校 / 鈴鹿高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 津駅西口校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 津駅西口校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導内容が丁寧でとてもわかりやすいと評判。授業内容以外の進路の悩みについても生徒に寄り添って親身な対応が良かった。授業で理解出なかったことを個別で指導してもらえて助かった。また他のスタッフの対応も良かったので塾に行くのが楽しかった。

志望していた学校

三重県立津高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月7日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 津駅西口校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 津駅西口校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とてもわかりやすい授業や、わかるまで、何回でも説明してくれる説明、また、生徒どうしが切磋琢磨して、かんばる、少人数制度、駅近の交通便利な場所と、自習室など静かな環境があり、とてもよかった。特に、自由に使える自習室は、学校帰りに勉強できるのでよかった。

志望していた学校

鈴鹿医療科学大学 / 藤田医科大学 / 岐阜薬科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 津駅西口校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進衛星予備校 津駅西口校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

わかりやすく、先生が親切のようだったと聞いている。学校からもそれほど離れて場所でなく、クラブ活動後にかよっていた。全国的に展開している予備校なので、本人には最適な指導をしてもらったのかなと思う。他の人に勧めることは、基本的に考えていないので、きかれたら、こちらの状況を伝えるくらいかなと思う。

志望していた学校

立命館大学 / 愛知県立大学 / 神戸市外国語大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人によっては集団受講の方が緊張感があって集中できるという方もいらっしゃると思ったからです。しかし、集中できる自習室が完備されていて、フレンドリーかつ信頼できる先生方もたくさんいらっしゃるので楽しんで通うことができます。

この塾に決めた理由

元々兄が通っていて、私は通うかどうか迷っていたのですが、やっぱり高校の勉強についていけるか不安だったので決めました。

志望していた学校

神戸大学 / 大阪公立大学

講師陣の特徴

ベテランの先生はもちろんいて、色々と大学選びや普段の学校生活についていつも気にかけてくださっています。しかし特に、大学生の先生方が多くてコミュニケーションが取りやすい、話しやすいなどのメリットが多々あります。

カリキュラムについて

カリキュラムの教科、難易度は自分で選べて、一コマ受けるごとに確認テストがあるので内容に追いつけないといったようなことがあまりないのがいいところです。また、先生も面白いし映像を止めて板書もしやすいです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手のマンモス塾とは違い生徒と先生の距離感が近く、子供も塾にかようのがたのしみにおもっているようでした 総合評価としてはハード面や立地条件なども含めた上での評価としてさいこうだとおもったのでこのひょうかになってます

この塾に決めた理由

以前から存在をしっており、兄が通っていて講師も顔見知りで、友人も通うなどしていて身近な存在のじゅくだったからです

志望していた学校

東京経済大学 / 東京経済大学

講師陣の特徴

専任の先生以外に大学生のアルバイト先生もいたが、どの先生も生徒に寄り添い気軽に質問が出来るような関係性を築いてよかったです 我が家の子供はどちらかというと人見知りなのでなかなか新しい人間関係を築いて行くのが苦手なので心配していましたがその点ではよかったです

カリキュラムについて

科目ごとに取捨選択出来るシステムなので、こどものにがてなぶんやだけを受講するなど、融通がきくシステムだと思います 選択にあたっても保護者を交えて面談の上決定するので金銭的な予算にも配慮して受講を決めることができました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で交通の便がよく天気の悪い日には公共交通きかんでも通える立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東進の総合評価は非常に高いです。全国の実力講師による質の高い映像授業や、自分のペースで進められる学習システムが魅力です。復習テストや模試も充実しており、実力を段階的に伸ばせます。また、担任による学習サポート体制も整っており、受験に向けて計画的に学習できる点が強みです。やる気次第で大きく成績を伸ばせる塾です。

この塾に決めた理由

自習室があり勉強できるから。また、自分のペースで勉強することができ周りからのプレッシャーを受けずに済むから。

志望していた学校

中央大学 / 中央大学

講師陣の特徴

東進の今井宏先生は、英語のカリスマ講師として多くの受験生から支持されています。独特のユーモアとテンポの良い授業で、難しい英文法や長文もわかりやすく解説します。豊富な知識と熱意ある指導で、生徒のやる気を引き出し、英語の本質を楽しく学ばせてくれる先生です。

カリキュラムについて

東進のカリキュラムは、映像授業を中心に自分のペースで学べる体系的な学習システムです。基礎から東大レベルまで幅広く対応し、実力や志望校に合わせて講座を選択できます。復習システムや模試も充実しており、理解度を確認しながら着実に学力を伸ばせる仕組みが整っています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人は大学受験に関してはスロースターターであったため、高校三年生になっても合格できるかどうか強く懸念していましたが、何とか合格することができました。今では誘われてこの塾のチューターを務めており、塾のおかげだと素直に感じています。

この塾に決めた理由

自宅や通学していた高校の近くにはたくさんの進学塾がありましたが、本校を選んだ理由として一番おおきいのは、高校の先輩や友人で通っている人がいて、本人も割と自由なこの塾の雰囲気が気に入った様子でした。

志望していた学校

名古屋大学

講師陣の特徴

講師は有名な方を含めてすべてプロの方でした。講師には様々なタイブの方がいて、本人によるとその指導方針も能力もピンキリと話していましたが、受講生によりその相性が合う、合わないの差なのかなと思います。大学生はチューターという形でアドバイスする立場でした。

カリキュラムについて

もともと学年や受験コースなどに柔軟に対応するために様々なコースがあり自由に選択できることがこの塾を選んだ理由の一つでしたが、コロナの影響がまだ残存していたのかオンラインによる受講がさらに増えていてカリキュラムの多様性が拡大していたように思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

地下鉄本山駅から徒歩すぐのところにあり、交通面で有利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ビデオカリキュラムの進め方は、我が家の子供にはとてもあっていたと感じています。 講師の方々の授業もわかりやすいと言っていました。 学校からも家からも近かったのも良かったです。 授業料が高額だったのが➖⭐︎1の理由です。

この塾に決めた理由

高校のクラスの担任の先生のお嬢さんが通っていらっしゃる、とのお話しを聞いて。 塾が自宅からも高校からも近く、通いやすいロケーションにあったため。 対面式の授業ではなく、ビデオ配信であったため、自分のペースでカリキュラムを進める事ができたため。

志望していた学校

広島大学 / 島根大学

講師陣の特徴

講師の先生方は、TVでもお見かけする有名な方々で、実際、学校の授業よりもわかりやすいと、子どもが申しておりました。 残念ながら、TVでお見かけするような超有名な講師の方々は、トップクラスのカリキュラムしか担当されていなかったため、拝聴する機会がありませんでした。

カリキュラムについて

ビデオカリキュラムが、志望校のレベル毎に細分化されており、どの授業を取るかは、あまり迷うことはなかった。 逆に、某有名講師の方々は、トップクラスのカリキュラムしか担当されていなかったため、声すら聞くことも出来ず、少々残念でした。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

目の前に駅があるため、通塾には便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください