東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校の総合評価
2.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
12%
3
75%
2
0%
1
12%
通塾頻度
週1日
37%
週2日
25%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
12%
その他
25%
絞り込み
1~10 件目/全 20 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
何処に行っても同じです。直接授業を受けても、その後に演習を自分でしないと身につきません。何か聞いたら、分かったように思う、のは間違いであることに気づいて、自分が主体となって動くことが大切ですね。ここに気づくだけでも価値はあります。頑張ってもらいたいですね。
この塾に決めた理由
友達がいたから、気楽にやれるとおもいました。実際には友達なんて関係なかったです。初めて仕舞えば自分次第ですね。
志望していた学校
北海道教育大学
講師陣の特徴
あまり頼りにはならない。学生さんばかりでした。地方ということもあり、よく分かっている講師はほぼいません。難関大学を目指すなら,おすすめしません。適当な地方国公立ぐらいなら、問題なくやれると思います。というか、自宅でやればただですし、学校の先生でもまともな方は多いように思います。
カリキュラムについて
本人次第です。いろいろと希望により、カリキュラムはありましたが、やることは同じです。何がいいとも言えません。学力をつけるために、演習を進めるのが一番ですから。教えてもらっても、試験で活用できるようになるには、時間がかかりますから。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
いいと思う
通塾中
回答日:2025年3月7日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私は集団の塾や1体1の授業など人と話しながらの授業スタイルが苦手だったので、そういう人にはとてもいいと思うが、そういう対面の授業の方があっている人にはあまり合わないと思うので人によってはおすすめできると思う。
この塾に決めた理由
元々兄が通っていたから。また、志望校のレベルと高校のレベルを比較した時に1番自分に合っていると感じたから。
志望していた学校
大阪公立大学 / 鳥取大学 / 岡山理科大学 / 大阪医科薬科大学
講師陣の特徴
私の担当の人は高校の先輩ということもあり親しみやすかった。しかし、人によって得意不得意があり、一度担任を変えてもらったことがある。基本的に週に一回面談をする担任は固定だが、担任と予定が合わなかったり担任の大学生がバイトをやめたりしてそこそこ変わる。
カリキュラムについて
自分のペースで進められるので良かった。ただ、勉強する習慣がついていない人だとどんどん講座が溜まっていくのでコツコツ進められる人にはお勧めできる。私はサボってはいないが受講ペースがゆっくりで期限ギリギリに詰め込んだ印象がある。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
一つ一つ勉強ブースが分かれていて自分の勉強に集中できる環境。また、パソコンが一つとびに置いてあるので広々と勉強スペースが取れる。
通塾中
回答日:2024年12月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
やることを後回しにして溜めてしまう人にはあまりおすすめできない。だけどコツコツ進められて自主学習で何をすれば良いのか分からないという人にはおすすめできると思う。また、受験対策は演習が沢山できて苦手分野を分析してくれるのでいいと思う。
この塾に決めた理由
中学生の時に塾に通っておらず大学受験に向けて塾を探していて、兄が大学受験のために通っていた塾が東進衛星予備校だったから。
志望していた学校
大阪公立大学 / 鳥取大学 / 岡山理科大学 / 大阪医科薬科大学
講師陣の特徴
講師はベテランばかりでわかりやすい。もしも講師が自分に合わなかったとしても他にいろいろな講師がいるので自分にあった講師を選択出来る。校舎の人は塾の卒業生なので分からないことがあったらいろいろ相談出来る。
カリキュラムについて
内容はハイレベルなものから基礎的なものまでいろいろで、自分の苦手な教科は基礎から、得意な教科はハイレベルなものから自分のレベルにあった勉強ができるので良い。受講以外にも高速基礎マスターで英単語を覚えたりアプリもあるので隙間時間に勉強出来るのも良い。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので立地はいいほうだと思う。バス停からは少し歩くが許容範囲。
回答日:2025年2月22日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
生徒の主体性に大きく左右される。 やる気のある生徒はどこまでも伸びるだろうが、やる気のない生徒にとってはただのお金の無駄遣いになる。 親は子供の性格をよく理解してから、馴染むかどうかを判断すべきです。 塾はやる気のない生徒にたいするフォローはそれ程積極的ではありませんので。
志望していた学校
岡山大学 / 山口大学
回答日:2024年12月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
映像での授業のためやり方次第ではサボってしまう。勉強する環境に入り込む意味合いではいいこと、自分で勉強できる能力がある人はいいと言う点からの評価。個人的には集中して取り組めたが、第一志望は不合格だったため向いていなかったのかと思います。
志望していた学校
岡山大学 / 関西大学
回答日:2024年12月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校 保護者 の口コミ
総合評価:
1
親としては、ほぼ関わりがないため、評価のしようがない。子供本人も塾の自習室で学習する目的出入塾をしているため、評価できない。塾の費用が一括払いしかないのは厳しい。分割払いの選択肢がほしい。面談が多い。
志望していた学校
大阪大学 / 神戸大学
回答日:2024年10月26日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
細かな指導、細分化された部屋割り、自習室の使い勝手、塾に通う学生の質と学生そう、他の塾に比べると落ち着いてある環境が提供されていた、塾の場所も便利で通いやすかった、塾代もリーズナブルであると感じた、ただ今回は結果が思ったようにでなかった。
志望していた学校
名古屋市立大学 / 奈良教育大学 / 大阪工業大学
回答日:2024年10月24日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路中央校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
当ててもらった講師がよかった。中でも、一人目が英語の今井宏先生。勉強の仕方やコツがわかりテンポが良く、勉強が楽しくなった。二人目は国語の林修先生。効率よく文章を読む方法がわかった。惹きつけられる講義だった。2人に共通して、授業に熱があって、学校の授業とは違った味方で、好奇心をもって、学習ができた。
志望していた学校
関西大学 / 武庫川女子大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年8月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
入塾してからまだそれほど時間が経過しておらず、明確に評価できる段階ではないが、 比較的マイペースで進めたい一人っ子気質の方にはそれなりに悪くない印象は持っている。 あとは成績がが伴うかどうかの部分でもあるので、後期の主要テスト結果を踏まえ評価したい。
この塾に決めた理由
いくつか塾体験や見学にいった中、対面・オンラインなど受講メニューが柔軟であり、本人の希望にも叶っていたため
志望していた学校
千葉大学
講師陣の特徴
担当講師のほか担当大学生がおり、定期的なチームミーティング開催によって、本人の現状確認、 課題、今後の対策などを月次で管理して頂いている。課題も多く自宅での学習時間を確保することに繋がっている。本人の自律的な取り組みを促してくださっている。
カリキュラムについて
本人が志望校目標を高いところにおいているが、現状の偏差値とはかなり乖離があるため、 受験できる体制にもっていくためにも、高校授業内容については2年に入るあたりで終わらせるためのカリキュラムを組んでいただいている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自転車で10分程度の距離で、ビジネスビルの3階に位置する。最寄り駅からの徒歩5分程度で周囲には大型スーパーや飲食店、カフェなどもあり、比較的安全と考えます
回答日:2025年8月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まずは、立地が良く通うストレスがない事で毎日自習室で長時間自己学習できた事が良かったようです また進路の相談や勉強の仕方など、年齢の近い講師からのアドバイスは適切で有用だったようです オンデマンドの資材も苦手克服に役立ちました
この塾に決めた理由
立地が便利であることと、有名な校だからです。また、自転車通学で自転車が置けるので決めました 雨の日は電車も可能
志望していた学校
青山学院大学 / 日本大学
講師陣の特徴
講師の方は若い先生が多くて、わかりやすい説明をしてくれます 他の塾も経験されている方も多く慣れてる感もあります 親切で質問にも丁寧に答えてくれました 講義以外でも質問できる環境だったので助かりました また、自分の経験から受験のアドバイスをしてくれるのでリアルでわかりやすく感じました
カリキュラムについて
コロナ禍だってからかリアルとF2Fの両方のカリキュラムが選択可能でした また、VTRも充実していていつでも自分が必要なカリキュラムを見るコトができます リアルも少人数で質問もしやすいですし、楽しかったです
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通常自転車で15分、歩道もあり安全に通学できました