東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
30%
4
46%
3
23%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
15%
週3日
15%
週4日
23%
週5日以上
46%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 44 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月16日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
いい塾だったと思います。 何よりもモチベーションを上げてくれるのがうまい先生方が多かったので、最後までやりきれたと思います。 ただ、そこそこな成績の子が通う塾なので、敷居が高いと言うのはあるかもしれません。 けれど、その子の成績に応じた対応はしてくださると思います。
この塾に決めた理由
進学率や合格率が高い塾であったこと、高校の友達も上位の成績の子たちはこの塾に通っていたこと、などが最初の決め手です。 実際に入塾前に塾の先生といろいろ話して説明を聞いたとき、塾での勉強の進め方がとても内容が濃いなと思ったから。
志望していた学校
大阪教育大学 / 岡山大学 / 兵庫教育大学
講師陣の特徴
塾の中で担任の先生と言うものがある。 担任は大学生が多い。週に1回か2週間に1回か担任を含めた数名での懇談がある。数日塾に行かなかったら必ずと言っていいほど担任から電話がかかってきて、塾に足を運べるように言葉掛けをしてくれる。担任の先生と話をすることによって、受験勉強へのモチベーションは上がったようです。 保護者を含めた3者懇談は、担任ではなく、塾の講師です。しっかりと現在の成績を見極めながら、高みを目指すようにアドバイスをしてくれるのでよかったです。
カリキュラムについて
塾での勉強方法は基本映像授業です。 映像授業とは言え、その後の確認テストに合格しないと、次の授業には進めないので、しっかりと授業に取り組めていたと思います。 映像でわかりきらないときにはもちろん塾の先生に質問もできます。 事故に行ったら、毎回確認テスト的なものがあるので、前回の授業の復習にもつながります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
姫路駅から近いのもよかったです。 駅から塾までの間に塾の先生たちが立っていてくださったり、帰りも駅の近くまで一緒に歩いてくださったり、とても手厚かったです。 一方通行の大通りに面していますが、塾の中は、割と静かです。
回答日:2024年9月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
動画を見るのか苦痛ではない人はいいと思います。女の子などは比較的いいのかもしれません。家の子供は動画が苦手だっみたいで集団で教室で勉強の方が良かったみたいです。とはいえ最近は動画が主流だとは思いますが、やはり個人差はあります。
この塾に決めた理由
有名大学合格者多数、チューターがついてくれるので安心だと思いました。面接の時の講師の方がすごく熱く語る人て、そのときにはもう目標大学の話もできて、ここに決めました。
志望していた学校
徳島大学 / 大阪工業大学
講師陣の特徴
講師の方は親はよくわからないです。基本動画なので講師の方はいないのではないでしょうか?講師というより科目別に担当の先生はいると思います。成績が上がったので良かったのかなあ、とは思います。子供も何も言わないので、面談があるので、その時の担当の方は私は凄く好印象です。細かい所まで相談にのってくれます。
カリキュラムについて
カリキュラムはちゃん考えられていると思います。具体的にはわかりませんが、プロですので安心です。面談のときには、スケジュールみたいな感じて、何月までには、ここまでマスターします、といった感じで、親にも分かりやすく説明してくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から少し離れてはいましたが、男の子ですのでなんの問題もなく通うことができました。コンビニもすぐ近くにあったので便利でした。
通塾中
回答日:2024年9月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
対面の授業であると自分のレベルにあった塾を探すのは非常に難しいと思うので大学受験で個人によって科目がバラバラであるためオンラインの東進はとてもおすすめである。 しかしオンラインでサボりがちになりそうな生徒は塾の雰囲気を知る為体験で納得してから入塾して欲しい
この塾に決めた理由
体験入学をした際に自習室が充実しているのが気に入った。 科目以外にレベル毎にたくさん分かれているので自分にあった講座があると思った。
志望していた学校
同志社大学
講師陣の特徴
東進なので有名な講師陣がたくさんいる。英語の今井先生がわかりやすかったようだ。担任の先生も京大や帝大などの先生が多い。 チューターさんも医学部や色んな優秀な大学生が揃っているのでわからない問題があればすぐに教えてもらえる。
カリキュラムについて
カリキュラムは自分の進路に合わせて科目や分野やレベルを担任の先生と毎年決めて行った。授業のコマ数も自分の希望に合わせる事ができるので部活動があっても両立しやすい。オンライン授業のため校舎だけでなく家でも受講出来るのも忙しい娘にはあっていた。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
学校も家も近いしコンビニもあるので食事にも困らない
回答日:2024年5月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
やはり塾がそれぞれの勉強方法や学力、そして塾や勉強に対する思いや熱意によって、合う合わないがあると思うし、自分がこの塾はよかったと思っても、他の人にとってはこの塾が合うかどうかわからないので。 ただ、自分はマイペースに勉強ができたと思う。
この塾に決めた理由
この塾から偏差値の高い大学へ合格する人が毎年多いから。 同じ高校の仲間もこの塾に通っている子たちは多く、皆成績が良かったので。
志望していた学校
大阪教育大学 / 岡山大学 / 兵庫教育大学
講師陣の特徴
常に塾から家に電話があり、親がわからない状況等も報告してくれた。 子供が塾に数日行かなかっただけで、必ず電話があり、塾に行き前向きに取り組む気持ちになるように、いつも声かけをしてくれた。 大学生の方が担当の先生だったが、丁寧かつしっかりと導いてくれたと思う。
カリキュラムについて
項目ごとに確認テストというものがあり、それに合格しないと次の項目に移れないと言うシステム。 なので子供もまずは確認テストに合格できるよう前向きに努力はしていたと思う。 映像授業だったが、わからないところは何度も映像授業を受けても良かったし、すぐに手が空いてる先生に教えてもらえるシステムもよかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
学校からは少し遠かったが、電車で姫路駅まで出て、駅からも遠くなく通いやすかった。 塾の近くにコンビニもあり、朝から夜まで塾にこもる時も飲み物や食べ物の心配もなかった。
回答日:2024年3月21日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
志望校へは合格出来ませんでしたが、これも運もあると思うので、総合的に考えてもこちらの塾にお任せして良かったです。 こちらの塾でなければ、本人も辛い浪人生活を1年間乗り越えることが出来なかったと思っているようです。 充実した1年間になりました。
この塾に決めた理由
浪人生が通いやすい塾と評判を聞いて、実際に見学して面談してみて、ここなら安心して1年間頑張って通えると思ったから。
志望していた学校
同志社大学 / 立命館大学 / 関西大学 / 龍谷大学
講師陣の特徴
プロの先生から、難関国立大学の現役の学生の先生と幅広く、適材適所で指導していただきました。 また、どこをどう伸ばせば成績が上がるのか、効率的で確実な方法を常に指導していただき、モチベーションを保って学習出来ていたように思います。
カリキュラムについて
基礎的なことはもちろん学習し、個別に志望校に適した最適な学習を、その時期その時期に応じて組み直していただき、効率的に点数が目に見えて上がるようなカリキュラムを組んでいただきました。 AIで診断し、どこが弱点か、どんな問題に弱いかもわかり、個別の問題も作っていただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分以内で、近くにコンビニエンスストアもあり、通いやすい環境でした。
回答日:2024年3月16日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合格実績もいいし、しっかりした良い塾だと思う。 うちの息子は、少し塾から疎遠になりかけたこともあったけど、先生たちのおかげで何とか合格することができたと思う。 ただ、その子その子に合う塾というのがあるので、この塾が1番とは言えない。
この塾に決めた理由
駅から近く、学校帰りに寄りやすい。 過去の実績もとてもいいし、部活の先輩からの勧めもあったのでここに決めました。
志望していた学校
大阪教育大学 / 京都教育大学 / 兵庫教育大学
講師陣の特徴
きちんとした大人の塾講師もいるし、大学生講師もいる。 担任制なのだから、担任は大学生。 週に一度、担任が受け持ってる生徒たちと担任とで会議(オリエンテーション)がある。 モチベーションが上がるため。 ただ、担任によってやる気は違ってくる。
カリキュラムについて
基本映像授業なのだが、その後に確認テストがある。 その確認テストで満点が取れないと次の科目単位に移れない。 次の単位の勉強をするために満点を取ろうと頑張れる。 また、定期的に模試があるため、自分の握力や偏差値等を常に確認することができる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
まず駅から歩いて5分ほどで行ける。 大通りに面していて、通塾時も人が多いので危なくなく安心して通える。
回答日:2024年1月31日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人で、しっかり出来る事をやらないと結果として遅れてします。気持ちが強い子は最高な、環境だと思うが、進んで出来なければ、結果はなかなか出せないと思う。自主性が有る子とか、負けず嫌いの子なら凄く良い環境だと思うので勧められるが、気持ちが弱い子は大変だと思う。
この塾に決めた理由
中学の時に、グループの塾に通っていたから。 姉が、ここに通い大学受験で志望校に合格したので、信頼して預けられると感じていた。
志望していた学校
大阪教育大学 / 関西大学 / 京都産業大学
講師陣の特徴
担任は、しっかりした先生がついてくれて3年間よく指導してもらったと思うが、日々の対応してくれている副担任が若くて経験が浅いひとが、多く感じた。そことのコミュニケーションがなかなか上手く行かなかった時があった。
カリキュラムについて
ほぼ、各自でのビデオで、講義を受けてテストをして合格するまで繰り返す。 わらないところは、副担任に確認。 の繰り返しで、個別で自身のレベルに合った講義や進捗で進められる。 やる気と時間が大切だった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩圏内
回答日:2025年2月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
担任制があるのだが、担任による差も大きいと感じた。相性の合う担任なら、先輩後輩感覚で相談やらやり取りができるみたい。そこでやる気も変わってくると思う。うちの子はどちらかと言うとおとなしい子なので、そこまでガッツリ関わってはもらえなかった。自分でコツコツ努力した感じ。先生はたくさんいるので、声掛けやらはしてもらえ、それは頑張りに繋がったと思う。塾費用が高いのがネック。
志望していた学校
大阪教育大学 / 岡山大学 / 京都教育大学
回答日:2025年2月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
オンライン受講がメインなので心配でしたが、保護者も受講状況を随時チェック出来、週一回生徒と先生との面談もあります。オンラインでも分からないところはLINEや zoomで相談出来、分からないまま終わるという事は無さそうです。また塾の受付で携帯を渡すシステムなので、塾で携帯を触っているという心配は全くありません。来校、帰校の時には保護者にメールが届くシステムもあるので、ちゃんと行ったかな?もお帰ってくるかな?という心配もありません。勉強部屋では先生が見回りしているので、寝ていたら起こされます!
志望していた学校
山陽小野田市立山口東京理科大学
回答日:2024年11月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 姫路北条口校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
基本的に映像授業です。ひとつの科目も細かく項目が分かれていて、それぞれの項目を選択して自分の授業を作ると言う塾。その項目の中でも細かく分類されていて、それぞれ確認テストがあり、それが合格にならないと次の項目に移れません。なので、必死に勉強はするかなと思います。そして、ひとつの項目授業が77,000円だったかな。とてもじゃないけど、考えて選択しないと恐ろしい金額になります。
志望していた学校
大阪教育大学 / 兵庫教育大学 / 岡山大学