東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西神南校 の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西神南校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
28%
3
42%
2
0%
1
14%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
14%
週3日
0%
週4日
28%
週5日以上
42%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月26日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西神南校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
立地も施設も先生方も授業も満足でした。無料夏期講習だったのでお試しテキストしか使うことができませんでしたが、その数回でもしっかり成績が伸び、学習方法も見直し、改善をすることができました。生徒のやる気をよく導き出してくださるなぁと感じました。
この塾に決めた理由
近所にあって、夏期講習を行なっていたため、一回通ってみたいなぁと思ったからです。なかなか塾に通う機会が無かったのでお試しと思っていきました。
志望していた学校
神戸市外国語大学
講師陣の特徴
映像授業だったので専門の方に詳しく指導いただけてとてもわかりやすかったです。私は古典を専攻したのですが、担当の先生が黒板を使った映像を準備されていたのでテキストに書き込んだり、ポイントをチェックしやすかったです。
カリキュラムについて
成績に応じて組んでもらえたのでよかったです。無料夏期講習だったため詳しくはわかりませんが、説明していただいた限りで考えると、生徒それぞれの成績や性格に合わせてカリキュラムや進度を決めていくようだったのでどのような生徒さんでも通いやすいのではないかと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすかったです。夜になっても人通りがあるので安心でした。
回答日:2025年1月21日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西神南校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
この映像授業というのは最大のメリットだと思いますが、人によってはサボって塾に行かなくなったりするし、何よりハイレベルすぎるので本当に人によるとしか言えません。あと学校の予定などで精一杯みたいな人はそもそも塾に入るべきでもないと思います。
この塾に決めた理由
中学の時に通っていた塾から半強制的にです。またすごく迷ったけど友達も行くとの事なので、流れで入っちゃった感じです。授業がパソコンで受ける個別?みたいな感じなので集団が苦手だったのでそこは良かったから入ったと思います。
志望していた学校
神戸女子大学
講師陣の特徴
授業の先生はベテランなのだろうけど逆に分かりにくかった。質問を受けられると言われている大学生の人もいたけどなかなか質問しずらかったです。また講師については最初に体験授業?的なのをいくつかの講師の授業を聞いてわかり易かったり面白かったり自分に合ってたりした好きな先生に決めることが出来ます。
カリキュラムについて
自分はそこまで賢くないし、基礎もそんなにできていないと思うのに担当の方の選んだレベルに合わされたのですごく高レベルに感じて自分に合ってなかったです。あと、学校の数学の授業が早かったのでそれに追い越されないように塾でも数学のスピードをあげていけっていうのがかなりきつかったです。スピードをあげたところで自分には早すぎてついていけなくて分からなかったところだらけなので。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で学校帰りにすぐ寄れはする。
回答日:2023年12月12日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西神南校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
第一希望に合格できたので、良かったと思うが、授業料が高額で教えてもらうことが志望校の情報程度だったので何とも評価し難い 部活動を思い切りやりたい、自分で学習を進められる子供には合っていたように思う チューターと呼ばれる大学生のアルバイトが質問に対して的確に回答してもらえなかったので、そこはプロの講師が常駐して欲しかった
この塾に決めた理由
自宅から一番近く、学校帰りに立ち寄れるから 他に通信で受講できる塾がなかったから 部活動を思い切りやりたかったから
志望していた学校
神戸大学 / 大阪教育大学 / 関西学院大学
講師陣の特徴
担任が社員で、勉強な は教えてくれないが、進路相談や講座の選択、授業のスケジュール、授業料の相談に乗ってくれた 模試の結果を教えてくれた 勉強を教えてくれるのは、大学生のチューターと呼ばれるアルバイトで、教えるプロではないので間違いも多く、そこは不満があった
カリキュラムについて
映像授業を見て、自分で学習しないといけないので、向き不向きがあった 志望校別で科目選択が細かくできるのは良かったが、たくさんあるので担任講師と呼ばれる社員と懇談して決定した 模試が多すぎて、参考にならないことも多々あった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近く、最寄駅だったので、帰りに寄れて環境は良好だった
回答日:2025年2月27日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西神南校 生徒 の口コミ
総合評価:
1
高校1年から高校2年の間通っていたが、塾代が高いからと、親に元をとるために無理やり行かせられていて、やる気もそこまでなく、だらだら勉強していたため成績も伸びなかった。15〜16歳という貴重な若い時間を遊びに使いたかったが、中途半端に勉強にしてしまった。東大など高いレベルの大学を目指す人は教材も講師も良いので行ったほうが得だと思うが、中堅の大学を目指す人は行かなくて良い。
志望していた学校
筑波大学
回答日:2024年10月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西神南校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
まだ、受験をしていないのでなんとも言えませんが、悪くはなっていません。英語が苦手なため、避けている感じでしたが、チューターさんからいつまでにどこまでやる、単語を何個覚えると指示されて、そこは素直に従っているようです。
志望していた学校
大阪公立大学
回答日:2024年9月28日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西神南校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
カリキュラム、教材が整っており、本人も一生懸命に勉強している。また、進路指導も充実しており、模試の成績から適切なアドバイスを出してくれている様子。親としても、状況がよくわかるので、頼りにしています。
志望していた学校
北海道大学 / 広島大学
回答日:2024年8月18日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西神南校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
基本的に、ビデオでの教習なので、都合の良い日時に出席して、早送りで 時間短縮できるので、沢山の授業を受けることができる。 学校のクラブ活動にも影響がありません。 定期的に教師や大学生との進捗状況の管理や見直しがあり、良かったです!
志望していた学校
神戸大学 / 大阪公立大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業料は非常に高いが、それに相応しい内容の講師陣、テキスト、アドバイスを与えてくれるのは、保護者にとっては非常に安心感があると考える。 また、子どもが主体的に通える環境を整備してくれるのもありがたい。
この塾に決めた理由
子どものリクエストによるものであり、子どもが自分で選択し、決めたものであるためあえて口を挟まなかった。
志望していた学校
上智大学 / 早稲田大学 / 中央大学
講師陣の特徴
講師の教え方が上手く、またわかりやすいため、受講者側である子どもも非常に聞きやすく理解出来るようであり、とても高い受講料を支払った甲斐があったと考えている。また子どもも満足しているようであり、通わせて良かったと感じている
カリキュラムについて
生徒の特性、適性にあったカリキュラムを細かく作成してくれたうえ、チューターが保護者にも懇切丁寧に説明してくれるため、信頼できる塾であると感じている。また、子どもにも無理のない内容となっているようであるため、通わせて良かったと感じている
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅直結で便利
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
合う合わないがあります。自ら映像を見ていれば身につく人には良いと思います。また、授業以外の空いている時間に色々な大学生とおしゃべりしたい人にも向いていると思います。テレビでは林先生がいて良いかと思いますが、行ってみないと分からないと思いました。
この塾に決めた理由
東進模試を受けた後説明を受けて通った 受験に対するちしきがなかったので、どこかに通わなくてはいけないと思った。駅から近く家から通える範囲内だったことと、近くに飲食店があり室内が新しくきれいだったため
志望していた学校
東京農業大学
講師陣の特徴
映像学習は合わなかったです 有名講師の授業も合わなかったです。 講師についてという質問に答えられないのは映像が主だったので印象がないせいです。 印象に残るものはなく、講師で塾を選んだわけでもないので。清潔感はありました。
カリキュラムについて
一人ひとりにあった映像授業でしたが、小テストも何回かやると答えを覚えてしまうので役立ったかどうか分からないです。カリキュラムが合わなかったからやめることにしました。説明ではきちんと聞いたつもりでしたが、だめでした。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすかった
通塾中
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
AIを駆使したカリキュラム、静かで交通の便が良く、お腹が空いたときにコンビニに買いに行ける環境や、講師の質、先生方のフォロー状況は文句なく良い。 費用に関して高いことと、親としてどれだけ授業が受けられるのか不明瞭。子供は把握しているようです。
この塾に決めた理由
体験授業を受けて授業が分かりやすかったので 他の塾と比較して良かった。 駅前にあり自宅からも学校からも通いやすい環境。
志望していた学校
大阪公立大学
講師陣の特徴
映像授業で、テレビでも観たことあるような有名な先生方もいます。子供は授業が分かりやすいと言っています。 担任の先生はベテランで過去の生徒達の実績を元に話してくれたりうまくやる気を引き出してくれる。話しやすい。
カリキュラムについて
レベルは高いと思います。過去問演習、共テ対策、志望校対策など本人の目標に向けた対策をしてくれます。AIを使って弱点を克服できるような指導をしてくれる。インプットを徹底的にして、その後アウトプットをすることによって成績が伸びると聞きました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩1分、学校帰りにも行きやすい 近くにコンビニがあるので便利