東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 和歌山駅前校 の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 和歌山駅前校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
12%
3
50%
2
12%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
12%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
37%
その他
0%
絞り込み
1~8 件目/全 8 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月20日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 和歌山駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
莫大な塾代。そのわりには、先生のホローがなかった。タブレットばかりでの、勉強ばかり。保護者の説明会は、わかりやすかったけど三者面談の時に費用の事言われるので、子供の前では、高いから、こまを減らして欲しいって言いにくい雰囲気だった。
志望していた学校
東京都市大学
回答日:2024年12月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 和歌山駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
第一志望に落ちてしまってので、結果的に良い評価はつけづらい。しかしながら、寄り添ってくれるチューターの方もおり、精神的に励まされた部分も大いにあった。授業に関しては、特別他の予備校と比較して良かったとはいえないと感じた。
志望していた学校
大阪大学 / 大阪公立大学
回答日:2024年12月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 和歌山駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自分の都合の良い日時に受講出来るので部活や外部活動も全力で最後までやり切る事が出来ました。定期的に面談もあり現時点での上達度を分かりやすく伝えて頂けます。様々なデータから個人に有効な授業を勧めてくれます。学習到達度によって受講を変更も出来ます。
志望していた学校
大阪公立大学 / 関西学院大学
回答日:2024年11月23日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 和歌山駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
映像授業は自分のやる気次第で成績は伸びると思いますが、集団ではなく競争相手と呼べる関係を作り辛く難しい部分もあります。授業料はやる気が出れば凄く良い内容だと思いますが、いずれにしろ本人次第だと感じました。第二志望には合格出来たので良しとします。ありがとうございました
志望していた学校
岡山大学 / 立命館大学
回答日:2024年10月27日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 和歌山駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
テストで成績が良ければ無料で通い続けることができる。しかし、数学しかないから、他は自学自習になっている。そこはバランスが悪くなっていると思います。色々な科目もセットで無料にしてくれると、もっと嬉しい。また、毎週一度のミーティングも刺激になっていそう。
志望していた学校
東京大学
回答日:2024年10月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 和歌山駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
定期的に保護者向け説明会と、三者面談を実施し、個々人に合った科目別講座を選択して、組み合わせて、インプットとアウトプットの機会を提供してもらい、確実に志望校の合格に向けてサポートしてくれるため。また、一定程度以上の講座を受講すると、費用効果的にかけた費用よりも得になるシステムになっているため。
志望していた学校
東京大学 / 京都大学 / 大阪大学
回答日:2024年7月26日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 和歌山駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
もう少し本人の実力をみきわめ進路指導をしっかりしてもらいたかったと思います。親がいくら言っても実力とかけ離れた大学へ行けるはずもないのに本人は聞く耳を持たない場面がありました。でも教材は役に立ったと思います。
志望していた学校
神戸大学 / 兵庫県立大学
回答日:2024年7月26日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 和歌山駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
駅前周辺だったので通学しやすかった。教材は良かった。教室は静かで学習環境はまずまずだった。本人への進路指導をもう少し親身にやってもらいたかった。本人の実力を見きわめてほしかった。本人の実力に合ったカリキュラムにしてもらいたかった。
志望していた学校
神戸大学 / 岡山県立大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
人によっては集団受講の方が緊張感があって集中できるという方もいらっしゃると思ったからです。しかし、集中できる自習室が完備されていて、フレンドリーかつ信頼できる先生方もたくさんいらっしゃるので楽しんで通うことができます。
この塾に決めた理由
元々兄が通っていて、私は通うかどうか迷っていたのですが、やっぱり高校の勉強についていけるか不安だったので決めました。
志望していた学校
神戸大学 / 大阪公立大学
講師陣の特徴
ベテランの先生はもちろんいて、色々と大学選びや普段の学校生活についていつも気にかけてくださっています。しかし特に、大学生の先生方が多くてコミュニケーションが取りやすい、話しやすいなどのメリットが多々あります。
カリキュラムについて
カリキュラムの教科、難易度は自分で選べて、一コマ受けるごとに確認テストがあるので内容に追いつけないといったようなことがあまりないのがいいところです。また、先生も面白いし映像を止めて板書もしやすいです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2025年10月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
大手のマンモス塾とは違い生徒と先生の距離感が近く、子供も塾にかようのがたのしみにおもっているようでした 総合評価としてはハード面や立地条件なども含めた上での評価としてさいこうだとおもったのでこのひょうかになってます
この塾に決めた理由
以前から存在をしっており、兄が通っていて講師も顔見知りで、友人も通うなどしていて身近な存在のじゅくだったからです
志望していた学校
東京経済大学 / 東京経済大学
講師陣の特徴
専任の先生以外に大学生のアルバイト先生もいたが、どの先生も生徒に寄り添い気軽に質問が出来るような関係性を築いてよかったです 我が家の子供はどちらかというと人見知りなのでなかなか新しい人間関係を築いて行くのが苦手なので心配していましたがその点ではよかったです
カリキュラムについて
科目ごとに取捨選択出来るシステムなので、こどものにがてなぶんやだけを受講するなど、融通がきくシステムだと思います 選択にあたっても保護者を交えて面談の上決定するので金銭的な予算にも配慮して受講を決めることができました
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で交通の便がよく天気の悪い日には公共交通きかんでも通える立地