東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校の口コミ・評判一覧

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

42%

3

42%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

28%

週3日

14%

週4日

0%

週5日以上

42%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月7日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 広島大町校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

値段は高いが、値段相応の塾の内容を行っており、自分に合った勉強を行うことができる。自分でやらないといけないため、自分でできる力のある人だけが向いているが、自分でできない人や塾に通うことが好きでない人は向いていないと感じた。

この塾に決めた理由

志望校合格への対応が充実していたから。家から近く、学校からも近かったため通いやすいと感じたから。担任の先生が親身になっており、進路についての相談をよくすることができた。

志望していた学校

山口大学 / 広島国際大学

講師陣の特徴

チューターは大学生であった。得意不得意の科目があるのか、聞いても答えられる人と答えられない人がいた。わかりやすい先生はとてもわかりやすかった。授業を行うのは映像の中の先生であり、とてもわかりやすい授業であった。

カリキュラムについて

模試から自分の苦手な単元を割り出して、足りないものを授業を追加して行う。共通テストだけでなく、二次試験の過去問を10年分解き、苦手な単元の過去問を抜粋して行った。パーセンテージで表され、できていない部分は何度もやり直し定着させる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩2分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月7日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 広島大町校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

行かなくてもよかったかなと思います。成績は変わりませんでした。模試はとても実践的ですごく助かったし、よかったです。合う人には合うし、合わない人には合わないです。頭がいい人、偏差値の高い人には、合うかなと思いました。

この塾に決めた理由

もともと中学生のときに田中学習会に通っており、系列が同じことからここの塾を紹介してもらって入塾した。たぶん安く入れた

志望していた学校

久留米大学

講師陣の特徴

いろんな講師から学べて、面白い先生が多かったです。塾長はあまり好きじゃなかったです。アルバイトの大学生が、分からないところを教えてくれる感じでした。講師はわかりやすく教えてくれて、とてもよかったです。今井先生おすすめです。

カリキュラムについて

自分に合ったレベルに合わせて、先生や授業内容を選ぶことができます。苦手な教科は、基礎からでした。得意な教科は、応用問題を取り扱った授業内容になっていました。自分で選べるので、あってないなと思ったら変えていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅のすぐ近くなので、アクセスはとてもよかった。近くにはコンビニもあった気がする

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 広島大町校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

また通いたいかと言われたら、もう通いたくないです。テストが多かったのは、すごく良かったですが、値段が高かったです。分からないとこを質問しづらかったのも、残念でした。先輩のアドバイスを聞けたのは、良かったです。

この塾に決めた理由

前行っていた塾の先生からお薦めしてもらったからです。他に知っている塾がなかったため、そのままそこに行きました。

志望していた学校

北九州市立大学 / 久留米大学

講師陣の特徴

パソコンでいろんな先生の授業を受けることができた。分からないとこを聞いていたのは、大学生のアルバイトの方だった。みんなが聞いていて、聞くタイミングを逃すことが多かった。パソコン内の先生は、面白かった。

カリキュラムについて

レベルごとに授業を受けられるのは良かった。パソコンだと何回も同じ授業をみれるのと、止めながらだったら早送りをして受けられたので、そこがいいと思った。テキストは、薄くて持ち運びしやすかった記憶があります。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

通うのが大変だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 広島大町校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校1年より入塾。パソコンにて自己管理し、定期的に面談あり。本人の足りない部分やできないところを分析しそれにあった内容の授業があり講師もメディアにでるような有名人も多くカリスマ的な講師もたくさんおり、元々勉強が好きだったこともあり苦も無く通っていた。ただ自分の意思がしっかりしていないと何でもかんでも塾にすすめられるまま講義や対策をとっていたら金額も高額になるため、自分自身の苦手部分を把握し必要なものに対しお金を支払うようにしないといい塾であっても無駄になる部分もあることを理解していれば申し分ない塾である。

志望していた学校

横浜国立大学 / 岡山大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月30日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 広島大町校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

息子が国立大学を目指していたのでどこの塾に行ったらよいのかわからず、とりあえず資料請求をし、体験をさせてもらいました。塾は息子が行きたい所で決めました。とても不安がありましたが、説明会、懇談会をまめにあり先生が理解されていたので色々教えてもらい応援して下さり不安がだいぶん解消されました。

志望していた学校

広島大学 / 同志社大学 / 立命館大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進衛星予備校 広島大町校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

対面の個別が向く人もいるから一概にすすめられない。我が子には合っていた。自宅から徒歩で通えるよさがあった。わからない箇所を親身に指導していただけたようで、よかったと思う。お気に入りの講師の方に出会えたのは、我が子にとって、とてもよかったと思いました。

志望していた学校

県立広島大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島大町校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 広島大町校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

近所で便利でした 。個別学習が出来たようで、本人に適してました。本人のペースで学習できたようで、よかったです。わからない箇所を親身になって指導していただけたようで、感謝しております。マイペースで学習したい受験生にはとても良いと思いました。

志望していた学校

県立広島大学 / 広島国際大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人によっては集団受講の方が緊張感があって集中できるという方もいらっしゃると思ったからです。しかし、集中できる自習室が完備されていて、フレンドリーかつ信頼できる先生方もたくさんいらっしゃるので楽しんで通うことができます。

この塾に決めた理由

元々兄が通っていて、私は通うかどうか迷っていたのですが、やっぱり高校の勉強についていけるか不安だったので決めました。

志望していた学校

神戸大学 / 大阪公立大学

講師陣の特徴

ベテランの先生はもちろんいて、色々と大学選びや普段の学校生活についていつも気にかけてくださっています。しかし特に、大学生の先生方が多くてコミュニケーションが取りやすい、話しやすいなどのメリットが多々あります。

カリキュラムについて

カリキュラムの教科、難易度は自分で選べて、一コマ受けるごとに確認テストがあるので内容に追いつけないといったようなことがあまりないのがいいところです。また、先生も面白いし映像を止めて板書もしやすいです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手のマンモス塾とは違い生徒と先生の距離感が近く、子供も塾にかようのがたのしみにおもっているようでした 総合評価としてはハード面や立地条件なども含めた上での評価としてさいこうだとおもったのでこのひょうかになってます

この塾に決めた理由

以前から存在をしっており、兄が通っていて講師も顔見知りで、友人も通うなどしていて身近な存在のじゅくだったからです

志望していた学校

東京経済大学 / 東京経済大学

講師陣の特徴

専任の先生以外に大学生のアルバイト先生もいたが、どの先生も生徒に寄り添い気軽に質問が出来るような関係性を築いてよかったです 我が家の子供はどちらかというと人見知りなのでなかなか新しい人間関係を築いて行くのが苦手なので心配していましたがその点ではよかったです

カリキュラムについて

科目ごとに取捨選択出来るシステムなので、こどものにがてなぶんやだけを受講するなど、融通がきくシステムだと思います 選択にあたっても保護者を交えて面談の上決定するので金銭的な予算にも配慮して受講を決めることができました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で交通の便がよく天気の悪い日には公共交通きかんでも通える立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東進の総合評価は非常に高いです。全国の実力講師による質の高い映像授業や、自分のペースで進められる学習システムが魅力です。復習テストや模試も充実しており、実力を段階的に伸ばせます。また、担任による学習サポート体制も整っており、受験に向けて計画的に学習できる点が強みです。やる気次第で大きく成績を伸ばせる塾です。

この塾に決めた理由

自習室があり勉強できるから。また、自分のペースで勉強することができ周りからのプレッシャーを受けずに済むから。

志望していた学校

中央大学 / 中央大学

講師陣の特徴

東進の今井宏先生は、英語のカリスマ講師として多くの受験生から支持されています。独特のユーモアとテンポの良い授業で、難しい英文法や長文もわかりやすく解説します。豊富な知識と熱意ある指導で、生徒のやる気を引き出し、英語の本質を楽しく学ばせてくれる先生です。

カリキュラムについて

東進のカリキュラムは、映像授業を中心に自分のペースで学べる体系的な学習システムです。基礎から東大レベルまで幅広く対応し、実力や志望校に合わせて講座を選択できます。復習システムや模試も充実しており、理解度を確認しながら着実に学力を伸ばせる仕組みが整っています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください