1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. 松山市駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校
  6. 86件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 80%
  • 内部進学 0%
  • 補習 4%

総合評価

5

8%

4

72%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

16%

週3日

16%

週4日

36%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 86 件(回答者数:26人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月8日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 東進衛星予備校 松山市駅校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果的に自分のために正確にはとてもあっていたと思うが、同じ塾に通っていても性格に合わなかったようで、授業をとても無駄にしてしまっている同級生がいたので、自分で進めるのが好きな人にはいいが、全く向かない人もいると感じたから。また、宗教的に色々なことを強制されることもあって少し困ることもあったから。

この塾に決めた理由

組織として大きくて情報量も多いと思ったから。また、市駅から近く通いやすかったから。あと、受けたい学部のレベル的に愛媛では対面で教えられる先生があまりいないと聞いたから。

志望していた学校

愛媛大学

講師陣の特徴

衛星授業なので、プロの先生方の授業が受けられる。どの先生もとても分かりやすく、塾生の中ではアイドル化している人もいた。校舎には担任と担任助手がいた。担任は社員、担任助手はアルバイト。担任とはこまめに三者面談がある。

カリキュラムについて

自分で必要な講座を選べる。好きなタイミングに好きな場所で受けれる。今日かも授業数も先生もバラバラで、とにかく自分好みのカリキュラムを自由に組めるという形。ただ、自分で進めていかないと授業が全然受け終わらないので、無駄金になってしまう恐れもある。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

市駅から近く通いやすい。周囲に店も多く、勉強道具や教材の買い出しにも困らなかった。、

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月11日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 松山市駅校
  • 通塾期間: 2023年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾は講師の質が高く、丁寧な指導と親身な対応が魅力です。授業の内容も分かりやすく、自分の理解度に応じてサポートしてもらえる点がとても助かりました。定期的な面談や学習計画の見直しもあり、安心して通うことができました。一方で、演習量がやや少ないと感じる場面もありましたが、自主学習とのバランスを考えれば全体として非常に満足しています。

この塾に決めた理由

高校からそのまま行けて、近かったから。同じ高校の人が多くいっていたから。誘われて行った。東進という全国的な塾だったから。

志望していた学校

愛媛県立医療技術大学 / 聖カタリナ大学

講師陣の特徴

講師は途中で変わったが、よかった。個別的に面談をしていたり、学習計画をたてたりして、集中して勉強に取り組めるようなサポートがあった。講師は自分のことをよくかんがえてくれており、塾に行くと必ず声掛けをしてくれた。

カリキュラムについて

カリキュラムは学年関係なく、自分の苦手な部分を学ぶことができたのでよかった。自分に必要な授業を選択できるので、自由に選ぶことができた。カリキュラムは授業ごとに値段が発生するので、割とお高くなるが、その分多くの授業が選択できてよかった

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

近くにコンビニがあってよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月8日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 松山市駅校
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分自身で得意領域、苦手領域がある程度わかっており、また、自分で学習する習慣がついている場合は、映像授業を選択することで学力を伸ばすことが出来るようになっていると思います。一方で、これが出来ていない場合は、なにを勉強するか決められず、効果的な勉強が出来ないため、費用に見合う学力が得られないかなと思います。 できたら少しは安くしてもらえるともっと色々な学生が通えるのではないかと思います。

この塾に決めた理由

自宅から通学途中にあり、学校終わりに寄ることができるので比較的楽に通うことができる。また、学校の友達が通っているので行きやすいと思ったから。

志望していた学校

東京農工大学

講師陣の特徴

基礎講座から難関大学向けの高度なレベルの講座まで幅広くある。難関大学向けの高度なレベルの講座になると、テレビに出てくるような有名な講師陣の授業を受けることができるようになっている。各科目に専門の講師がいて、専門レベルの講義を受けることができるようになっている。

カリキュラムについて

基本的には映像授業である。受けたい教科を選ぶことが出来る。また、自身の学力に合わせて各科目について、ある教科は基礎講座、別の教科は難関大学向けのハイレベル講座をうけるというようにせんたくするこたができるようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあるため交通量は多いが、防音性があるのかそれほどうるさくはない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月24日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 松山市駅校
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全国区の有名な塾だけあって、家庭で勉強をする習慣がついているような学生さんだと、自身で得意を伸ばすとか、苦手を克服するとか、目的を持って授業を選択することができるため、成績を伸ばすことができます。ただ、それだけ難易度が高いところに対応しているため、授業料が高いです。

この塾に決めた理由

家から学校に行く途中にあるため、学校がある日は帰宅時に、学校がない日も通学するように行けば通うことができる。学校の友たちの多くが通っているため。

志望していた学校

東京農工大学

講師陣の特徴

各科目について、基礎から応用まで授業の難易度に合わせて説明する先生が違う感じてある。基礎についてはおそらく若手の方が説明されているのではないかと思われる。一方で、難関大学のような難しいレベルについては、テレビに出てくるような先生方の授業を受けることができる。

カリキュラムについて

基本的には映像授業となるので、自身のレベルに合わせた映像授業を受けることになる。基礎がある程度身についていることが定期的にある模試で判断された場合には、難易度が高い方の授業を勧められる。あとは、ときどき精神面を鍛えるような、発表的なことをやったりしているみたいである。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

町中にあるため通塾しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 東進衛星予備校 松山市駅校
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自身で計画して進められる事ができる。また、レベルの高い授業料を受けることを期待するのであれば、成績の伸びが期待できる。冬期講習では、過去問題を10年分実施すると、自身の弱点問題中心に進めることで、レベルの底上げができるようになっている。金額はやはりそれなりに高いが、上の通り自学が身についていたら良いと思う。

この塾に決めた理由

自宅から学校へいくルート上にあること、また、学校の友達に行っている人がいるため。有名なので良いかと。

志望していた学校

東京農工大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

自身のレベルに合わせた講師陣の映像授業を受けることができる。難関大学を目指すようなトップクラスになってくると、テレビに出てくるような有名な方の授業を受けることができるようになっている。 普通クラスは若手の講師の映像授業であることがおおい。

カリキュラムについて

自身のレベルに合わせて授業のレベルを選択することができるようになっているため、難しすぎるということがないようになっている。 映像授業をうけたあとには、理解度を測るためのテストがあり、合格することでその単元はクリアしたことになる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街なかにあり交通面で便利である

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 松山市駅校
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自主性のある人なら自分でコントロールができるのでおすすめではないかと考えます。逆に意思がないと適当にこなすだけになってしまう可能性があります。あと、夏期講習、冬期講習含めて金額がそれなりに高いので、進学する子どもが被ったりするとお金に苦労する。

この塾に決めた理由

通学途中にあり通いやすいことが一番の理由である。つぎに、大学の進学率が高いこと、そして、友たちが多く通っていたことが挙げられる。

志望していた学校

東京農工大学

講師陣の特徴

基本的には映像授業になるので、どこで受けても同じ科目は同じ人から授業を受けることができる。難関大学向けのレベル高い対策講座になってくると、テレビに出られているような、著名な講師の方々の講義を受けることができるようになっています。

カリキュラムについて

特に決められたカリキュラムはないと認識しています。入塾時のテストの内容から、メンターになる人の判断とその子との対話により受ける講義(カリキュラム)がきまるという形になっています。得意科目は難関レベル、苦手科目は基礎といったレベル分けも可能です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

市街地の駅近くにあり通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月12日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 松山市駅校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分で目標を持って自律的に勉強を進めていくことができる習慣がついている子どもであれば、自分のレベルにあった講義を選択することができるのであっていると思う。得意な科目をどんどん進めて伸ばしていくのか、それとも苦手な科目の講義を受けて弱点への対策を行っていくのかを自ら決めて進めることができる。 小学生の頃から勉強の習慣がついていたので、自分で決めて伸ばしていくことができた。

この塾に決めた理由

通っている学校へ行く途中の駅の近くにあるため、学校の帰りによることができるため、通塾のための時間を短縮できると思ったから。

志望していた学校

東京農工大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

映像授業である。難関大学向けの高レベルな授業の講師については、テレビに出てくるような著名な講師陣の講義を聞くことができる。一方で、基礎についても今後、難関大学の映像授業を行うであろう講師の授業を聞くことができる。映像授業のため、どこの塾でも同じレベルの講義を受けることができる。

カリキュラムについて

映像授業である。授業は、入塾時のテストを下に、メンターの方と授業のレベルを相談しながら決めることができる。 映像授業を視聴し終わったあとには、理解度テストを受けて講義内容を理解したかを確認する。 模試を受けるとレベルの見直しをすることになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

愛媛県松山市の中心にある松山市駅から徒歩で通うことができるところにあるため通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 松山市駅校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の費用としては高かった。冬期講習では過去に解いた自身の模試や過去問題の内容から弱点となる問題をAIにより解析して、その問題を重点的に解くといったAI学習により、志望校の大学での苦手問題を中心に解くことで、志望校合格に向けて集中的に取り組むことができる。 偏差値により志望校を変更しないといけなくなった時にも、その場ですぐにAI問題を変更することで切り替えることができるようになっている。 また、自宅でも問題を解くことができるので、通塾できないときにも対応することができた。 塾の質としては高いものであったと思います。

この塾に決めた理由

進学率の高さと、学校の中で通っている人数が多かったこと、また、学校から帰宅するルートに近いことから通いやすいと考えたから

志望していた学校

東京農工大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

映像授業であり、難易度の高いクラスの場合にはテレビに出てくるような著名な講師陣の方の講義を聴くことができるようになっている。教師は、若い方からベテランまで難易度に応じてである。とはいえ、塾を代表する映像として採用されるだけあって、若い方でも教え方は上手であると感じる。 不明点があれば松山市駅にいる先生に質問をすることができる。

カリキュラムについて

基本的に映像授業であり、入塾時のテストに応じて自身の学力に合わせた映像授業を受ける形になっている。基礎講座を受けてある程度模試などでテストの点数が獲得できるようになってきたら応用を目指すことになる。 その先には、自身の志望する大学に合わせた授業(東大、国公立、私立難関)を受けることになる

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

松山市駅が近くにあり、銀天街などもあり街中ですごしやすい環境であると考える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月21日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 松山市駅校
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私立高校に通っていたため、塾に行くことを想定していませんでした。余計な教育費がかかるので乗り気ではありませんでしたが、私立にいかせたこと自体で乗りかかった船の状態だと腹をくくり短い期間ではありますが塾に行かせました。本人が希望しなかったらいかせなかったとおもいます。

この塾に決めた理由

本人が受験するにあたり学校でわからなかったところを潰していきたいと希望したので数ヶ月ではありますが認めました。

志望していた学校

筑波大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

特に人気のある講師がいたわけではないと思います。元々本人がわからないところで学校でも押さえきれなかったところを潰していくために通ったところですから、その目的が達成出来たのなら良いと思います。本人からも不満の声もなかったのでそれなりだったのではないでしょうか。

カリキュラムについて

特に決められたカリキュラムと言うのではなく、本人が試験等受けてみて弱い点を学校では押さえきれなかったところについて潰していけたら良いと言う考えだったと思います。本人から不満の声はなかったのでそれで良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車で送迎可能

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月12日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 松山市駅校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

過去問題を10年分解くのは非常に時間がかかって大変であったが、その分、分析によって苦手な部分のみを集中して取り組むことにより強化することができたと感じている。結果としてどの教科も割と高得点をとることができて、共通テストが一番高い成績をおさめることができた。 この結果より良かったと感じている。

この塾に決めた理由

友人が通っていたのと、現役で大学を目指すには良いところではないかと考えた。また学校から通うにも近かったため。

志望していた学校

東京農工大学 / 北海道大学 / 東京大学

講師陣の特徴

映像授業ではテレビにも出てくる講師陣のものをみることができるので十分であると感じている。 それ以外にも教科ごとに専門の先生の映像授業を見ることができるため、どこの支部にいても同じレベルの授業を受けることができるようになっている。

カリキュラムについて

内容は基礎から応用まで幅広いレベルの授業を受けることができるようになっている。また、学校のレベル(東大、国立大学など)に合わせた授業も別途あるため自身が望むレベルの授業を選択して受けることができるようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

松山の駅の中心部近くにある。学校から帰り道にあるためよりやすい。 特に安全対策はない。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください