東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 直方須崎校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

60%

4

20%

3

0%

2

0%

1

20%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 25 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月5日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 直方須崎校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 直方須崎校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私の性格に合っていなかったのかもしれないが、1人で勉強して伸びるタイプの人には向いていると思う。高校受験の際に集団塾を利用し、他者との競争心が芽生えたことで成績が良くなった経験がある私は、この塾には合わなかった。先生もアルバイトの学生もまともに教えてくれないし、頼りにならなかった。

この塾に決めた理由

通っていた高校に1番近かったから。友達が行っていたことと、テレビで放送されている有名な塾の系列であったため。

志望していた学校

福岡県立大学

講師陣の特徴

ベテラン?と大学生がいる。 大学生は当てにならなかった。聞いても首を傾げるだけ。ほんとに教える側としての自覚があるのか、ただのアルバイト感が強かった。 先生も特定の生徒と仲が良かったため、質問しづらい。

カリキュラムについて

東進というパソコンの中のプロの授業講師に任せているだけ感。 何を教えようという思いが伝わらないし伝えようとしていなかった。 映像授業の先生に任せすぎ。これで稼いでいるのかと正直納得いかなかった覚えがある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分ほど。 ローソンが目の前にあって、たまにおやつを買いに行って勉強した。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月4日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 直方須崎校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 直方須崎校
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

・教師 ★★★人柄も良く質も良い ・環境 ★★ クラスによって集中度に差異有 ・月謝 ★★★ 五教科で2万代なので◎ ・フォロー ★★★ 合格後も高校講座の無料体験が受けれます。

この塾に決めた理由

友達の子供さんが1学年上でその塾に通っていて成績が上がったのと、授業料を聞いてみたらコスパがいいと思ったので決めました。

志望していた学校

福岡県立鞍手高等学校 / 福岡県立直方高等学校 / 学校法人大和学園大和青藍高等学校

講師陣の特徴

・教師の種類 プロの方のみ 学生バイト‪皆無 ・教師の教師歴 ベテランの30代~60代教師 ・教え方 学校より分かりやすかったとの事 ・教師の人柄 フランクで親しみやすいとの事 勉強以外の情報も教えてくれる

カリキュラムについて

・実施されているカリキュラムの特徴 5教科の授業が全て用意されていて、数学と英語の授業が週2回、国語・社会・理科 3教科の授業が週1回用意されている。 ・内容のレベル感 定期模試の結果でクラスを スタンダードクラスとハイクラスの2つに 分けて授業を行う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅から徒歩10分以内とアクセスがよく 大通り沿いで向かいにコンビニ有り

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月5日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 直方須崎校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 直方須崎校
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ホームページはありますが、詳細が載ってないのです。 塾長に何故か聞いたら、以前詳細を載せていた所、入塾希望者が殺到して大変だったからとの事でした。それだけコスパが良くて合格率も高いおすすめの塾です。希望校にも無事合格出来ましたのでおすすめします!

この塾に決めた理由

友達の子供が通っていたので紹介してもらいました。最初の面談の時、すごく自信をつけてもらい、気に入った様子だったので決めました。

志望していた学校

福岡県立鞍手高等学校 / 福岡県立直方高等学校 / 学校法人大和学園大和青藍高等学校

講師陣の特徴

講師はプロのベテラン講師のみを採用しており、学生バイトの講師は授業の質が悪くなるとのことで一切いないと聞きました。 授業の全てを正社員でプロの講師が教える事がこの塾のウリであると、最初の面談の時塾長さんがおっしゃられていました。

カリキュラムについて

週3回の内、数学と英語が週2回、国語・理科・社会が週1回で、定期テストの結果に基づきクラス分けを行い、高レベルと通常レベルの2つに分けて授業を進めて次のテストの結果次第で再度クラスを振分けるの繰り返しです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅(JR,私鉄)から徒歩5分 市内のメイン道路沿い 向かいにコンビニ有り 駐車場は無し

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月28日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 直方須崎校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 直方須崎校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の勉強に対する考え方が良いので、子供のやる気と成績を伸ばすことが出来るし、その割にコストパフォーマンスがとてもいい塾だと思いました。うちの子は志望校に無事合格出来ました。塾の雰囲気や講師の質も良いと思います!!!

この塾に決めた理由

丁度勉強につまずいていた時、友人のお子さんが通っていてカリキュラムや費用、身近な体験談を詳しく聞けたのと紹介割もあったので、こちらの塾に決めました。

志望していた学校

福岡県立鞍手高等学校 / 福岡県立直方高等学校 / 学校法人大和学園大和青藍高等学校

講師陣の特徴

・講師の種別は、プロ(正社員)講師のみで、学生(アルバイト)講師がいないというのがウリのようでした。 ・講師の方々は、ベテランの方ばかりで生徒を引きつける授業の進め方を熟知されている方ばかりだったと思います。

カリキュラムについて

五教科が週3に分けて授業が実施されており、その中でも数学と英語は週2回ずつありました。 クラスはフクトの定期試験の結果で2つに分けられていて、その生徒に合ったレベルの授業を受けれるようになっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から車だと10分、電車なら1駅で駅から徒歩5分の立地です。道路をはさんでコンビニがあり、人や車の通りも多く暗くなっても安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 直方須崎校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 直方須崎校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あれこれ他の塾を体験せずに決めましたが、娘の成績はちゃんと伸びたし、勉強のやり方も教えて貰えたので楽しみながら学習できるようになりました。他の塾より良心価格なのもポイントは高いです。感謝しかないので、こちらの評価をつけさせて頂いた次第です。

この塾に決めた理由

友達からの紹介で入塾すると入学金の割引きがあった事と、五教科教えてくれる割にコスパが良くて実績もある塾だったから。

志望していた学校

福岡県立鞍手高等学校 / 学校法人大和学園大和青藍高等学校 / 自由ヶ丘高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師の方々は、全員正社員でプロのベテラン講師ばかりだと入塾の説明の際に聞いてます。その時、質が落ちるので学生のバイト講師は雇用しないと塾長が仰られてました。 入試をゴールと捉えず、その後の身の振り方や卒塾した方の失敗例なども教えて貰えます。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、5教科を週3の中で割り振り数学と英語は週2で授業があります。フクトの定期テストの結果でその都度クラス分けされます。クラスはSクラスとHクラスの2つで、それぞれ学力レベルに応じて単元の進め方に変化をつけてくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分、コンビニもあり夜遅くても人気がある。周囲に塾が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人によっては集団受講の方が緊張感があって集中できるという方もいらっしゃると思ったからです。しかし、集中できる自習室が完備されていて、フレンドリーかつ信頼できる先生方もたくさんいらっしゃるので楽しんで通うことができます。

この塾に決めた理由

元々兄が通っていて、私は通うかどうか迷っていたのですが、やっぱり高校の勉強についていけるか不安だったので決めました。

志望していた学校

神戸大学 / 大阪公立大学

講師陣の特徴

ベテランの先生はもちろんいて、色々と大学選びや普段の学校生活についていつも気にかけてくださっています。しかし特に、大学生の先生方が多くてコミュニケーションが取りやすい、話しやすいなどのメリットが多々あります。

カリキュラムについて

カリキュラムの教科、難易度は自分で選べて、一コマ受けるごとに確認テストがあるので内容に追いつけないといったようなことがあまりないのがいいところです。また、先生も面白いし映像を止めて板書もしやすいです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手のマンモス塾とは違い生徒と先生の距離感が近く、子供も塾にかようのがたのしみにおもっているようでした 総合評価としてはハード面や立地条件なども含めた上での評価としてさいこうだとおもったのでこのひょうかになってます

この塾に決めた理由

以前から存在をしっており、兄が通っていて講師も顔見知りで、友人も通うなどしていて身近な存在のじゅくだったからです

志望していた学校

東京経済大学 / 東京経済大学

講師陣の特徴

専任の先生以外に大学生のアルバイト先生もいたが、どの先生も生徒に寄り添い気軽に質問が出来るような関係性を築いてよかったです 我が家の子供はどちらかというと人見知りなのでなかなか新しい人間関係を築いて行くのが苦手なので心配していましたがその点ではよかったです

カリキュラムについて

科目ごとに取捨選択出来るシステムなので、こどものにがてなぶんやだけを受講するなど、融通がきくシステムだと思います 選択にあたっても保護者を交えて面談の上決定するので金銭的な予算にも配慮して受講を決めることができました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で交通の便がよく天気の悪い日には公共交通きかんでも通える立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東進の総合評価は非常に高いです。全国の実力講師による質の高い映像授業や、自分のペースで進められる学習システムが魅力です。復習テストや模試も充実しており、実力を段階的に伸ばせます。また、担任による学習サポート体制も整っており、受験に向けて計画的に学習できる点が強みです。やる気次第で大きく成績を伸ばせる塾です。

この塾に決めた理由

自習室があり勉強できるから。また、自分のペースで勉強することができ周りからのプレッシャーを受けずに済むから。

志望していた学校

中央大学 / 中央大学

講師陣の特徴

東進の今井宏先生は、英語のカリスマ講師として多くの受験生から支持されています。独特のユーモアとテンポの良い授業で、難しい英文法や長文もわかりやすく解説します。豊富な知識と熱意ある指導で、生徒のやる気を引き出し、英語の本質を楽しく学ばせてくれる先生です。

カリキュラムについて

東進のカリキュラムは、映像授業を中心に自分のペースで学べる体系的な学習システムです。基礎から東大レベルまで幅広く対応し、実力や志望校に合わせて講座を選択できます。復習システムや模試も充実しており、理解度を確認しながら着実に学力を伸ばせる仕組みが整っています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人は大学受験に関してはスロースターターであったため、高校三年生になっても合格できるかどうか強く懸念していましたが、何とか合格することができました。今では誘われてこの塾のチューターを務めており、塾のおかげだと素直に感じています。

この塾に決めた理由

自宅や通学していた高校の近くにはたくさんの進学塾がありましたが、本校を選んだ理由として一番おおきいのは、高校の先輩や友人で通っている人がいて、本人も割と自由なこの塾の雰囲気が気に入った様子でした。

志望していた学校

名古屋大学

講師陣の特徴

講師は有名な方を含めてすべてプロの方でした。講師には様々なタイブの方がいて、本人によるとその指導方針も能力もピンキリと話していましたが、受講生によりその相性が合う、合わないの差なのかなと思います。大学生はチューターという形でアドバイスする立場でした。

カリキュラムについて

もともと学年や受験コースなどに柔軟に対応するために様々なコースがあり自由に選択できることがこの塾を選んだ理由の一つでしたが、コロナの影響がまだ残存していたのかオンラインによる受講がさらに増えていてカリキュラムの多様性が拡大していたように思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

地下鉄本山駅から徒歩すぐのところにあり、交通面で有利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ビデオカリキュラムの進め方は、我が家の子供にはとてもあっていたと感じています。 講師の方々の授業もわかりやすいと言っていました。 学校からも家からも近かったのも良かったです。 授業料が高額だったのが➖⭐︎1の理由です。

この塾に決めた理由

高校のクラスの担任の先生のお嬢さんが通っていらっしゃる、とのお話しを聞いて。 塾が自宅からも高校からも近く、通いやすいロケーションにあったため。 対面式の授業ではなく、ビデオ配信であったため、自分のペースでカリキュラムを進める事ができたため。

志望していた学校

広島大学 / 島根大学

講師陣の特徴

講師の先生方は、TVでもお見かけする有名な方々で、実際、学校の授業よりもわかりやすいと、子どもが申しておりました。 残念ながら、TVでお見かけするような超有名な講師の方々は、トップクラスのカリキュラムしか担当されていなかったため、拝聴する機会がありませんでした。

カリキュラムについて

ビデオカリキュラムが、志望校のレベル毎に細分化されており、どの授業を取るかは、あまり迷うことはなかった。 逆に、某有名講師の方々は、トップクラスのカリキュラムしか担当されていなかったため、声すら聞くことも出来ず、少々残念でした。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

目の前に駅があるため、通塾には便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください