東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大久保駅前校 の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大久保駅前校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
60%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
40%
週4日
0%
週5日以上
60%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 13 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月27日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大久保駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
東進という塾自体の規模が全国的に大きいので、様々なサポートが充実しており、模試も2.ヶ月に1回程度あるのでとても自分に向き合いやすい。しかし、行くも行かないも自分の自由であまり強制してこないので、サボったり自分に甘えたりしてしまう人は向いてないと思う
この塾に決めた理由
周囲でこの塾に行っている人が多かったから。また、学校の前で頻繁に広告活動が行われていた、自習時間をもっと増やしたかったという総合的な観点からこの塾を選択した。
志望していた学校
同志社大学 / 立命館大学 / 近畿大学 / 京都産業大学
講師陣の特徴
塾に駐在している先生が2人とチューターと呼ばれる大学生のアルバイトが複数人いるため、面談や事務的な連絡などは駐在している先生に、何かわからないことや問題の質問、ミーティングなどはチューターに対応してもらうことになる。また、映像授業で、毎回担当する先生はランダムのため、基本的にはその特定の先生の授業だけを受けるということは基本的には無い
カリキュラムについて
取る講座によって変化するため一概には言えないが、例えば数学を選択するとしたとき、基本的には自分の学年の全ての単元をとる。(自分の苦手な単元だけピックアップして選択することも出来るが、少し料金が割高になる。)しかし、講座さえとっていれば自習室などの設備は使用することができる
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、周辺には大きな商業施設がある
回答日:2024年12月26日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大久保駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私のような集団塾よりも自分のペースで進めたい人にはお勧めしたいが、値段が高すぎるので微妙。もっと個別塾でいいところもあるのでは?と思う。また自分のペースだとあまり勉強が進まない人にはお勧めできないと思う。
この塾に決めた理由
家から1番近い塾だったから。また建物が綺麗で清潔感があったから。あとは同じ高校の友達がたくさん通っていた。
志望していた学校
兵庫県立大学 / 兵庫県立大学
講師陣の特徴
映像授業の講師はレベルが高くかなりわかりやすかった。チューターの大学生のバイトの方も国公立の方が多くどの教科の質問にも対応していただいて優秀だなと感じていた。私立大学のチャーターの方しかいない日は数学を質問してもわからないと返ってきて少し不便だった。
カリキュラムについて
英語は苦手でもなかったので授業を取らなくても良いと言ったのだが、どこを受験するにも必ずいる科目だからという理由で強制的に取らされた。映像授業もとにかく音読が大切だ!と何度も繰り返して言われるだけで、この授業で成績が劇的に上がるなんてことはあり得ないと感じるものだった。取らなくてよかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、横が交番だったので夜も全く怖くなかった
回答日:2024年12月15日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大久保駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
映像授業の質は良く、繰り返し視聴する事もできるので、映像授業に向いている人にはとても良い予備校です。しかし、授業を進めるペースが生徒に任されているので、自分で計画を立てて実行するのが苦手な人は置いて行かれてしまうかもしれません。
志望していた学校
徳島大学 / 島根大学
回答日:2024年11月19日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大久保駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
受験生本人と勉強方法や受講内容に適してたら良い塾だと思う。また、各学校の分析も学校以上なので、アドバイスもしてもらえる。マイナス点とすれば、塾代が受験生になると高い!ただ、無理に受講させようとせず、受験生本人、親、塾側の三者面談で決める点はプラス点です。
志望していた学校
神戸大学 / 岡山大学 / 関西大学 / 関西学院大学
回答日:2024年9月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大久保駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
関東圏にもフォローしてくれて本人も前向きに日々の生活の中で積極的に向き合い、こちらからも催促なく学習し、他の学生も友人になっていました。自宅の、最寄り駅からJR二駅程離れていましたが電車を利用することなく自転車で通うぐらい前向きになっていました。
志望していた学校
東京工業大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業料は非常に高いが、それに相応しい内容の講師陣、テキスト、アドバイスを与えてくれるのは、保護者にとっては非常に安心感があると考える。 また、子どもが主体的に通える環境を整備してくれるのもありがたい。
この塾に決めた理由
子どものリクエストによるものであり、子どもが自分で選択し、決めたものであるためあえて口を挟まなかった。
志望していた学校
上智大学 / 早稲田大学 / 中央大学
講師陣の特徴
講師の教え方が上手く、またわかりやすいため、受講者側である子どもも非常に聞きやすく理解出来るようであり、とても高い受講料を支払った甲斐があったと考えている。また子どもも満足しているようであり、通わせて良かったと感じている
カリキュラムについて
生徒の特性、適性にあったカリキュラムを細かく作成してくれたうえ、チューターが保護者にも懇切丁寧に説明してくれるため、信頼できる塾であると感じている。また、子どもにも無理のない内容となっているようであるため、通わせて良かったと感じている
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅直結で便利
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
合う合わないがあります。自ら映像を見ていれば身につく人には良いと思います。また、授業以外の空いている時間に色々な大学生とおしゃべりしたい人にも向いていると思います。テレビでは林先生がいて良いかと思いますが、行ってみないと分からないと思いました。
この塾に決めた理由
東進模試を受けた後説明を受けて通った 受験に対するちしきがなかったので、どこかに通わなくてはいけないと思った。駅から近く家から通える範囲内だったことと、近くに飲食店があり室内が新しくきれいだったため
志望していた学校
東京農業大学
講師陣の特徴
映像学習は合わなかったです 有名講師の授業も合わなかったです。 講師についてという質問に答えられないのは映像が主だったので印象がないせいです。 印象に残るものはなく、講師で塾を選んだわけでもないので。清潔感はありました。
カリキュラムについて
一人ひとりにあった映像授業でしたが、小テストも何回かやると答えを覚えてしまうので役立ったかどうか分からないです。カリキュラムが合わなかったからやめることにしました。説明ではきちんと聞いたつもりでしたが、だめでした。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすかった
通塾中
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
AIを駆使したカリキュラム、静かで交通の便が良く、お腹が空いたときにコンビニに買いに行ける環境や、講師の質、先生方のフォロー状況は文句なく良い。 費用に関して高いことと、親としてどれだけ授業が受けられるのか不明瞭。子供は把握しているようです。
この塾に決めた理由
体験授業を受けて授業が分かりやすかったので 他の塾と比較して良かった。 駅前にあり自宅からも学校からも通いやすい環境。
志望していた学校
大阪公立大学
講師陣の特徴
映像授業で、テレビでも観たことあるような有名な先生方もいます。子供は授業が分かりやすいと言っています。 担任の先生はベテランで過去の生徒達の実績を元に話してくれたりうまくやる気を引き出してくれる。話しやすい。
カリキュラムについて
レベルは高いと思います。過去問演習、共テ対策、志望校対策など本人の目標に向けた対策をしてくれます。AIを使って弱点を克服できるような指導をしてくれる。インプットを徹底的にして、その後アウトプットをすることによって成績が伸びると聞きました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩1分、学校帰りにも行きやすい 近くにコンビニがあるので便利
回答日:2025年9月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく、充実した講師陣・充実した講義・充実した夏季・冬季・春季講習が揃っていること。また、塾の親子面談・チューターの子どもに対するアドバイス、どれをとっても素晴らしいと思いました。後、子どもの成績(偏差値)が上がり、志望校に合格出来たことがとても良いと思います。
この塾に決めた理由
大学受験に対する情報量が多いこと。また、模試の偏差値や模試の内容に信憑性が高いから。後、優秀な講師陣の多いことです。
志望していた学校
立教大学 / 明治学院大学 / 武蔵大学
講師陣の特徴
とても素晴らしい講師陣が多いと思います。また、授業内容模試わかりやすくて、子どもが楽しんで勉強していたし、偏差値も徐々に上がっていき、やる気も出て来たと思います。(子どもに成功体験を付けさせてくれるので、やる気が上がると思います。)
カリキュラムについて
充実したカリキュラムで、生徒の能力に応じたカリキュラムが展開されていると思います。後、志望校に合わせたカリキュラムも充実しており、生徒一人一人のニーズに対応していると思います。また、夏季・冬季・春季の講習も充実しており、子どもが楽しんで学べると思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスが非常に便利だった。
通塾中
回答日:2025年9月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分の好きな時間に授業を受けられるのが大きい。先生も選べるし、うける教科も自分で決められるし、自分の足りないところ、伸ばしたいところを徹底できるところが良いと思った。また、週一で先生との面談があり、進捗を確認できるのもサポートしてくれてる感があって満足している。
この塾に決めた理由
いつでも通えるから。 部活動に所属していてなかなか時間が確保できないため、集団には向いてないと思ったから。 通う日を自分で選べるのでスケジュールが立てやすい。
志望していた学校
筑波大学 / 千葉大学
講師陣の特徴
講師は自分にあった人を選べるから良い。映像授業で戻せるので理解しやすい。教科ごとに色々な先生がいるので自分にあう先生にいずれ出会えると思う。また、有名な先生とかいるので良いと思う。わかりやすい人は本当にわかりやすいし、ためになる話をしてくれる。
カリキュラムについて
3年になる前に範囲を全て終わらす。あとは復習と演習。自分の志望校の過去問はたくさん演習して、傾向をつかむ。AIを活用して、その学校の特徴を掴んで問題を作成してくれるらしい。授業意外にも、高速マスター演習があって、英単語や英文法、数学演習などを行う。これも一年でどれくらい終わらすか決められている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近く、学校帰りに通える。