1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 調布市
  4. 調布駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校
  6. 30件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校の総合評価

3.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

30%

2

0%

1

20%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

10%

週4日

10%

週5日以上

80%

その他

0%

1~10 件目/全 30 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月8日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール調布校
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

コースを買わされた印象。感覚的にはとても高いと思います。チューターさんや担任の方(一応担任制になっていた)にやるように子供にアドバイスして下さい、とお願いするとその時は親に約束してくれても結局実施されず、成績も上がらず、でした。塾長先生に至っては「いついつまでにここまで終わらせるように、と聞いていますが終わらない気がします」と具体的に相談しても「大丈夫ですよ、夏期講習もありますから」と、相談しているコースではない講習の話をされて的外れでした。がっかりです。

この塾に決めた理由

他の塾も見学して子供本人がここが良いと気に入ったから。映像授業には最初あまり良い印象を持っていなかったのでとても不安でしたが映像を見終わったら確認テストがあり、それに合格しなければ次に進めないシステムだと説明されて納得して決めました。

志望していた学校

明治大学 / 法政大学 / 東洋大学 / 成蹊大学 / 日本大学

講師陣の特徴

映像授業なので有名な先生方がいらっしゃいました。テレビでもご活躍の林修先生など。林修先生以外でもその教科では有名な先生方がいらしたようです。面白い先生は面白かったようです。子供が言うには授業の映像ではスーツでも普段はずっと和服の先生とかいたとか。楽しそうでした。反面つまらない先生もいらしたようです。

カリキュラムについて

各科目、基礎編、応用編など、子供の学力に応じたレベル分けのコースになっていました。面談で子供とチューターさんと親で話し合ってどのレベルのどのコースを選ぶか決めます。映像授業で一人一人観て学び終了チェックして合格すると次の単元に進めるシステム。聞き逃しや理解できなかった部分は何度でも見直せる利点がありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅前であり幹線道路沿いなので暗くて危ないと言ったようなこともなく、かといって繁華街過ぎず治安がよく良い立地だと思います。駐輪場がついているので子供も親も(面談の時とか)自転車で行けたのも良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール調布校
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2021年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分のペースで、勉強ができる人、自分で学び進めていくことができる人、分からないところは自分で解決していくかチューターに聞きに行くことなどができる人、自習が得意な人などには向いているが、勉強のふ得意な人や勉強する環境を作ってもらいたい人などには対面授業の方が向いていると考える。

この塾に決めた理由

有名で実績がある。 あっていると思った。 家の近くにあったため通いやすさを重視した 料金が高すぎなかった。有名塾である安心感。

志望していた学校

信州大学

講師陣の特徴

講師は動画を見るため、みな均一に同じ授業をうける。分かりやすく、分からないとこやもう一度見たいところを繰り返しみたり、とめたりできるところが良いと思う。自分の受けたい授業を受けられる。逆に、対面授業ではないため、その場での分からないことを即座に質問できない。

カリキュラムについて

自分に合ったものを立てられる 自分が専攻したいものを選び、授業動画を購入し、授業を受けていくシステムである。自分でスケジュールを組み、自分で進めて授業動画を見て勉強していくため、授業動画を購入後は自分で進めていく。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通塾しやすい 完成だが、駅チカのため、人通りが多く、夜遅くても安心できる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール調布校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体的に良かったし、友達の紹介で入ったこともあり、ぜひ友達に紹介したいと思うが、1番のネックなポイントとしてはやはり金額が高いということ。また、それに見合う環境は出来てるがなんと言っても自分のやる気次第で決まってきてしまうので、1人で黙々と出来る人にはオススメかもしれない。

この塾に決めた理由

高校の友達の紹介と、集団授業では質問や自分に合った勉強ができない可能性を考え、自分の勉強やレベルにあった映像授業の方が良いと思った。

志望していた学校

東京外国語大学 / 明治学院大学 / 杏林大学

講師陣の特徴

基本的に授業は映像なので、校舎の先生が教えてくれるというよりも映像の中に先生がいる。その中で分からないところがあれば、校舎にいる先生に質問できる。それでも解決しなかった場合は、FAXを利用して先生に直接質問できる。

カリキュラムについて

入塾する前に入塾テストや体験授業などがあり、自分の実力を測ってから目標までの大まかな計画を立てて、授業をとる。高校三年生では共通テストや私立の独自問題、国立の2次問題などの過去問を夏休みまでに最低1周は解くように指導される。その後はもう一度解いたり、単元ジャンル別演習などの自分が苦手なジャンルを東進が作った問題や別の大学の過去問を抜粋したものを利用して演習していく形。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校と家の間にあったため、通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール調布校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最終的に本人も納得できる大学に合格できたため、結果的に本人に合った良い塾であったと判断できる。志望校のレベルに合ったカリキュラムが提案され、定期テストで判定された弱点を克服するためのカリキュラムも用意され、学力向上のためのサポートが充実していて良かった。

この塾に決めた理由

通っていた高校と自宅の間にあり、最寄りの鉄道駅から近く、通うのに便利だったから。また体験入塾したときの印象もよく、本人が通いたい意思を持ったから。

志望していた学校

日本大学 / 日本大学 / 神奈川大学

講師陣の特徴

オンラインを利用したビデオ録画での講習だった。科目ごとに多くの講習がおり、またカリキュラムのレベルに合わせて講師が異なっていたようである。それぞれの講師はプロの講師のようで、専門的であり、教えて方も上手く分かりやすかったようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは志望する大学のレベルごとに異なり、志望校に合わせて選択する仕組みであった。また受験科目に合わせて、それらを網羅するよう幾つかのカリキュラムを組み合わせていた。受験校のレベルにあったカリキュラムを選択しているため、カリキュラムのレベルは相応だったと思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール調布校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最終的に志望校に導いてくれたことは何より良かった。本人もストレスなく通塾し、学力が伸ばせ良かった。授業料は安いとは感じなかったが、対応できる範囲であったため、仕方のないことと思われます。ある程度の志を持って取り組むことができる場合には、良い塾と思います。

この塾に決めた理由

体験授業を受けた際に本人が気に入ったため。塾の先生も丁寧に対応してくれ、本人の目指す志望校、志望学部の受験対策に適したカリキュラムがあり、案内してくれたから。

志望していた学校

法政大学 / 成蹊大学 / 法政大学 / 國學院大學 / 東洋大学 / 専修大学

講師陣の特徴

プロの講師で、事前収録したオンライン講義を受けていた。それぞれの授業で何がポイントになるかを分かりやすく講義されていた様子で、わかりやすいと話していた。教科毎にいろいろな特徴を待った講師陣で、飽きのこない学習スタイルが維持できたようだった。

カリキュラムについて

志望校やレベルに合わせてカリキュラムが複数用意され、本人のレベルにも合わせてカリキュラムが選択できて良かった。また、本人の弱点を見極めて、弱点を補うカリキュラムをすすめてもらえ、弱点を克服できたことも良かった

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすく、学校帰りにも立ち寄れて、通塾しやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進ハイスクール調布校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

映像授業なので、時間の使い方により先取りできるので、その点は良いと思う。ただ、映像授業は、どの程度まで理解できているか、微妙なので、その点は不安があると思う。受講後にテストがあり、それに受かれば次の映像が見られるというようにはなっているし、講座の最終テストは、その日に不合格になると、日にちを空けてまたら受講しなければならないというシステムにもなっている。 映像なので、それを見て終わりではなく、復習する事が大切だと思い、この評価にしました。

志望していた学校

東京工業大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学 / 上智大学 / 明治大学 / 中央大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月5日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 東進ハイスクール調布校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

映像授業は自分できちんと管理できる子じゃないと難しいと実感。面談のたびに「ちゃんとやるようにこちらこらも声掛けしますし学習管理もします」と言われるが管理してくれた事はなかった。夏休みの英語合宿も勧められて参加したが全く成果無し。誇大広告だと思う。コースを取らされるだけ取らされて、子供はその授業を全部やりきれなかった。無駄なお金と時間を費やしたとしか思えない。塾代はとても高い。

志望していた学校

明治大学 / 中央大学 / 日本大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進ハイスクール調布校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

AIアドバイス等もあり気軽に相談したりした。自習室もよかった。周りも意識高い人達が多かったので刺激になった。先生も歳が近い人も多く大学の情報も聞けたのは良かった。ただ、費用が高いことは結構負担になった。自宅学習の環境も整備されていて大手学習塾の強みを感じる。

志望していた学校

東京学芸大学 / 東洋大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進ハイスクール調布校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

施設の設備があまり良い印象を受けなかった。又遅い時間になると保安状況に不安を感じることが多かった。生徒とチューターとの相性で随分変わる感じがしたが、総じて良い雰囲気で受験に臨むことができた。教材等は普通レベルと思う。

志望していた学校

早稲田大学 / 上智大学 / 明治大学 / 津田塾大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール調布校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進ハイスクール調布校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

担当チューターの当たり/外れ(相性が合う/合わないの意味)があるようであるが、結局最終的には生徒本人のやる気によるところが大きい。施設の設備は整っていると思うが、金額的に見合っているかといわれると少し高い気がする。

志望していた学校

早稲田大学 / 上智大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください