東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 14%
  • 大学受験 85%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

28%

4

28%

3

28%

2

0%

1

14%

通塾頻度

週1日

28%

週2日

14%

週3日

14%

週4日

14%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 34 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年10月3日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール府中校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講義も分かりやすく、自分のペースで進めることができ、成績が上がり志望校に合格できたため良かった。だが、良くも悪くも個人で講義(動画)を見て進めていく形なため、モチベーションの維持が苦手な人や、仲間がいないと頑張れないという人はあまり向いていないかもと思った。

この塾に決めた理由

集団ではなく動画型で、自分のペースで受講でき、色々な講義を選択できたから。また、大学ごとの対策もできたから。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 明治大学 / 中央大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

動画型であり、講師は林修など有名な人が多かった。また、生徒一人一人に先生(現役の大学生)が着いてくれて、面談で不安な点や進捗などを確認してくれた。個別に着いてくれる先生は、年齢が近いため話しやすく相談もしやすかった。

カリキュラムについて

動画を視聴し、各自でやる形なので、難易度や進捗などは個人の能力ややる気に左右される。そのため、難易度やペースなどはそれぞれのレベルに応じて調整できるためそこが良い点だと思う。また、大学に合わせた対策も可能。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅チカで通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール府中校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく本当に良かった!自分の環境つくり、静かな環境で、塾内だけでもなく家でも動画を見れること、でも、1人で孤独な感情にはならず、同じ志望先を目指している学生たちと切磋琢磨しながら、合格へ努力することができてとても良い環境。

この塾に決めた理由

進学率が高く、自分のペースで学習を進められるから。また、薬科大学へのフォローも熱く、自分と似た志望校をもつ学生同士で勉強スピードの把握もできてライバル心を忘れなかった。

志望していた学校

明治薬科大学

講師陣の特徴

熱意があって良かった。かもくの担当の先生が分かれていて、ずっとおなじわけでもなく、すぐに変わるわけでもなく、気分転換を図りながら行うことができたのですごく効率の良い勉強を取り組めたと感じている。聞いたことのある名講師も多くとにかくやりがいをかんじる!

カリキュラムについて

よかった。徐々に難しくなっていき、ときどき復習を挟んで理解度を深めながら新しい知識への導入をすることができ、とても受験に向けた基礎を養うことができてよかったのではないかと感じている。これからも薬学部などの志望学生の少ない進路先に向けてのカリキュラムも消さずに続けてほしい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月20日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール府中校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自由に勉強させてくれる点では、性格に合っていました。塾が近所であったのも、自分のペースで進めることができて良かったと思います。肝心のコンテンツについては、物理が秀悦だったのを除けば、難関校を目指すには少々物足りない、という感じがします。

この塾に決めた理由

家から近い。合格した部活の先輩が利用していた。テキストを確認したところ数学の問題の解説がわかりやすくかんじました。

志望していた学校

東京工業大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

講師の説明は丁寧だったが、レベルはあまり高くなかった。数学の難度が高い問題を質問してもその場で答えられないことが何回かあったようです。物理に関しては、求めるレベルにたっしていたようです。あかげで共通一次の本番て、物理の点数は満点でした。

カリキュラムについて

適切だったと思います。特にハイレベル物理の授業のおかげで苦手だった光学の単元を完全理解することができたようです。インターネットの授業は、分からないところを繰り返しみられたのがりかいどの向上にやくだったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール府中校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どんな方も一度は体験してほしい塾です。子供が勉強が苦手でもこの塾に入ったらかならず伸ばすことができます。 そのため親にもメリットがたくさんあります。たとえば家での勉強習慣を定着することができました。

この塾に決めた理由

評判を見てみると、地域で一番の合格実績を出しており非常に素晴らしいと思い、納得したから。また駅チカで安心できるから

志望していた学校

東京都立国立高等学校 / 東邦音楽大学附属東邦第二高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校

講師陣の特徴

非常に素晴らしい質を提供してくださった。コストパフォーマンスはとてもいいと感じました。また日頃から家に電話をしてくださるのでこどものことをより知ることができます。またとてもフレンドリーな方が多かったので良かった

カリキュラムについて

カリキュラムはわたしが思っていた以上にハイペースにすすめてくださいました。そのことが第一志望合格にも繋がったと思いました。また非常にわかりやすいことも良かったです。そしてスケジュールを立ててくれたのも良かった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅チカ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月16日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール府中校
  • 通塾期間: 2010年2月~ 2011年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

実際、子供がその単元を一つ一つ理解出来ているのかは、模試でしか理解してくれていないようでした。ならばもう少し深く追求してもらいたかったです。こんな塾には、1人としてお知り合いの方におすすめすることは出来ず、子供にもそこを決めた時、もう少し考えればよかったと反省しました。

この塾に決めた理由

子供自身がサッカーをやっていて、名門校の部活動だけあり、活動が盛んで定時に塾に通うことができず、自由に通える塾を探していたところ、本人が決めてきた。

志望していた学校

早稲田大学 / 法政大学 / 駒澤大学

講師陣の特徴

それぞれ好きな講師を選んで自分自身でプログラムして観るだけの授業。一方通行なので頼りにならないような気がしていました。 ただ、本人はやっている気になっていた。それを講師が実力が付いたかどうか判断は当然できず、心配しかなかった。もう少し講師の方と直接会って対面で授業を受け、質問ができる環境を作れなかったことは後悔している。

カリキュラムについて

自分自身でプログラムを立て、それを選ぶのが本当に正しかったのか今でも疑問を感じます。サポートの人が子供の実力や、足りないところを把握していないようで、子供自身に頼りっぱなし。それでは実力が上がるとは思えなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近く、繁華街の中にあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月1日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール府中校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

実力以上の大学に入れた 滑り止めもしっかり受かりました 付け焼き刃ではなくしっかりと土台が出来て、自信に繋がったことはありがたいと思った 学校の担任より会う機会があり、寄り添ってもらえました 合格した時は塾のチューターに1番に伝えたいと思えました

この塾に決めた理由

駅から近く通いやすく、子どものレベルに合っていた 自分のペースで学べ、分からないところはちゃんと適切に教えてもらえた

志望していた学校

名古屋大学 / 東京農工大学 / 明治大学

講師陣の特徴

通信だったので、教科ごとやレベルごとに講師がちがった 講師を選ぶというより、受けたい大学にむけた対策が講師選びだった どれも分かりやすくて、有名な先生もいて、授業が受けられて良かった 特別講習もあり、楽しく学べた

カリキュラムについて

カリキュラムによって専門の講師が教えてくれたレベルによって講師も違うので分かりやすかった 長期のプランを立ててもらえたので、3年かけてこなすカリキュラムを選んでもらい、少しずつ実力がついていったように思えた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前だったので、通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進ハイスクール府中校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

映像授業で、自身のペースや繰り返しで学習できる点が良い。 毎日通塾しなくてよい点も、時間を有効に使えてよい。塾内や通塾過程での感染症の予防にもつながったと思う。 うちの場合は、1年間で共通テストの点数が、665点→909点(本番)と244点伸びた。

志望していた学校

一橋大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 明治大学 / 立教大学 / 法政大学 / 國學院大學

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人によっては集団受講の方が緊張感があって集中できるという方もいらっしゃると思ったからです。しかし、集中できる自習室が完備されていて、フレンドリーかつ信頼できる先生方もたくさんいらっしゃるので楽しんで通うことができます。

この塾に決めた理由

元々兄が通っていて、私は通うかどうか迷っていたのですが、やっぱり高校の勉強についていけるか不安だったので決めました。

志望していた学校

神戸大学 / 大阪公立大学

講師陣の特徴

ベテランの先生はもちろんいて、色々と大学選びや普段の学校生活についていつも気にかけてくださっています。しかし特に、大学生の先生方が多くてコミュニケーションが取りやすい、話しやすいなどのメリットが多々あります。

カリキュラムについて

カリキュラムの教科、難易度は自分で選べて、一コマ受けるごとに確認テストがあるので内容に追いつけないといったようなことがあまりないのがいいところです。また、先生も面白いし映像を止めて板書もしやすいです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手のマンモス塾とは違い生徒と先生の距離感が近く、子供も塾にかようのがたのしみにおもっているようでした 総合評価としてはハード面や立地条件なども含めた上での評価としてさいこうだとおもったのでこのひょうかになってます

この塾に決めた理由

以前から存在をしっており、兄が通っていて講師も顔見知りで、友人も通うなどしていて身近な存在のじゅくだったからです

志望していた学校

東京経済大学 / 東京経済大学

講師陣の特徴

専任の先生以外に大学生のアルバイト先生もいたが、どの先生も生徒に寄り添い気軽に質問が出来るような関係性を築いてよかったです 我が家の子供はどちらかというと人見知りなのでなかなか新しい人間関係を築いて行くのが苦手なので心配していましたがその点ではよかったです

カリキュラムについて

科目ごとに取捨選択出来るシステムなので、こどものにがてなぶんやだけを受講するなど、融通がきくシステムだと思います 選択にあたっても保護者を交えて面談の上決定するので金銭的な予算にも配慮して受講を決めることができました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で交通の便がよく天気の悪い日には公共交通きかんでも通える立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東進の総合評価は非常に高いです。全国の実力講師による質の高い映像授業や、自分のペースで進められる学習システムが魅力です。復習テストや模試も充実しており、実力を段階的に伸ばせます。また、担任による学習サポート体制も整っており、受験に向けて計画的に学習できる点が強みです。やる気次第で大きく成績を伸ばせる塾です。

この塾に決めた理由

自習室があり勉強できるから。また、自分のペースで勉強することができ周りからのプレッシャーを受けずに済むから。

志望していた学校

中央大学 / 中央大学

講師陣の特徴

東進の今井宏先生は、英語のカリスマ講師として多くの受験生から支持されています。独特のユーモアとテンポの良い授業で、難しい英文法や長文もわかりやすく解説します。豊富な知識と熱意ある指導で、生徒のやる気を引き出し、英語の本質を楽しく学ばせてくれる先生です。

カリキュラムについて

東進のカリキュラムは、映像授業を中心に自分のペースで学べる体系的な学習システムです。基礎から東大レベルまで幅広く対応し、実力や志望校に合わせて講座を選択できます。復習システムや模試も充実しており、理解度を確認しながら着実に学力を伸ばせる仕組みが整っています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください