東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール川崎校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール川崎校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 25%
- 大学受験 75%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
0%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
25%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~8 件目/全 8 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月7日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール川崎校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
東進は人に合う、合わないが程よく半々にわかれると思う。なぜならマンツーマンでもなければ集団でもなく映像授業なので集中出来ないなどという声も聞く。反対にマイペースに進めることができるといった点ではそういうカリキュラムが合ってる人もいるからだ。身近の人に進める際にはこの塾のカリキュラムなどを具体的に説明してから本人の性格や意思を聞いたあとに勧めたい。もし合わないと思っていたら勧めはしない。
この塾に決めた理由
家が近かった、通いやすかった、ネットニュースなどを見て決めた、先輩たちの合格実績などなど また東進のAIで見てくれる学習計画に惹かれた
志望していた学校
明治大学
講師陣の特徴
映像授業だったため、映像は数年前のものが多くあり変化は無いが、テキストに沿っての授業だったので特に不便はなかった。どちらかと言うと分かりやすく良い講師だったと思う。チューターはほとんどがバイトで東進出身の大学生出会ったため相談しやすかった
カリキュラムについて
カリキュラムは期間を決めて映像授業を終えるようにする。授業を進めるのが早ければ早い程よいとされていた。その後はパソコンがAI診断を使ってテストなどが行われ、プリントして行ったり授業の復習がしっかり出来ているか確認。確認が取れないと次の授業には進めなかったり
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良い
回答日:2024年11月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール川崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
東進のいいところは自分のペースで出来るところです。部活で水曜日しかいけない人も夜8時からしかいけない人も同じ授業を受けることが出来ます。定期テストの前は行かなくてもいいです。東進の授業はDVDを見る授業です。先生はみんな教えるプロですから、大学生アルバイトしかいない個別指導塾とはレベルは全然違います。非常にわかりやすく面白い授業です。
志望していた学校
本庄東高等学校 / 川口市立高等学校
回答日:2024年10月25日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール川崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
生徒へのアドバイスが適確だと思いました。子供に対し、フレンドリーに接してくださり、決して押し付けることなく、子供の気持ちを尊重しつつ、違った観点で考えてみることをアドバイスして頂きました。子供も大変良かったと申してました。
志望していた学校
早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 中央大学
回答日:2024年9月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール川崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
基本的にビデオ学習であり、自己学習中心となっている。教師からフォローはなく、試験により点検して、添削が中心となっている。相談しようとか、何か支援してもらうと考えていたら、全くそれはない。自分をどれだけ律せられるかがポイントである。教材はレベルが高く、充実している。チューターは、大学生のアルバイトでマーチクラスも多く、大したことはない。
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学 / 青山学院大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
そもそも映像授業という形式が好みが分かれると思うので個人的には合っていたが、万人にはお勧めしづらい。また、ある程度自分で目標にむけて計画建てて頑張れるひとじゃないと、チューターから叱咤激励はされるものの置いていかれる可能性がある。 また、費用も高いので、使い倒すつもりで通塾しないと、コストパフォマンスは良くないだろう。 総評として、しっかりとした目標を持ち、ある程度計画建てて進むことができるならば、十分に塾を有効活用して、志望校入学のための一助とすることができるだろう。
この塾に決めた理由
・近くに住んでいる同じ高校の人が多く通っていたから ・家から近くて通いやすかったから ・高校からの帰宅途中に寄りやすかったから ・無料体験講座などで塾の雰囲気を知っていたから
志望していた学校
九州大学
講師陣の特徴
・教室長などの偉い人たちはベテランや社員のみであった ・チューターは九大などの比較的高学歴な大学生ばかりだった ・学生の性格などにある程度合わせてチューターが選ばれるので、親しみを持って指導を受けられた ・自分は質問をしに行ったことがないので、友人から聞いた話にはなるが、質問された科目の得意なチューターが質問対応してくれるので分かりやすかったらしい
カリキュラムについて
自分は高校3年のみ通塾なので、その時点でのカリキュラムについて ・(おそらく)高校1,2年次入塾の人はすでに終わっていたであろう基礎的な内容 ・受験必須英単語や古文単語、基本的な数学の計算など ・苦手科目や得意科目の映像授業 ・何コマとるかやどの科目をとるかはチューター相談しながら決めた ・受験対策カリキュラム ・志望校別の、過去問や予想試験、映像授業など ・過去の模試や、上での結果をもとに苦手や得意を分析し、個人に合わせて対策問題
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
千早駅から徒歩5分で駐輪場も完備されており非常にアクセスしやすい環境だった。
回答日:2025年9月5日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
まず通う時期が勉強が嫌いになって学校が嫌になっていた時だったため、すごくそこで勉強を頑張れたわけではないが、勉強をする他に担当の先生に学校のことでも相談をしにいくだけでも孤独感が薄まったし、そんな私に合う勉強計画を立ててくれてなんとかなった時期もあったから、ビデオ授業とかよりも担当の先生が当たりだったらやる気が出たりするかもしれない
この塾に決めた理由
友達に誘われて調べてみると良さそうだった。先生が熱心なのが良いと思った。指板校が同じほかの生徒がたくさんいたため、やる気が湧きそうだと思ったから。
志望していた学校
山形県立山形東高等学校 / 東北文教大学山形城北高等学校
講師陣の特徴
服装が奇抜な講師がほとんどで気になる時が多かった。癖が強すぎる人がいて授業のカロリーが高く、疲れる講師もいる。しかし中には優しく丁寧に説明してくださる講師もいて良かった。たまに聞き取れないところもあった。
カリキュラムについて
レベル感は自分に合わせて選べる気がする。20回が一つの教科でちょうど良い気がする。うまくやれば学校の授業の予習になる。うまくいかないとやる気がなくなるシステムなような気がする。じゅ菜に塾にいる先生はほとんどがアルバイトの大学生だったから、少し頼りない部分があった。カリキュラムを相談したら善意で組んでくれたのだが、不安な部分の言えないまま契約してしまったのを後悔する時がある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前だから駐車場がな迎えを呼びづらい
通塾中
回答日:2025年9月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
映像授業の強みを最大限に利用した塾だと思う。それが故に生じる短所もあるものの、個人のペースや成績に合わせたカリキュラムによって、成績の向上を期待することができる。特に、担任助手の先生方からのアドバイスや手厚いサポートにより、安心して受験を迎えることができそう。
この塾に決めた理由
映像授業なので、自分の生活スケジュールを加味した上で、学校生活との両立をはかれそうだと思ったから。また、東京大学の進学実績も充実していたから。
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
良くも悪くも映像授業なので、画面の中の先生方と直接やり取りをするといったことは少ない。しかし、担任助手の大学生の先生方による手厚いサポートによって、充実した学習が可能になっている。質問や疑問点もすぐに解決できる。
カリキュラムについて
6月末までに受講修了し、その後共テの過去問演習や苦手分野の克服に取り組む。夏休みからは志望校別の対策を行う。また、定期的に模試が設置されているので、それも有効活用して自分の勉強に活かすことができる。個別指導なので、全員一律に課されている課題や授業等は特にない。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分で、治安も良く、交通も便利なので非常に通いやすい。
通塾中
回答日:2025年9月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私には今の塾の方式があっているためストレスなく勉強を続けられていますが、人によっては映像授業より集団授業の方があっていたり、先生が優しすぎると上手く自分でやる気を出せないという人もいると思うので、星3にさせていただきました。
この塾に決めた理由
映像授業が自分の勉強ペースにあっていると考えたため選びました。また、高校から近いところにあるため知り合いも多く、先生にも友達にも分からないところを聞けるだろうという点でも惹かれました。
志望していた学校
中央大学
講師陣の特徴
大学生のバイトの人が数人と、大人の正社員が2人です。大学生の人達はみんな気さくで分からないところを聞いたり、勉強方法をどうしたらいいか相談したり、テストの結果を見せたりなどがとてもしやすいです。正社員の人は、厳しい時もたまにあるけど、ためになる話をしてくれることが多いです。
カリキュラムについて
学年や志望校、現在の偏差値や中心的に学びたいところなど、それぞれの求めるレベルに合わせたたくさんの講座が揃っています。またそれらの受講を進めるペースなどは先生と一緒に決めて、定期的に確認されるため、順調に進めることが出来ると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から自転車で通える距離のため、不便は特にありません。
回答日:2025年9月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
映像授業を活用して、自分のペースで受講を進めていくことができるし、過去問も早くから手をつけるので対策に時間を取れるという点で優れていると感じた。自学自習の習慣がある人や、もうある程度の実力がついている人におすすめしたい。
この塾に決めた理由
他の予備校と違い、自分の学習状況に合わせてカリキュラムを組める点に惹かれたから。また、他の浪人生と強い関わりを持つ必要がないことにも惹かれた。
志望していた学校
大阪大学
講師陣の特徴
映像授業の講師は、要点を分かりやすく教えてくれて、それぞれの問題について理解を深める点で非常に役立った。校舎ごとの講師は、生徒の心理的なサポート、受験相談などが主で、問題について詳しく解説してくれるというわけではないと感じた。
カリキュラムについて
映像授業であるため、カリキュラムは比較的自由に組むことができるが、生徒のレベルによって、ある程度の受講パターンが決まっているなと感じた。また、過去問演習を7月ごろから始めていって、秋ごろに終わらせ、その後第一志望校に向けて対策していくという独自のスタイルも見られた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
JR京都駅から徒歩5分ほどのところにあり、非常に通いやすい場所にある。商業施設なども多数あるため、息抜きでの散歩にも向いている。
回答日:2025年9月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
難易度が高く、宿題も多かった。講師が学生が多く、わかりやすい解説ではあったもののクラス間で指導法に差があったり、わかりやすさにもバラツキがあったりしたので、その点はよくなかった。学力は伸びたのでそこは良かった。
この塾に決めた理由
テレビなどによく出演している有名講師がいたから。実際に授業を受けた友人がわかりやすいといっていたのと、特進生は無料で講義を受けられるというのも決め手になった
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
有名なだけあってわかりやすかった。話がわかりやすく、面白い。解説の難易度も高校生が分かりやすいような難易度にしていた。スピード感としては少し遅めだった。解説は少し辛口だった。採点は講師本人ではなく、付いているチューターの方がしてくださった。
カリキュラムについて
志望大学の過去問を問題集形式でやっていた。志望大学なだけあって、難易度は難しめであったが、問題集の順としては最初はやさしめで少しずつ難しくなり、最後は標準レベルになるように並んでいた。何回か大学入試共通テストの問題も題材として扱われた回もあった。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
静かだった