東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール湘南台東口校 の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール湘南台東口校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
16%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
66%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 27 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール湘南台東口校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
強制力が弱いことが最大の問題。先述したように、自分で分析し、考え、計画を立て、実行する力がないと東進ハイスクールで成績を伸ばすことはできないと考えられる。一方で、校舎の雰囲気は良く、行事や部活動と両立ができた点は評価できる。
この塾に決めた理由
周りの友達の多くが東進ハイスクールに通っており、信頼できたから。また、行事や部活動にも専念したいと考えていたため、好きな場所で好きな時間に受けられる映像授業が合っていると感じたから。
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
テレビに出演している林修先生など有名プロ講師の授業を受けることができる。映像授業であるがゆえに、校舎に関わらず均一な指導を受けることができる点にメリットを感じる。たまに校舎で公開授業が行われ、有名講師の話を生で無料で聴くことができる。
カリキュラムについて
基本的に高校3年生の6月までは映像授業の視聴と確認テストの繰り返しで、知識のインプットと定着を図る。高校3年生の夏は共通テストと第一志望校の過去問に着手する。それぞれ過去10年分用意されている。高校3年生の秋以降はAIを用いた個々の演習プログラムをこなしていく。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で良い。夜は少し治安が悪い時がある。
回答日:2025年2月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール湘南台東口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
とにかく費用面が高い! すぐに契約させようとする。桁が違うので、先払いは躊躇する。幸い、合格出来たので良かったが 不合格だった場合は、捨て金。 予備校選びは、何箇所も体験してよく考えてから契約した方がいいと思います。
この塾に決めた理由
周りが通っていて、勧められたから。 本当は、駿台予備校に通いたかったが、近くになかった。あとは、駅から近く自宅からも通いやすかったから。有名な先生の授業を受けてみたかったから。
志望していた学校
一橋大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 明治大学
講師陣の特徴
有名な先生の授業は、やはりわかりやすかった。 中には、わかりにくい人もいた。 映像授業なので、その時疑問に思った事とか、質問をすぐに出来ない点は良くなかった。もし、また予備校に通うなら映像ではなく、対面の予備校を選択するつもり。
カリキュラムについて
初めての受験だった為、説明を受けるまま契約した感じ。入塾の時に、一年分をまとめて支払うので、不安だった。高額な金額を払って自分の子がやり切れるのかが。 カリキュラムは、今までのデータとかをまとめてるので考えられてるのだと思った。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2024年3月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール湘南台東口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
費用対効果で考えると高い印象となってしまうが、お金があって、成績をあげたい、子供が東進が好きという方にはあっている。立地は駅から1分と近く、雨の日でも若干濡れるだけで行けるので、通学途中の生徒にとっては楽に通塾できる環境。
この塾に決めた理由
家から近かったこと、某有名講師がいて、ビデオでの授業を受けられること、有名塾なのでの安心感があること
志望していた学校
早稲田大学 / 立命館大学 / 法政大学
講師陣の特徴
社員の方で、年齢が若い方が多い。基本は衛生、ビデオなので、気にならない。模試の結果で次のプログラムをサポート。お金がかかるように誘導される。子供は喜んで通っていた。子供の帰りは遅いときが多かった。だんだんと授業料が増えていった。
カリキュラムについて
基本は衛星、ビデオなのに高い。繰り返し同じビデオを見られる。カリキュラムは選択肢が多いが一つ一つが高い。気にならない。社員の方と三者面談し、模試の結果や志望校で次のプログラムをサポートするがお金がかかるように誘導される。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2023年10月7日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール湘南台東口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
合う合わないは大きく別れると思います。 自分で決めて信じてやり通せる根性があるならば、必ず成果は得られると思う。 全体を見てもそれは割合的に少ないかもしれないが。 学習量が莫大になるので、時間はかなり必要です。入塾してからは家での会話も減り、勉強にあててました。部活がいつまであるのか、根気は続くのかなどを加味しながら入塾タイミングはきめなきゃなぁと感じる。
この塾に決めた理由
高校内で流行ってた。 校舎については、長期休みのときでも通いやすいように家から近いところを選んだ。 実績のあるので信頼性があった。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 立教大学
講師陣の特徴
映像なので、校舎間のハズレはない。 有名な先生の授業が受けれる。 高額なものなので最初に決めたものを受講するしかないが、レベルや相性とかを見て校舎長がコーディネートしてくれるので安心。 知ってる先生の授業だと自然にテンションも上がる
カリキュラムについて
実績があるカリキュラムに則り学べる。 ある意味宗教的に信じるのみ。 実績がすべて語っていると思う。 進め方のアドバイスは常にあり、進捗に合わせてリスケジュールしてもらえる。 完璧より、繰り返しを推してくれるので、 無理なく進められる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近かった
回答日:2023年7月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール湘南台東口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価として、最高評価をしましたが、やはり人だと思います。良いチューターの方に出会えて子供は良かったと思います。子供にとって受験に関しては、保護者の言葉よりも年齢も近く受験経験者からの身近なアドバイスは効果絶大でした。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、駅前立地。
志望していた学校
明治大学 / 法政大学 / 日本大学 / 専修大学 / 駒澤大学
講師陣の特徴
大学生のチューターがついて、受験校選びのアドバイスなど手厚いサポートがあった。子供と年齢が近いこともありアドバイスを素直に聞いていたようです。保護者説明会も定期的にあり、安心して通塾させることができました。
カリキュラムについて
AI活用による、対策プログラムが採用されていて、基礎固めから受験校対策までスケジュール管理がしっかりされていた。子供がやる気になるよう、受験経験者としてチューターの方が定期的に声掛けしてくれたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から30分以内で通える立地であり、駅前立地でコンビニなどもあり利便性が高い。
回答日:2025年1月20日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール湘南台東口校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生方からはよくしていただきましたが、学費が高く、家計にかなり負担がありました。動画中心の学習なので、本当にこの学費が必要だったのかと、疑問に感じではいます。また、本人は頑張りましたが、なかなか希望通りにはならなかったです。結局塾云々よりも本人次第だと思います。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業料は非常に高いが、それに相応しい内容の講師陣、テキスト、アドバイスを与えてくれるのは、保護者にとっては非常に安心感があると考える。 また、子どもが主体的に通える環境を整備してくれるのもありがたい。
この塾に決めた理由
子どものリクエストによるものであり、子どもが自分で選択し、決めたものであるためあえて口を挟まなかった。
志望していた学校
上智大学 / 早稲田大学 / 中央大学
講師陣の特徴
講師の教え方が上手く、またわかりやすいため、受講者側である子どもも非常に聞きやすく理解出来るようであり、とても高い受講料を支払った甲斐があったと考えている。また子どもも満足しているようであり、通わせて良かったと感じている
カリキュラムについて
生徒の特性、適性にあったカリキュラムを細かく作成してくれたうえ、チューターが保護者にも懇切丁寧に説明してくれるため、信頼できる塾であると感じている。また、子どもにも無理のない内容となっているようであるため、通わせて良かったと感じている
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅直結で便利
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
合う合わないがあります。自ら映像を見ていれば身につく人には良いと思います。また、授業以外の空いている時間に色々な大学生とおしゃべりしたい人にも向いていると思います。テレビでは林先生がいて良いかと思いますが、行ってみないと分からないと思いました。
この塾に決めた理由
東進模試を受けた後説明を受けて通った 受験に対するちしきがなかったので、どこかに通わなくてはいけないと思った。駅から近く家から通える範囲内だったことと、近くに飲食店があり室内が新しくきれいだったため
志望していた学校
東京農業大学
講師陣の特徴
映像学習は合わなかったです 有名講師の授業も合わなかったです。 講師についてという質問に答えられないのは映像が主だったので印象がないせいです。 印象に残るものはなく、講師で塾を選んだわけでもないので。清潔感はありました。
カリキュラムについて
一人ひとりにあった映像授業でしたが、小テストも何回かやると答えを覚えてしまうので役立ったかどうか分からないです。カリキュラムが合わなかったからやめることにしました。説明ではきちんと聞いたつもりでしたが、だめでした。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすかった
通塾中
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
AIを駆使したカリキュラム、静かで交通の便が良く、お腹が空いたときにコンビニに買いに行ける環境や、講師の質、先生方のフォロー状況は文句なく良い。 費用に関して高いことと、親としてどれだけ授業が受けられるのか不明瞭。子供は把握しているようです。
この塾に決めた理由
体験授業を受けて授業が分かりやすかったので 他の塾と比較して良かった。 駅前にあり自宅からも学校からも通いやすい環境。
志望していた学校
大阪公立大学
講師陣の特徴
映像授業で、テレビでも観たことあるような有名な先生方もいます。子供は授業が分かりやすいと言っています。 担任の先生はベテランで過去の生徒達の実績を元に話してくれたりうまくやる気を引き出してくれる。話しやすい。
カリキュラムについて
レベルは高いと思います。過去問演習、共テ対策、志望校対策など本人の目標に向けた対策をしてくれます。AIを使って弱点を克服できるような指導をしてくれる。インプットを徹底的にして、その後アウトプットをすることによって成績が伸びると聞きました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩1分、学校帰りにも行きやすい 近くにコンビニがあるので便利
回答日:2025年9月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく、充実した講師陣・充実した講義・充実した夏季・冬季・春季講習が揃っていること。また、塾の親子面談・チューターの子どもに対するアドバイス、どれをとっても素晴らしいと思いました。後、子どもの成績(偏差値)が上がり、志望校に合格出来たことがとても良いと思います。
この塾に決めた理由
大学受験に対する情報量が多いこと。また、模試の偏差値や模試の内容に信憑性が高いから。後、優秀な講師陣の多いことです。
志望していた学校
立教大学 / 明治学院大学 / 武蔵大学
講師陣の特徴
とても素晴らしい講師陣が多いと思います。また、授業内容模試わかりやすくて、子どもが楽しんで勉強していたし、偏差値も徐々に上がっていき、やる気も出て来たと思います。(子どもに成功体験を付けさせてくれるので、やる気が上がると思います。)
カリキュラムについて
充実したカリキュラムで、生徒の能力に応じたカリキュラムが展開されていると思います。後、志望校に合わせたカリキュラムも充実しており、生徒一人一人のニーズに対応していると思います。また、夏季・冬季・春季の講習も充実しており、子どもが楽しんで学べると思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスが非常に便利だった。