東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全36件(回答者数:10人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判
講師・授業の質
東進のベテランの先生方の講義ビデオを視聴するスタイルで、わかりやすい授業が多かったようだ。ビデオ視聴後に習熟度テストがあり、クリアしないと次に進めないようになっていた。また、テストはAIが分析して個々人の間違えやすい問題を把握し、弱点攻略のための問題を提示してくれるのを解いていくので、弱点克服には役立ったと思う。 担任制度では、現役の大学生が担任として面倒を見てくれる。親の言うことは聞かないが、歳の近い最近受験をした人からアドバイスをもらえたり、時にはちゃんとやれと叱られたりするのは本人にとってとてもよかった。
東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一つの講座をとってそれをやっていた テスト対策の講座で、テストを自分で解いて、間違えたところをネットで解説を見るという流れ それを何年ぶんも過去問をやるという流れで、やればやるほど過去に遡る でも、子供の時から、入試のシステムが変わったので、意味あったのかな?と疑問はある
東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はいるわけではない ネットで授業の塾なので、 塾長がいるだけで、講師はいない.ネットでとった授業の先生の授業を見る感じ. とりたいせんせいの授業があれば、お金を払ってネットで授業をみる。また他のとりたいせんせいの授業があれば、また追加で払って見るという感じで、とればとるほど、お金がかかるシステム
東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分で過去問を解き、解説をネットで見るシステム 過去問をたくさんとけば、何年分もやるし、全然解かなければ2.3年分しかやらない 試験の問題のシステムが変わった年だったので、過去問とはいえ、対策になったのかは不明.だがそれを、勧められた.
東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
何にも遊ぶところがない 駅から歩いてすぐ
東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判
総合的な満足度
部活を続けられたから。本来の夏前の、引退より後の9月までやりながら第一志望に合格てまきた。マイペースでオンライン授業を受けられたのがとてもよかったと思っています。おかげで共通テストは9割以上とれました。
東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判
総合的な満足度
兄と同じ早稲田大学に行きたくて、最初は志高く本人も頑張っていたのですが、やはり本人の学力では難しい状況で途中で弛みしたりやる気をなくした時期がありましたが、講師の先生の叱咤激励でなんとか受験までこぎつけました。自分にとって担当講師の方はお兄さんのような存在だったと息子は話しておりました。親の言葉は素直に受け取れなかったり反抗したりとなかなか難しい部分もありますがメンタル的な部分も支えていただけたと感謝しております。
東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判
総合的な満足度
担当講師がアルバイト、あくまでも子供本人のやる気次第なところがある。 塾のカリキュラムはよく出来ていると思う。ただ、実績が欲しいのか、より、 ランクの高い大学お勧めてくる傾向があった様に思える。場所ほ駅からすぐで 交通の便はかなり良く感じた。夜遅くなっても安心できる場所。
東進ハイスクール北習志野校の口コミ・評判
総合的な満足度
正直お金を払って授業の動画を見るだけなので、あまりお勧めしない。自主性のない学生は講師のいる予備校に行くべき。また学力のない中途半端な人間は高い金を払うだけのつまらないサービス。しかし国公立を狙うならぜひ行くべき。私立文系の人間であった私は必要なかった。自習室はまあよかった。
- 1
前へ
次へ