東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 7%
- 大学受験 84%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
0%
4
53%
3
46%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
7%
週3日
15%
週4日
7%
週5日以上
61%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 48 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月12日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
できる人がさらにできる感じになるという塾な気がする。元々あまり出来ない人はあまり向いてない気がした。塾代も一流の先生なのは分かるが、映像授業の割には高かった。少なくとも自分には向いてなかったためもっと検討して塾に入ればよかった。
この塾に決めた理由
共通テスト同日を受けて、塾選びに迷っていたが勧誘されたため入った。同じ高校の友達が通っていたり最寄り駅であったため自宅からも通いやすいことから決めた。
志望していた学校
電気通信大学 / 東京理科大学 / 中央大学 / 東京都市大学 / 工学院大学 / 東京電機大学 / 神奈川大学
講師陣の特徴
映像授業で映像内の先生はわかりやすかった。実際に教室にいるスタッフは大学生であるため、質問をしても分かる時と分からない時があった。直接映像内の先生と会う機会はないので授業に関するサポートは大学生スタッフにしてもらうしかない。
カリキュラムについて
自分のペースで映像授業を見るため人による。詰め込みすぎるとただ見るだけになってしまう感じ。高3の5~6月までには映像授業を全て見ようという感じだった。カリキュラムも何もかも自分次第という感じではあった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いこともあり夜でも明るい。夜になると治安は悪そうなこともある。
回答日:2025年3月22日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
第1志望には合格できなかったけれど、私はとても満足しているし、とってもいい思い出になったからです。この塾に入ってなかったら出会わなかった、仲良くならなかったであろう人たち、このような人達の出会いを、結果よりも大事にしたいと思ってるからです。第1志望には合格できなかったけれど、それがすごく心に残っているからです。
この塾に決めた理由
父に進められたことと、自分のやる気によりどこまででも勧められるところに魅力を感じたから、知り合いも多く入っていて、先輩もいたため、親しみを感じる空間で勉強出来るも思ったから。
志望していた学校
明治大学 / 法政大学 / 明治大学 / 成蹊大学 / 成城大学 / 日本大学 / 早稲田大学 / 龍谷大学
講師陣の特徴
どの人も私のために親身になってアドバイスをしてくれる。しっかり私のことを考えてくれているのだと感じた。学習計画を一緒に立ててくれるため、このペースで行くと、目標を達成できるかとか、明確な目標やスピードを確かめながら進めていくことができた。どの人もある程度の大学は出ていて、教養がある人ばかり、常識人がおおい。
カリキュラムについて
内容のレベルとしては、ピンキリなので一概には言えないが、そのレベルについても先生がこのくらいがいいとかアドバイスをくれるから、とても助かった。授業は映像なので眠くなることもあるが、嫌いな人は出来ないくらいどの先生も清潔感があり分かりやすかった。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、寄りやすい。周りにコンビニが多く印刷もできる。
回答日:2024年3月5日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
料金は高い。その分担任や副担任からのサポートがあったり、東進でしかできない志望校対策などのコンテンツは成績向上にかなりつながったので高評価。自立している生徒にはとても良い環境だと思うが、自立していない生徒でも成長できる環境ではあると思う。
この塾に決めた理由
東進ハイスクール藤沢校に通っている友達が頑張っていたから自分もやらないといけないと思った。受験に対して焦りを感じた。
志望していた学校
早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 明治大学
講師陣の特徴
講師はどの教科も基本的に分かりやすく、スムーズに学習することができた。個人的には英語の今井先生が面白く、内容も入ってきやすかった。スピードに関しても自分で調節することができるので良い。現代文の林先生は少し分かりにくかった。
カリキュラムについて
自分が思っていた以上に早い段階から過去問をやることになり、結果的にそれが合格に繋がったと思う。高校三年生の六月頃から過去問をやり始め、夏には共通テストと第1志望の大学の過去問をし、9月頃から東進にしかない志望校対策を行った。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周りにコンビニがある。 駅に近い。
回答日:2023年6月15日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
費用が高いので保護者の負担はあります。自分で志望校を設定できて受験活動が可能なら、塾のカリキュラムにそって進められます。もし受け身での受験活動の場合は費用と時間の割に効果が出ないと考えられるので、入塾前にリスクを把握する必要があります。
この塾に決めた理由
通学しやすく、同じ高校の同級生が通っているから。
志望していた学校
明治大学 / 立教大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの講師は、塾生の目線で不明点や現時点での取り組み方などを案内してくれて、受験のテクニカルな面でのサポートが効果的でした。塾はビデオでの講義を個人が受講するスタイルで、志望校に対して不足している部分を集中してまた何度でも受講できる点が特徴的です。
カリキュラムについて
塾はビデオでの講義を個人が受講するスタイルです。このため志望校ごとに自分の不足している点を明確にし、これを計画的に補っていくというカリキュラムを組むことが可能です。カリキュラムの設計には大学生のアルバイトの経験者が助けてくれるのも有効です。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
通学経路でしたので便利で、静かな環境でした
回答日:2023年5月23日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
もともとは中の上くらいの成績で、本当に受験を乗り切れるのか不安でしたが、結局は残り1ヶ月というところで偏差値もぐんとあがり、センター試験も第一志望も全て合格できたので、塾のおかげと言っていいと思います。 うちの息子にはとても合っていました。
この塾に決めた理由
近い
志望していた学校
青山学院大学 / 成城大学 / 法政大学 / 駒澤大学 / 専修大学
講師陣の特徴
テレビに出るような名物講師、今でしょの林先生もいるけれど、受講科目によって、なかなか、巡り会えないようです。夏の勉強合宿などで、映像を見たことはあったようですが。それでも皆さん、ポイントをおさえたわかりやすい授業だったようです。
カリキュラムについて
最初にチューターさんと相談して、希望大学を決めてどの科目を受講するかきめる。模試の結果で足りないところを抑えていく。実際の授業と違って映像授業なので、いくつものカリキュラムがあり、とりすぎてしまうこともある。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近
通塾中
回答日:2023年4月22日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
コンテンツは良いと思うが、とにかくお金がかかる。コスパ的にはどうかと思う。そもそも自己責任の話であり、100%合格の保証が出来るのならともかく、あれだけの費用がかかる話なので、たとえどんなにお金持ちのご家庭であっても、とても人には勧められない。逆に、私が勧められたとしたら、その人の常識を疑うレベル。
この塾に決めた理由
評判が良い
志望していた学校
東京工業大学 / 横浜国立大学 / 千葉大学
講師陣の特徴
オンラインで録画を受講。有名講師の講義で本人は分かりやすいと言っている。確かに、得意科目は成績が飛躍的に向上した。苦手科目は伸びが今ひとつだがしばらく様子を見る。授業が本人に合わない場合は変更も可能だが費用がかかるので、あらかじめよく確認しておく事が重要。
カリキュラムについて
志望校の傾向に合わせ、受験に特化したテクニックを学んでいる。そういう意味では効率的か。地頭を改善したり、応用力を身につける内容ではなさそう。量がかなりあるので、しっかり計画を立てて取り組まないと時間がない。これに関しては、塾のチューター担当が週一でトレースしており、本人のやる気をモチベートするようになっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で便利 周囲は閑静で安全
回答日:2023年4月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
第一志望に受かったから言えることかもしれませんが、結局自分に合っていたのだと思います。塾には過大な期待はしていなかったけれど、みんな頑張っているという環境を実感できることと、講師が背中を押してくれるところだということは言えます。
この塾に決めた理由
時間が自由
志望していた学校
青山学院大学 / 法政大学 / 成城大学 / 専修大学 / 駒澤大学
講師陣の特徴
テレビに出るような有名な人気講師が見れるのは楽しかったようですが、科目によっては、眠くなる講義もあったようです。やはり映像なので、教え方については一方通行になります。盛り上げてくれる講師もいますが、集中力を保つのは難しいのではないでしょうか。
カリキュラムについて
内容のレベルは選べるので、本人にあったものを選択できました。担当講師とチューターと打ち合わせをして、どのカリキュラムを組むかを決めるのが、難しく、結局はそれによってだいぶ内容が違ってくるのでとても大事だったと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2023年4月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
私は集団授業派で友達を作りわからないところを切磋琢磨していくのか理想である。個人授業を主とするこの塾が悪いとは言わないが自分の子が英語でしくじったのを見ているのでおすすめはしない。ただ数学と物理が偏差値が上がって大地を浪人せず合格したのをみるとやっぱり人によってはこういう塾があるんだということを説明は出来る。なので人によっては勧めてもいいと思う。
この塾に決めた理由
友達が通っていたから
志望していた学校
明治大学 / 東京電機大学 / 東海大学 / 神奈川大学
講師陣の特徴
講師はビデオの人気先生ものが多かった。ビデオで見てわからないところを大学生のアルバイト講師に聞くといった感じだった。英語も理系の大学生に聞かないといけないがありきたりの教え方だったので専門の文系講師に聞きたかった。偏差値が上がるような教え方をして欲しかった。
カリキュラムについて
理系だったので英語と数学と物理だった。英語は苦手だから基礎固め講習を選択した。基礎といってもレベルが高いので純粋な基礎固めのカリキュラムにして欲しかった。数学はレベルに合っていて理系数学の良さが詰まっていたカリキュラムだった。物理は系統立てたカリキュラムでわかりやすいカリキュラムだった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
この塾は駅の近くにあるので通い安かった。藤沢は高校が多く他の高校も通っている子が多く友達も出来やすい。
回答日:2025年2月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
どの塾を選ぶにしても、本人の主体性がカギになると言えそうなので、誰とやるかよりも、どのように取り組んで、どうのびていくか、受験する本人が納得の上で課題をクリアしていくことが出来ていれば、良いのだと思っている。
志望していた学校
横浜国立大学
回答日:2025年1月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール藤沢校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子どもが理解できないところも丁寧に教えてくれる。料金は高いけれどそれに見合う価値のある授業を提供している優良なスクールだと思います。 立地は駅から近いのとイートインスペースがあるスーパーが近くにあるので息抜きもしやすい。
志望していた学校
日本大学