東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 15%
- 大学受験 84%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
26%
4
31%
3
36%
2
5%
1
0%
通塾頻度
週1日
15%
週2日
5%
週3日
36%
週4日
10%
週5日以上
15%
その他
15%
絞り込み
11~20 件目/全 75 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年4月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく子どもが楽しく塾に行っている 先生の面倒見がすごくいい。よく教えてくれる。 自習室が使い放題。 ひまなときは、自習室でもわからないことを教えてくれる ラインでわからないことも教えてくれる 行けないときの振替とかもいろいろやってくれる
この塾に決めた理由
グループでの塾だったから
志望していた学校
千葉大学
講師陣の特徴
本当は塾の名前は、相澤学習塾です。 旭と匝瑳がありますが、いくらやっても、選択できませんでした。旭で頼んでありますが、最近は、匝瑳のほうにいっています。 塾長先生が見てくれている。 教えるのが好きらしい。よくみてくれる 他のクラスは学生バイトの先生もいるらしい
カリキュラムについて
内容のレベルは、普通 子どものレベルに合わせてくれる はやく終わってしまったときは、他の科目も教えてくれたりする。例えば、塾のコースにはない世界史とかの話をしてくれるらしい。 旭で授業が用事で受けられないときは、匝瑳でみてくれたりします。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
うちから近く、送り迎えの必要がなかった
回答日:2023年4月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
基礎学力がある子にはさらにうえを目指した勉学の役に立つところは多かった。中学時代にしっかり勉強していない子供には、ついていきづらいところはあったようです。塾任せであった親の姿勢にも問題あり反省はしています。
この塾に決めた理由
通える
志望していた学校
明治大学 / 千葉大学 / 東京農業大学
講師陣の特徴
若い先生は熱心であり、友人感覚で接してくれて親しみやすかったが、引っ張るタイプではないので勉学には少し優しかった印象。学校よりは少し難しいのでついていくのに少し苦労したが、勉学の仕方の参考になることは多かった
カリキュラムについて
大手校のカリキュラムを踏襲しており、子供のじつりな合わせた選択、提案が可能であり、うまく整備されている。強制するシステムではなくやる気を起こさせるものなので、優秀な生徒には実力向上になるが、勉学に熱心でない子には少し緩いかもしれない
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
比較的近くて助かった
通塾中
回答日:2020年9月14日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
中学に進学した時から、高校受験で苦労しないようにと意識をさせるために進学塾に入学させていました。
志望していた学校
千葉県立千葉東高等学校
講師陣の特徴
講師はアルバイト等でなく、東進ハイスクールに所属している専属講師の方々なので勉強指導においては確かな実績と信頼があります。授業外での指導も積極的な講師が多く、生徒の質問に対して熱心に回答してくれる講師が多いです。
カリキュラムについて
東進ハイスクールはレベル別に展開している授業が異なりますので、自分に合ったコースやカリキュラムを選択することができます。現状のレベルだけでなく、進学したい学校のレベルのカリキュラムも選択することができるので、授業に追いつければ着実に成績を上げることができます。
回答日:2025年3月5日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
割と多い頻度で、生徒とチューター複数人で行うミーティングがあるのですが、ただ時間を使うだけで私には必要なかったと思いました。人によっては良い影響があるのかもしれないけれど、私には不必要だったようです。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 青山学院大学
回答日:2025年2月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
配信授業はうちの子のように出不精にはうってつけで、夜中でもいつでも受けられるのはとても良いと思う。ただ、焼き直しの講義なのに、とにかく費用が高い。対面授業より割安で然るべきと思う。インタラクティブでも無く一方通行なのだから。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 中央大学
回答日:2025年2月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
配信授業が子供の性に合っていたと思う。通わずに済んでいる良かった。ただ、費用が高い。何かと高い。自分の時代の倍以上な感覚。もう少し安いと良かったと思うし、あとは結果がどうなるか、それ次第だと思います。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 中央大学
回答日:2025年1月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
合格までサポートしてくれたし、それまでの道のりを色々な選択肢を教えてくれて、進路変更等の相談もしやすかったため。また、通う場所がちょうど良いところにあったので、通いやすかったのもあります。中学生3年生の大切な時期に寄り添ってくれてありがとうございました。
志望していた学校
千葉市立千葉高等学校
回答日:2024年10月26日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
子どもにあったプログラムを提供してくれたと思います。塾に通う前は英語が苦手で、志望校に入るレベルではなかったと、本人は振り返っていました。覚えている英単語で、相手に通じる英語を教えてくれたそうです。すると、次第に英語が楽しくなり、受験英語にも取り組めたので、合格出来たそうです。
志望していた学校
早稲田大学
回答日:2024年9月27日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
フォローが徹底している。講義の選択肢が非常に多くて、その時々にあった状況に合わせて必要と思われる講義を担任と三者面談で相談しながら選択することが出来る。定期的なグループミーティングでモチベーションを維持できている。
志望していた学校
東京大学
回答日:2024年8月2日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
他に選択肢できる塾がなかったのでとりあえず通っていたような感じで他に選択肢があれば 複数通っていたがその当時は無理だったので 不安要素を抱えたまま受講していたような気がして大学受験する感じではなく夏季講習を受けてる感が歪めない後悔しかない
志望していた学校
北里大学 / 埼玉医科大学