東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
60%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
10%
週3日
10%
週4日
10%
週5日以上
70%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 55 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
映像授業であるため、ある程度は自分で学習管理をする必要がある。サボろうと思えばいくらでもサボることができてしまい、講師に怒られるということもない。自分を追い込むことができるのであればお勧めできるが、そうでないなら直接指導の塾の方がいいと思う。
この塾に決めた理由
駅から近く、大手ということで安心して通えそうだったから。また、学習システムが画期的であるように感じられたから。
志望していた学校
立教大学 / 早稲田大学 / 法政大学 / 中央大学 / 成蹊大学 / 武蔵大学 / 武蔵大学 / 獨協大学
講師陣の特徴
映像授業であるため、全国から選び抜かれた講師陣である。「今でしょ」という流行語を生み出した、現代文担当の林修先生をはじめとした、有名な講師が多数在籍している。自分も林修先生の講座をとったことがあるが、色ペンを多数使い分けるなど、見ていて飽きないような工夫をしていて、とても論理的でわかりやすかった。他にも、個性的で面白く、わかりやすい授業を展開してくださる講師が多くいる。
カリキュラムについて
生徒一人ひとりに、担任と呼ばれる東進ハイスクールの社員の方がついてくれて、二者面談や三者面談を行い、模試の成績などを参考にして、志望校まで最短経路で向かえるようなカリキュラムを組んでくださる。少しずつレベルアップした講座を取るように組んでくださるので、苦手科目でも無理なく取り組むことができる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とても良かった。
回答日:2025年1月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
2人の子供でお世話になりましたが、それぞれが受ける科目も違い、初段のプランが異なった形でスタートしましたが、合格に向けた、ブランぐみや、アドバイスが各々違いますがゴールは、同じと感じる事ができました。 また2人目は、年末付近で文転したのですが、受け止めて頂き、対応してもらえたことで、2人共第一志望に合格できました。
この塾に決めた理由
コロナ禍のためオンラインあり、最寄りの駅で、合格実績あり、志望校の受験に合わせたカリキュラムがある。
志望していた学校
青山学院大学 / 明治大学 / 文教大学
講師陣の特徴
保護者としては、複数の方に相談できたので良かったです。 子供も自分の担当が決まっている事で相談しやすく、講師からも子供にあった提案もあり、第2志望などの選択にも、方向性が決まって感謝してます また得意部分は、良い影響が出るようなアドバイスもありました。
カリキュラムについて
志望校、学力にあった講義 合格に向けた、戦略の計画対して必要な科目、講義のプラン設定、保護者、子供、講師の三者でなぜこのプラン設定かの説明があり、分かりやすく効率が良いと感じています 第2志望以降の志望校の定め方も第1志望の受験方法の教科を軸に提案があったので、子供も納得の第2志望以降を選択出来ていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので車手の送り迎えは、少し手間
回答日:2024年12月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
大泉学園校は全国でいつも2番、3番に入っていましたので、とても感謝しています。 授業もハイレベルをこなしてきましたし、苦手分野も基礎をしっかり教えていただきました。 数学や物理については偏差値80取ることもあり、かなり学力があがり、国立の大学に入れたのも、東進のおかげだと本気で思っています。
この塾に決めた理由
大泉学園校は全国で2番の成績と進学率を誇っていたから。熱心な講師がいたから。お試しで1ヶ月無料だったから
志望していた学校
東京工業大学 / 防衛医科大学校 / 早稲田大学 / 東京理科大学 / 中央大学 / 芝浦工業大学
講師陣の特徴
講師はとても熱心で、親身になってくれました。親とのコミュニケーションもよく取れており、講師間の仲もよく環境はよかった。 また、生徒ひとりひとりに対して、励ましの言葉をかけてくれたり、やる気を出させてくれる手法が実にうまかった。学校の先生の何倍も頼りになりました。
カリキュラムについて
映像授業なので、向き不向きはあると思いますが、うちには合っていました。 苦手分野のAI分析などもいち早く取り入れていて、とても学力が上がりました。 時として社会人の講師などの講和もあり、勉強だけでなく、視野も広めてくれたように思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅近で学校の帰りに寄りやすかった。 飲食店もあり、休日や夏休みなどの食事もとりやすかった。
回答日:2024年12月2日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
受験情報が豊富で、学校では利益追求のために「東大受験」を勧められましたが、うちは数学に特化しており、東大は受ける気がありませんでした。そこを汲み取ってくださり、数学の知識をかなり伸ばしてくださり、感謝しかありません。
この塾に決めた理由
国立大学の合格率が高いから。 講師のレベルが高かったから。 駅近で通いやすかったから。 学校では曖昧な受験の情報が得られた。
志望していた学校
東京工業大学 / 防衛医科大学校 / 早稲田大学 / 東京理科大学 / 中央大学 / 芝浦工業大学
講師陣の特徴
優秀。全国で2位の成績を誇った。 質問するとかなり奥深く教えてくれた。 やる気を出させるのが本当にうまく、これにはかなり感謝しています。 また、保護者会や個人面談なども頻繁に取ってくれ、親も質問しやすい環境だった。
カリキュラムについて
映像授業ではあったが、本人には合っていた。 苦手分野の克服に力を注いでくれた。 受験の知識が豊富で学校より頼り甲斐があった。AI診断などもいち早く取り入れてくれ、 かなり勉強が楽しかった模様で感謝しています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2023年11月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
駅から近く、学校帰りにも通いやすい立地も良かったです。 授業の内容も相談してカリキュラムを決められて良かったと思います。 相談しやすい若い先生もたくさんいてそれも良かったと思います。 ただ、たくさんカリキュラムを組むとそれだけ料金がどんどん加算されるので大変でした。
この塾に決めた理由
家から近く、通いやすいと思ったからです。 大学進学実際も良く、わからない事だらけでしたのでいろいろ相談できそうだなと思って決めました。
志望していた学校
立教大学 / 法政大学 / 東京女子大学
講師陣の特徴
映像授業なので有名な講師もいるようです。 その授業を選択すれば有名な講師の授業も受けられます。 娘は講師の良し悪しについては何も言っていませんでした。 映像授業なのでわからなからば また戻って講義を聞いたりと工夫していたのだと思います。
カリキュラムについて
塾の先生と相談してカリキュラムを決めていました。 学校の勉強との両立もあるので、キツキツにならないようにカリキュラムを決めました。 苦手な分野を中心に三者面談をしながら決めていました。 親はよくわからないので子供の意見を中心に決めました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前の塾なので明るくて安心です。
回答日:2023年9月12日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
春季講習や、夏季講習等の受講料は決して安くなく、その他のカリキュラムにかかる費用も同様に安くは無いものの、受講をすればきちんと受講の進捗度合いを把握してもらえ、不得意科目への対応などきちんと分析し、アドバイスをすることができた。結果、希望していた大学に入学することができ、非常に満足している。
この塾に決めた理由
大学合格率が高く、自宅からも通いやすいため。また、毎日、自習に使用でき、分からないところはいつでも講師に聞くことができるため。
志望していた学校
立命館大学 / 同志社大学 / 関西大学
講師陣の特徴
講師はアルバイト学生が多いが、塾の卒業生が多いため、講師のこともよく分かっており、コミュニケーションをとりやすい状況にある。また、大学生活のことも色々と教えてくれるため、本人も大学生活に憧れて勉強に打ち込むことができた。
カリキュラムについて
様々なカリキュラムが用意されており、むしろ、何を選択して良いのか分からなくなる。少ししか、カリキュラムを選択しなくても、塾には毎日通うことができ、講師も時間が空いていれば、どんな科目のわからないことも教えてくれるので非常に助かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
生活圏にあり、治安も全く悪くない。
回答日:2023年6月22日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
映像授業なので本人の取り組み方によってかなり結果が違うと思います。 塾長や担任助手の先生に話しかけていろいろ聞ける子も向いていると思います。 うちの子はどちらもできましたので向いていたと思います。 また駅前のビルという立地も良かったです。 夜でも明るく、人通りも多いので安心感がありました。ビルも綺麗です。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
立教大学 / 法政大学 / 上智大学
講師陣の特徴
映像授業なので良いかどうかはわからないです。 人気のある講師も何人かいたようですが、娘にとって必要な科目を選択したので講師によって決めていません。 わかりにくい授業は映像を止めたり戻したりして対応していたようです。
カリキュラムについて
三者面談で学校の授業や定期テストの理解度を話し合いながら受験に向けて カリキュラムを組みました。 学校での勉強も多かったので塾では学校の負担にならない程度にしました。 2、3ヶ月に1度三者面談があり、カリキュラムを見直したり新しく追加したりしてすすめていきました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので夜でも明るく人通りも多いので安心でした。
回答日:2023年6月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
映像授業なので本人のやる気が1番大事です。 塾側も毎日塾に来るようにとずいぶん声をかけていたようです。 娘は心配症なので言われなくても毎日塾に行ってコツコツこなしていたのでうちの子には向いていた塾だったと思います。 若い先生がたくさんいて、相談したり声をかけてもらったりしてモチベーションをあげていました。 集団授業では無いので友達と話す事はあまり無かったようですが、その分先生を捕まえていろいろ話せて精神的にも支えてもらっていたようです。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
立教大学 / 法政大学 / 早稲田大学 / 上智大学 / 東京女子大学
講師陣の特徴
映像授業なので良いかどうかわからないです。 娘は人気の先生の授業にはあまり興味はなく、授業の内容で選んでいたようなので、講師の影響はあまり無いかと思いました。 授業によっては、倍速にして授業を受けたりしていたようです。
カリキュラムについて
自分がやりたい教科や苦手な部分を選択していました。個人面談で先生と相談しながら決めていました。 学校の授業や予定や定期テストなど考慮して詰め込み過ぎないようにしないと追い込まれそうだったので最低限のラインを相談しました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて夜でも明るく人通りが多いので安心でした。
回答日:2023年4月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
家から近く、大学合格実績も高いので東進ハイスクールを選びました。 映像授業のみで対面の授業は無いという所は不安がありましたが、コツコツ進められる子だったので入塾を決めましたが、選んで良かったと思っています。 しかし、映像授業であって対面の授業では無いのに、塾代が非常に高いのはマイナス評価です。 未だに納得できませんし、謎です。 せっかくの大手の塾なのでそれを活かしたテストなどがもっとあったらよかったかなと思いました。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
立教大学 / 法政大学 / 上智大学
講師陣の特徴
映像授業なので講師についてはよくわかりません。 目標の大学合格に向けて、足りない教科、足りない分野を選択して授業を選びました。 担当の先生に相談しながら授業を組んでいきました。 若い先生が多く、直接授業を受ける訳ではありませんが、わからない所を質問したり、悩みを聞いてもらったり、ずいぶん支えていただいたと思います。
カリキュラムについて
通常の授業カリキュラムと夏季講習、過去問演習など大枠でプログラムが決まっていました。 その中で担当の先生と相談しながら子どもに合ったカリキュラムを作成していただき、勉強を進めていきました。 子どもは心配症なのであれもやりたい、これも取りたいと言っていましたが、それらを学校と並行してこなせるのかという葛藤もあり、先生と相談して決めていました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から近いので夜でも明るいのが良かったです。
回答日:2021年1月1日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大泉学園校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
DVDなので、好き嫌いがはっきりわかれるかもです。ただ、DVDも、やはり有名な講師が手掛けていることもあり、レベルが高い! やはり、教えるのがうまい方が、DVDもしくはスマホなどで配信して、より多くの方の知識となれば幸いです
この塾に決めた理由
近いのと、高評価だった、
志望していた学校
徳島大学 / 徳島文理大学短期大学部 / 松山大学
講師陣の特徴
講師の方は、よかったと思います。 ただ、基本はDVDなので、対面の授業はありませんでした。 講師についてですが、あくまで画面越しの印象になります。 一方な授業なので、なかなか面白みはないのかなと、思います。
カリキュラムについて
色々なコースがあり、それに合わせてDVDの感じも変わってきました。 基本、個人でDVDを見ながら自習するといった流れになります。 DVDにも、ランクがあり、簡単なレベルから、難関こうレベルまであり、自由度は高いのかなと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
コンビニが近かった