1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 荻窪駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校
  6. 東進ハイスクール荻窪校に決めた理由

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校に決めた理由

該当件数6

大学生
父親 / 2019年頃 / 高校1年生 / 週3日通塾 / 東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール荻窪校 / 志望校:

自分の時間にあわせて授業を受けられるので、部活をやっている人でも通える。また自宅でも東進にいるとき同様授業を受けられる。校舎が多くにあるので近い校舎が見つかりやすい。スタッフの大学生との距離感が近く、大学のことなどもさりげなく質問できる。センター試験・国公立私立の過去問や解説が充実しており、記述式の過去問については添削を行ってくれる。解説の映像授業もある点から。

大学生
父親 / 2021年頃 / 高校2年生 / 週5日以上通塾 / 東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール荻窪校 / 志望校:東京大学

まあまあ良いと感じた理由ですが、やはり超高レベルの進学高に通っているお子様の場合は、塾に通う目的もあまりないと思いました。従って、塾に通う必要性そのものから考えた方が良いと思い、総合評価を定めました。通常の高校であれば、確実にお勧めします。

大学生
父親 / 2020年頃 / 高校2年生 / 週3日通塾 / 東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール荻窪校 / 志望校:

好きな時間に授業を受けられる(自分で好きな時間割を組める)、行事などの都合があっても授業が先に進まず置いてけぼりにならない(通塾型では振り替えや録画映像を見る形式)、志望校が変更したときに講座変更などが柔軟に対応できる店が良い。 授業料以外の部分での出費が結構ある、自由な講座を選ぶというより、○○大志望はこの講座のセットというような提案のされ方をする、この講座取らない?という勧誘が結構激しいのが難点

大学生
父親 / 2020年頃 / 高校2年生 / 週3日通塾 / 東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール荻窪校 / 志望校:

テキストの内容が充実しているため、予習と復習を習慣化し授業に欠かさず出ることで、成績が上がった。また、チューターのサポートが手厚く、複数回にわたる丁寧な面談のおかげで、不安な受験生活を乗り越えることができた。

大学生
父親 / 2022年頃 / 高校2年生 / 週5日以上通塾 / 東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール荻窪校 / 志望校:東京大学

偏差値65程度以下の高校に通う生徒さんには、塾は行った方が損はないかと思います。 ただし、超難関校と呼ばれる高校に通う生徒さんには、必ずしも塾は必要ないと思います。 学校の指導が素晴らしいので、塾に通うと時間がとられてかえって希望の学校に受からない可能性もあります。 子供の意見を踏まえて、判断してください。

大学生
母親 / 2018年頃 / 高校3年生 / 週5日以上通塾 / 東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール荻窪校 / 志望校:東北大学

自主的に気持ちを失うことなく続けられる子でないと受動的なVTRの視聴だけで終わってしまう可能性があるのが怖い。模試の結果から塾側は判断しているのかもしれない。チューター制度も大学生によるもので、自身の経験値しかないので、頼りになるのかどうかも疑わしい。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,936 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください