1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 荻窪駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校
  6. 83件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校の評判を見る(2ページ目)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 7%
  • 大学受験 92%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

64%

3

35%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

42%

週4日

7%

週5日以上

50%

その他

0%

11~20 件目/全 83 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月21日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール荻窪校
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まあまあ良いと感じた理由ですが、やはり超高レベルの進学高に通っているお子様の場合は、塾に通う目的もあまりないと思いました。従って、塾に通う必要性そのものから考えた方が良いと思い、総合評価を定めました。通常の高校であれば、確実にお勧めします。

この塾に決めた理由

レベルが高い塾を選びました。駅から近く食事処も近くにあり、周辺が暗いなどの危険ある場所を避けました。また自宅から徒歩で通う事が可能な事も選定理由です。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

教師の質が高く、授業もリモートで理解しやすいとの評判です。リモートでの録画授業ですのでプロの講師も居たと思います。特に癖の強い教師などはいないと思います。服装など清潔感ある形で姿勢も正しかったと思います。男性のほか、女性講師もいました。

カリキュラムについて

カリキュラム内容のレベルは、様々でした。そこでは、各塾生に応じたレベルのカリキュラムを選択できました。 東大を目指していたので、東大コースを選択していましたが、東大に特化したカリキュラムでした。 内容は専門的で大変参考になりましたが、例えば早稲田とは異なる組立でしたので、可能なら志望校をしっかり定めた方が良いです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

荻窪駅から至近で、周辺も栄えていて繁華街にも近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール荻窪校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

好きな時間に授業を受けられる(自分で好きな時間割を組める)、行事などの都合があっても授業が先に進まず置いてけぼりにならない(通塾型では振り替えや録画映像を見る形式)、志望校が変更したときに講座変更などが柔軟に対応できる店が良い。 授業料以外の部分での出費が結構ある、自由な講座を選ぶというより、○○大志望はこの講座のセットというような提案のされ方をする、この講座取らない?という勧誘が結構激しいのが難点

この塾に決めた理由

テキストの内容が充実しているため、予習と復習を習慣化し授業に欠かさず出ることで、成績が上がった。また、チューターのサポートが手厚く、複数回にわたる丁寧な面談のおかげで、不安な受験生活を乗り越えることができた。

志望していた学校

早稲田大学 / 上智大学 / 中央大学

講師陣の特徴

全ての授業が映像授業で行われる点が挙げられる、全国の受講生が視聴することになるため、すべての受講生が満足できる高品質な授業を展開しなければなりません。そのため、分かりやすい授業を提供して成績アップに導いてくれる人気講師が多い。

カリキュラムについて

東進のカリキュラムは、一人一人の各教科の到達レベルに合わせて細やかに必要な授業を組み立ててくれる、勉強スケジュールも担任の先生が一人一人に合わせて考えてくれる。朝から夜まで自習室が解放されている。授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である、自分で取捨選択し、塾を良い面だけを利用するスタンスでやるのが一番効果的だと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール荻窪校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

テキストの内容が充実しているため、予習と復習を習慣化し授業に欠かさず出ることで、成績が上がった。また、チューターのサポートが手厚く、複数回にわたる丁寧な面談のおかげで、不安な受験生活を乗り越えることができた。

この塾に決めた理由

東進のカリキュラムは、一人一人の各教科の到達レベルに合わせて細やかに必要な授業を組み立ててくれる、勉強スケジュールも担任の先生が一人一人に合わせて考えてくれるから

志望していた学校

早稲田大学 / 上智大学 / 立教大学

講師陣の特徴

全ての授業が映像授業で行われる点が挙げられる、全国の受講生が視聴することになるため、すべての受講生が満足できる高品質な授業を展開しなければなりません。そのため、分かりやすい授業を提供して成績アップに導いてくれる人気講師が多い

カリキュラムについて

自分の時間にあわせて授業を受けられるので、部活をやっている人でも通える。また自宅でも東進にいるとき同様授業を受けられる。校舎が多くにあるので近い校舎が見つかりやすい。スタッフの大学生との距離感が近く、大学のことなどもさりげなく質問できる。センター試験・国公立私立の過去問や解説が充実しており、記述式の過去問については添削を行ってくれる。解説の映像授業もある点から。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、安全性が高い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール荻窪校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

偏差値65程度以下の高校に通う生徒さんには、塾は行った方が損はないかと思います。 ただし、超難関校と呼ばれる高校に通う生徒さんには、必ずしも塾は必要ないと思います。 学校の指導が素晴らしいので、塾に通うと時間がとられてかえって希望の学校に受からない可能性もあります。 子供の意見を踏まえて、判断してください。

この塾に決めた理由

家から近くて駅からも近く、繁華街も近く治安も良いです。 結局は近隣で通いやすかったのが優先です。 値段も、価値が高い内容ですのでお安いと思います。

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 上智大学

講師陣の特徴

勉強がわからない人たちへの教え方は良いと思います。 システムもしっかりしていて、親は基本的にあまり行く必要がないので大変安心しました。 若くて優秀な先生が多く、アルバイトも多いので任せっきりでも安心。

カリキュラムについて

しっかり金さえ払えば、素晴らしい授業を受けさせてもらえる。 もし金が厳しい場合は、必要な科目を限定して受けるだけでも良いと思います。 それぞれのカリキュラムはしっかりしているので、逆に不必要と思う科目は飛ばして苦手な科目に専心するでも良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

荻窪駅近く、食事など周囲にあるので困らない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月29日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール荻窪校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自主的に気持ちを失うことなく続けられる子でないと受動的なVTRの視聴だけで終わってしまう可能性があるのが怖い。模試の結果から塾側は判断しているのかもしれない。チューター制度も大学生によるもので、自身の経験値しかないので、頼りになるのかどうかも疑わしい。

この塾に決めた理由

家から近くて、VTRによる受講なので受けたいと思う有名講師の授業を受講できることが一番の理由だった。

志望していた学校

東北大学 / 埼玉大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

授業はVTRなので、受講したい講師の授業をお金を払いさえすればいくらでも受けられるし、繰り返すことも可能なのがフレキシブルでよかったようだ。人気講師の授業はおもしろさとわかりやすさが両立していて、さすが人気が出るものだというのを感じた、と聞いている。

カリキュラムについて

VTRなので、受講したい講師の授業をお金をはらいさえすればいくらでも受けられる。塾側はたくさん受講させようとするが、受け身な授業だけでは身につかず、復習を必ずする必要があるので、いうがままに受講するとすべてがいい加減になってしまうと思うと本人は言っていた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から近く、家からも近く、夜遅くても安全な環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月21日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール荻窪校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進ハイスクール荻窪校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業が分かりやすく、先生に個別に質問をしても理解しきるまで教えていただけました。まわりの塾生の意欲も高く、自習中などにはその意欲に鼓舞されていました。また、私は勉強のしすぎでストレスを抱えてしまいましたが、先生は勉強をするように促すだけでなく、適当な勉強時間の提案をしてくださいました。

志望していた学校

早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください