東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成増校 の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成増校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 14%
- 大学受験 85%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
42%
3
42%
2
14%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
28%
週3日
42%
週4日
14%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 33 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成増校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾に3年間通えたからこそ、第1志望校に合格できたと思います。塾長、講師の方々には受験直前まで熱心に指導していただき、追い込みの時期には、日付が変わる深夜まで生徒に付き添って指導していただいたようです。
この塾に決めた理由
私が大学受験の際に通っており、また大学生の時に講師のバイトをしていたため。授業の雰囲気もよく、生徒と講師の間柄もよかったため。
志望していた学校
中央大学 / 日本大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
社員また大学生が授業を行っていました。ただ英語に関しては社員の塾長さんが教えていました。アルバイトの大学生さんでも熱心に質問に答えてくれ、納得できるまで根気強く教えていただいたそうです。また、授業後も24時過ぎまで学習に付き合っていただけたそうです。
カリキュラムについて
カリキュラムは、志望学部毎細分化されており、また志望大学別の授業も夏期講習時に実施してくれたそうです。 学力別のクラス編成になっており、自分と学力の近い生徒さんが多数のために、やる気が出たそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からも近く、学校の帰宅途中に通えたため
回答日:2025年3月7日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成増校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
勉強しなさいという圧が強すぎたから。今受験を終えてみると、勉強だけが全てではないのに、勉強しないと全てが終わるかのような焦りを植え付けられたと思っている。私は言われたことを全て真摯に受け取ってしまい、受け流せないタイプなので、追い詰められてしまい、その影響は今でもある。ただ、うまく受け流せて必要なリソースだけ活用できる要領のいい人なら、役立つものはたくさんあるので向いていると思う。
この塾に決めた理由
無料体験に行き、自分のペースで映像授業を受けられるのが良いと感じたから。高校受験は通塾しなかったので、自習ベースで補える形が良いと思った
志望していた学校
国際基督教大学 / 立教大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
映像授業はプロだが、質問できるのは大学生。数学など苦手な科目は質問した気もするが、質問するのも苦手で、なるべく自力でやっていた記憶がある。大学生も、明らかに自分の目指す大学よりレベルが低いところに通う人の方が多かった
カリキュラムについて
その人に合わせたカリキュラムなので、個別塾に近い 営業されて半強制的に必要のない授業を取らせるといった、不要なものを取らされた実感はない 1つ1つの授業を分解して受けられたり、1回目だけお試しで受けられたりして良かった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からも近くてよかった。 駅からも近いので、放課後通いやすかった
通塾中
回答日:2023年10月16日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成増校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子ども1人1人にあった学習方法を考えてカリキュラムを作成してくれて、分かりやすいテキストを使用しながら、定期的なテストを行うことによって、知識の定着を図りつつ、子どもたちの苦手科目などを面談等で相談してくれたりするので、最高だと思います。、
この塾に決めた理由
子どもの友達も通っていて、その子達の成績も上がっているという話を子供からも聞いていたし、通うのも電車で行けるので、子供だけで行けたから。
志望していた学校
群馬県立富岡高等学校 / 群馬県立富岡実業高等学校 / 群馬県立吉井高等学校
講師陣の特徴
講師の方は、専門の東進ハイスクールの先生もいれば、大学生の方もいます。大学生の方はそれなりの有名な大学生や、その大学の出身の方が多く在籍しておりました。また、教科ごとの専門の先生が在籍しておりました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校で学習したカリキュラムを復習するような形で進めています。また、子ども1人1人の学力に合わせて、カリキュラムを作成してくれて、それは中間テストなどで判断しやってくれます。テスト後にはクラスを理解度別に分けている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
成増は東京でありながら、ほぼ埼玉県ということで、電車での通塾も可能であり、子供だけで通える。
回答日:2023年5月23日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成増校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の先生方が非常に優しく熱心なため、本人も非常にやる気を出してくれた。大学生の先生は年齢も近いため、友人に教えてもらうようで本人も聞きやすかったのではないかと思う。塾までの距離も自転車で通えるほど近いため、良かったと思います。 以上の事で評価は良いです。
この塾に決めた理由
通塾に便利、先輩の評価が良い
志望していた学校
成蹊大学 / 武蔵大学 / 東洋大学 / 拓殖大学
講師陣の特徴
講師は大学生からベテランまでそろっていた。みな、優しく、熱心に指導をしてくれていたと思う。生徒みずから勉強に取り組む方向に仕向けてくれ、常に質問には、細かく指導をしてくれていたみたいだ。 また、大学生は自分が通う学校の雰囲気、校風などの情報も提供してくれていたみたいだ。
カリキュラムについて
カリキュラムは、予習、復習に力を入れて、基礎をしっかりと指導をしてくれていたみたいだ 特に、苦手な教科には、専門の先生が指導してくれた。わからないところはさかのぼっての指導をしてくれ、本人が納得をするような教え方である。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離である。駅近で環境は良好
回答日:2023年4月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成増校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
有名塾のためカリキュラムや講師陣の厚さは秀逸である たまたま当塾に近いこともあり決めた経緯もあるが 周りの塾への評価、口コミもあり、本人にも合ったのではないかと思う 最初は塾についていけないところもあったが、通うにつれ少しずつ成績が上がってきたと思われる。 総合的にはよかったのではと思います
この塾に決めた理由
カリキュラム
志望していた学校
成蹊大学 / 東洋大学 / 拓殖大学
講師陣の特徴
講師はベテランから若い方までバラエティで、生徒に興味を持たせながら授業をしてくれた 衛生配信では芸道に似たところがあり それぞれ工夫をした授業を行なっている やっぱ人気のある講師の授業は人気があるが内容がともなっているかは、疑問がある
カリキュラムについて
自分に合ったスケジュールが組める 苦手な科目を短時間で集中する事もできる 学力に合わせてクラス別となり柔軟に学べる。有名講師も希望すれば授業を受けられ 担任の先生もサポートしてくれる 高校3年生の秋以降は徹底した志望校対策を行い、記述、論述問題については各科目の専門の講師が採点、添削してくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
バスで乗り換え無し
回答日:2025年1月3日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成増校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
トータルで費用がかかりすぎる。特に、通常の講義プランとは別にある夏季、冬季のセミナーの料金が高すぎる。また、個人の特性にマッチした内容とも思えない。講師やアシスタントは大学生であり、料金に見合わない。
志望していた学校
千葉大学
回答日:2024年9月26日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成増校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
進学塾は合格実績を中心に検討し、現役生であることを十分に意識したカリキュラムが備わっていることを前提として決めたが、本人のモチベーションの維持には繋がったが、成績の伸びが若干もの足りない気がするから。
志望していた学校
東北大学 / 北海道大学
回答日:2024年9月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール成増校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
内容を聞いて無いのでわからないが合格したので進めてもいいが。 料金が高いと思う。また志望学科にあった指導が物足りないとも感じた。個別の希望合格指導も充実したほうが良いと思う。総合的には良いが緑を増やす等落ち着いた環境整備をして欲しい。
志望していた学校
東京理科大学 / 城西大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業料は非常に高いが、それに相応しい内容の講師陣、テキスト、アドバイスを与えてくれるのは、保護者にとっては非常に安心感があると考える。 また、子どもが主体的に通える環境を整備してくれるのもありがたい。
この塾に決めた理由
子どものリクエストによるものであり、子どもが自分で選択し、決めたものであるためあえて口を挟まなかった。
志望していた学校
上智大学 / 早稲田大学 / 中央大学
講師陣の特徴
講師の教え方が上手く、またわかりやすいため、受講者側である子どもも非常に聞きやすく理解出来るようであり、とても高い受講料を支払った甲斐があったと考えている。また子どもも満足しているようであり、通わせて良かったと感じている
カリキュラムについて
生徒の特性、適性にあったカリキュラムを細かく作成してくれたうえ、チューターが保護者にも懇切丁寧に説明してくれるため、信頼できる塾であると感じている。また、子どもにも無理のない内容となっているようであるため、通わせて良かったと感じている
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅直結で便利
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
合う合わないがあります。自ら映像を見ていれば身につく人には良いと思います。また、授業以外の空いている時間に色々な大学生とおしゃべりしたい人にも向いていると思います。テレビでは林先生がいて良いかと思いますが、行ってみないと分からないと思いました。
この塾に決めた理由
東進模試を受けた後説明を受けて通った 受験に対するちしきがなかったので、どこかに通わなくてはいけないと思った。駅から近く家から通える範囲内だったことと、近くに飲食店があり室内が新しくきれいだったため
志望していた学校
東京農業大学
講師陣の特徴
映像学習は合わなかったです 有名講師の授業も合わなかったです。 講師についてという質問に答えられないのは映像が主だったので印象がないせいです。 印象に残るものはなく、講師で塾を選んだわけでもないので。清潔感はありました。
カリキュラムについて
一人ひとりにあった映像授業でしたが、小テストも何回かやると答えを覚えてしまうので役立ったかどうか分からないです。カリキュラムが合わなかったからやめることにしました。説明ではきちんと聞いたつもりでしたが、だめでした。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすかった