東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全49件(回答者数:13人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
講師・授業の質
東進ハイスクールのたくさんの講師陣の方々は、大規模な進学塾の割には、個別の生徒のことをきちんと考えて、子供たち個別に対応していただき、子供の成績も徐々に上がっていき、目標にしている偏差値に思っていたより早めに到達することができて、第二目標大学に合格することができた。
通塾中
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
詳しくはわからないですが、今は過去問10年間分、共通テスト対策をしています。それたぞれの志望校にあった難易度の勉強をしているそうです。過去問プラス解説があり良いのではないかと思いますがどうでしょうか。頑張って自分でやって行くしかないですが。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅も近く通いやすかった
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に連絡はないが、三者面談の日程調整が年に2回ほどあった。またこの面談時には、親切丁寧に、カリキュラムや授業料の説明があった。 一度、模試の席の件で、苦情の電話を塾長にしたが、よく話しを聞いていただけた。
通塾中
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡内容は、生徒の態度や授業中の雰囲気などがあり、生徒の成績評価や、授業内容の習熟度の報告が主な内容で、家庭での学習などがどうなっているのかなどこちら側からも伝えてほしいなどの内容などとなっておりました。
通塾中
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
塾のサポート体制
特には決まっては無いようです。たまに電話があったり、何ヶ月かに1度は3者面談があります。もう少し頻繁にしてくださったらありがたいと思っています。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大学の志望校の偏差値レベルや授業の理解度レベルに応じた授業である。弱点科目のフォロー有り。なお、選ぶコース(数)によっては負担感有り。なお、選択する際に悩むことがありそうだが、担当者によるアドバイスはある。
通塾中
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
講師・授業の質
よくわからないが映像で受講しているようです。映像だと何回もみなおしすることができるので良いのかもしれませんが、対面ではない分少し気が抜けるところもあるかもしれません。自分のレベルに合った先生を選んでいただき、学べていたのではないかと思います。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
総合的な満足度
自習室の利用がほぼ朝から夜までできる点が良かったです。反面、やはり動画で授業を受けるスタイルは自分にはあまりあっていなかったため、授業はあまりとりませんでした。記述などは特に、自分の解答を先生に見てもらって直してもらったり、質問したりすることができる塾を選ぶことが重要なのではないかなと思います。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
総合的な満足度
高校1年生から3年間、毎日毎日通い、ずっと長い時間教室が開いているので、かなりの勉強量、学習が出来ました。予習から復習まで自分のペースで計画的に進めることが出来たことと、先取りで学習出来たことが良かったです。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
総合的な満足度
本人のやる気にもよるが、落ち込んでいるときのモチベーションを上げられるような、サポートがあまり感じられなかったので、今でも本人に合ってなかったのではないだろうかと思っています。個人の性格をとらえてサポートしてほしかった。合う人には、勧めることができます。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
総合的な満足度
自習室を使いたいので入塾を決めました。本人のやる気がないと伸びないシステムだと感じた。自主性がない生徒は時間だけが過ぎていってしまい、気づけば手遅れになりかねない。もっと強制力が働くシステムにした方がいい。
- 1
前へ
次へ