東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全48件(回答者数:12人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前にありアクセスよし
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい
通塾中
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
詳しくはわからないですが、今は過去問10年間分、共通テスト対策をしています。それたぞれの志望校にあった難易度の勉強をしているそうです。過去問プラス解説があり良いのではないかと思いますがどうでしょうか。頑張って自分でやって行くしかないですが。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムとして基本的には6-7人で授業を受けるという感じであった。そしてテスト前や受験前は個別になるという感じの特別な授業で私の成長スピードがとても遅かったので私特別カリキュラムだった。特別カリキュラムだったが授業料の増額はなかった。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績に応じて、勧められるカリキュラムが違った。まず、模試の結果から、各教科の習熟度が見極められる。次に東進でどの教科を受けるか、決める。あとは、志望校に必要なレベルまで、どの授業を取ったら、到達するか、担任がその辺りはわかっているようで、説明がある。
通塾中
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別は生の授業は学生のアルバイトが多いが、授業は衛生でいつでも有名な講師の授業が受けることができる。質問もスマートフォンでできる。他の塾との違いは、全国の有名な講師の授業が全国の何処にいても受けることが出来るので、レベルに差がでない。他の塾も考えたが、講師の質の差が全国で違いがあるので、私的には良くないと思った。あとはスマートフォンのアプリを取り入れることによって、自宅でも有名塾講師の授業がいつでもどこでも受けることが出来るのが魅力に感じた。
通塾中
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
徹底的に映像授業を用いて繰り返し何度も受講し、そして確認テストをしながら進んでいく感じです。英単語や熟語など繰り返し、ひたすら覚えることも良いのかと思います。数学が苦手で、数学に対しては理解がどうなのかよく分かりませんが、過去問等も徹底してやっているので、またAIを用いての問題などもこれからやっていくそうです。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
講師・授業の質
衛星授業も多かったが、レベルやその表現に問題は無し。あの手この手の工夫がされており、緊張感を維持し易い知恵がある。試験対策のポイントを教えてくれるので、効果的な学習が可能である。なお、少し演出が入っていると思われる面はある。
通塾中
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
総合的な満足度
自習室の利用がほぼ朝から夜までできる点が良かったです。反面、やはり動画で授業を受けるスタイルは自分にはあまりあっていなかったため、授業はあまりとりませんでした。記述などは特に、自分の解答を先生に見てもらって直してもらったり、質問したりすることができる塾を選ぶことが重要なのではないかなと思います。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
総合的な満足度
高校1年生から3年間、毎日毎日通い、ずっと長い時間教室が開いているので、かなりの勉強量、学習が出来ました。予習から復習まで自分のペースで計画的に進めることが出来たことと、先取りで学習出来たことが良かったです。
東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
総合的な満足度
自習室を使いたいので入塾を決めました。本人のやる気がないと伸びないシステムだと感じた。自主性がない生徒は時間だけが過ぎていってしまい、気づけば手遅れになりかねない。もっと強制力が働くシステムにした方がいい。
- 1
前へ
次へ