東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国立校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国立校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
28%
4
42%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
28%
週4日
28%
週5日以上
42%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 24 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年12月28日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国立校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
集団授業であることをどう思うかは人によって異なるので何とも言えないが、コストを勘案すると悪くないと思う。30年前の東進ゼミナールとは全く違う印象。現役合格を目指すなら少なくとも選択肢には入れて検討してみる価値はある。
この塾に決めた理由
まずは自宅から比較的近くにあること。また、現役生に特化して実績も相応に挙げていること。本人の通っている高校のOBがチューターにいて、親身になってくれる。
志望していた学校
中央大学 / 明治大学 / 亜細亜大学
講師陣の特徴
面前で授業を行う講師は悪くはないが、当たり外れがあり、可も無く不可も無くといった感じでしょうか。要は本人のやる気次第になる。一方で、オンラインの講師は教え方やポイントを押さえた話し方などがよく、要領よく学習ができたように感じる。
カリキュラムについて
基礎から応用まで幅広く揃っている。また、分野ごとにカリキュラムが細かく設定されているので、苦手分野だけに絞って徹底的に潰すことも可能である。これによって苦手分野が得意分野や得点源に変わることも十分にある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前であり、交通至便。
回答日:2023年11月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国立校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
見事、一校も落ちることなく受験は全て合格となったのも、東進のお蔭かなと感謝している。 また、合格させるためだけのカリキュラムを詰め込むのではなく、講師の方々から親身になって指導頂いた点が良かったのではないか。
この塾に決めた理由
高校の近くでもあり、第一志望校の近くでもあった為、本人からここに通いたい旨、お願いされた。 家の近くでも探せば良いのではとアドバイスしたが、学校の直ぐ近くであることが決め手となった。
志望していた学校
一橋大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
娘と相性が良かったみたいである。大学に行った後もこの塾でアルバイトをしていたようであるから、相当に相性が良かったのではないだろうか。 どの講師もレベルが高く、親身になっていたようで、愚痴を聞いたことはない。
カリキュラムについて
もともと数学以外はそれなりに偏差値も良かったが故に、特に数学に特化したカリキュラムを選択していたと聞いている。カリキュラムのレベルが高く満足していたみたいである。 東進は駿台や河合に比べてもしっかりとしたカリキュラムを組んでいたとと聞いている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
高校から徒歩圏
通塾中
回答日:2023年8月15日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国立校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
アクセスが駅前でとても良かったのが印象に残っています また先生たちも生徒一人ひとりに真摯に向き合ってくれてとても心強かったからです 設備は最高に整っていて一緒に戦う仲間たちもレベルがとても高く切磋琢磨できました
この塾に決めた理由
有名な先生がいて、カリキュラムが明確で最後まで面倒見が良い点が気に入ったから。またアクセスがいいから
志望していた学校
一橋大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 大阪大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
プロの方で 黒板やプロジェクターを多用して一つひとつの事象が何故起こるのかを明確にしてくれる。 また先生が作ったテキストを使用。 とてもわかりやすい カラフルにまとめてくれた 毎週配布して沢山の量になった
カリキュラムについて
明確で素晴らしい 一日ごとに何をやったらいいかをまとめ渡してくれた。その通りにやったら見事志望校合格できました また予定通りのカリキュラムにならなかった場合組み直してくれた そのため遅れても挽回することができ合格に繋がった
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前でアクセス抜群
回答日:2023年4月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国立校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
現役合格にとことんこだわっているカリキュラムであるため、高校の授業や行事、部活動の状況も考慮にいれて進捗状況を確認してくれた。またタイミングと成績にもよるが、模試の判定だけでなく、得点状況から今後の学習内容を決めて合格までサポートしてくれるので安心できました。
この塾に決めた理由
現役合格に拘ったカリキュラムのため
志望していた学校
中央大学 / 明治大学 / 法政大学 / 日本大学
講師陣の特徴
講師は学生やバイト生は基本的におらず、専任のプロの講師であった。そういう意味では実績が挙がっている講師が教鞭をとっていることになりますので、安心感がありました。また、有名講師と一般の講師では、それほど差は無かったように思いますです。
カリキュラムについて
現役合格にとことんこだわってカリキュラムが組まれているため、夏の大会で部活動が終わってから受験までの約半年間はかなり濃密なものとなっています。1日に5〜6時間は平日でも勉強しなければ、終わらないです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
国立駅前であり、通学には便利
回答日:2024年12月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国立校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
講師陣とテキストは実績を十分に残してきているだけあって問題は基本的にないと思います。ハード面も自習室の利用勝手も良く特に問題はないようです。ただ駐輪場がないため自己負担で近くの駐輪場を利用する必要があります。結局は本人が本気でどこまで追い込んで勉強するかだと思いますが、まあ満足出来る受験生活だったようです。
志望していた学校
東京都立大学 / 中央大学 / 明治大学
回答日:2024年11月28日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国立校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
東進ハイスクールは、映像授業のため授業を教室で受けることも、自宅や図書館などの教室外で受けることができるようになっています。学習する場所の選択肢が多く、自分の都合の良い時間に学習できるなど、自由度が高いため、自己管理ができる人向きの塾だと思います。
志望していた学校
東京経済大学
回答日:2024年11月21日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国立校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
ビデオ授業なので、集団授業よりは気楽に受講することができるが自己管理出来ない人間はすぐサボる事ができてしまうため。自分でモチベーションを保てる人間には、時間の融通もきくためとても向いていると思う。
志望していた学校
明治大学 / 駒澤大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月20日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
大学受験が初めてだったため、とにかく情報が欲しくて専門機関に申し込んだつもりでしたが、志望校の決め方とか受験のスケジュールの組み方のコツなども一切アドバイスいただけなかった感じでがっかりでした。 勉強のすすめ方についても本人に合ったものではなく、学校の成績も下がるばかりで、なぜあんな大金をはたいたのか未だに自問自答しています。「継続は力なり」を信じて続けさせましたが早めに見切りをつけるべきだったのかもしれません。
この塾に決めた理由
自宅と最寄駅の間で探しており、長期休み中も通えるよう最寄駅付近にある塾を選んだ。 また先輩も利用していることを聞き、有名な名物講師の授業に定評があり、自習室もあったため
志望していた学校
青山学院大学 / 立教大学 / 専修大学 / 國學院大學 / 東京女子大学 / 関東学院大学
講師陣の特徴
塾の担任はただのサラリーマン。 補佐になるのは大学生バイト。 素人の運営だが、コンテンツ内の講師は豊富。ただし自由に選べるわけではない。実力がないと受けさせてもらえない。 内容については丁寧にわかりやすく解説してくれるが、話し方などによっては理解度が落ちる可能性あり。
カリキュラムについて
複雑で多すぎる。 どのような順序で進めるべきか、何をいつまでに行うべきかの説明が不十分で本人も理解できないまま時が過ぎた。未受講が溜まって全くすすめなかった。 ライトコースがあってもよいと思うが、仕組みを理解する頃には卒業が近づいていた。 あと断れない雰囲気。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前に移転してより近くなった。
通塾中
回答日:2025年7月20日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とても良い塾だと思っています。中学時に勉強に興味をなくした我が子ですが、高校からこの塾に通うことになってからは、勉強に意欲を取り戻し、学校の課題もこなすことができるようになるなど、子供の心理的な面を復していただいたのは大変有り難いことだと思っています。
この塾に決めた理由
昔、教え子が通っていて評判がよかった。 現在も、周りに勧められることが多い。 自分のペースで勉強を進めることができるのが利点。一流の講師陣の授業が地方でも受けられるのがよい。
志望していた学校
金沢大学
講師陣の特徴
講師はプロの講師陣で構成されている。テレビなどメディアにもでるような方もいる。一流の講師陣であり、学校の教師と一線を画す。通常、そのような講師陣の授業は大都市しか受けることができないが、ビデオ講座なので地方でも気軽に受けることができるのがよい。
カリキュラムについて
カリキュラムは正直親が把握できていない。ただし、マイペースの子供が、自分で積極的に講義を受けており、学校の授業ペースより早い内容を行っているため、適切であるか、むしろ子供たちにとってはいいのではないだろうか。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり通いやすい。
通塾中
回答日:2025年7月16日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
コスパは悪い。授業料が高すぎる。その子にあった授業料でいいのに。今払った分の半分くらい返ってきても全然いいくらいだと思っている。ふゆまでにできないほどのお金をはらっている。大丈夫なのだろうか。信頼して良いのか不安である
この塾に決めた理由
通り道なので、決めた。それだけ。もし、通り道に他の塾があったら、他も見たと思う。比べてみれば良かったと後悔している
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
有名な人もいるが、映像授業なので、臨場感はない。映像で自分のペースでできるし、一斉授業が嫌だという我が子にはちょうどいい。上手に説明しているとは思う。選んだ講座を変更しにくいので、しかたない。このまま頑張るしかない。
カリキュラムについて
よい。人によって選べるところはよい。やる気のない我が子にとっては良くない。全然進まない。お金ばかり払って、なんだかなと思っている。払った分だけちゃんとやらせて欲しいのだが、本人の問題だと言われてしまう
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
よい