東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全41件(回答者数:10人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
家庭でのサポート
集中できるような環境、規則正しい生活、食生活に気を配った。 また、息子が必要とした塾に関する費用の心配は一切ないように動機付けをしていた。 一緒に戦っている気持ちになった。
東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
講師・授業の質
ビデオ受講でも何度も復習ができ、分かりやすいと評判だった。自習でも常に講師がいていつでも質問ができ、教えてもらいやすい環境だったと聞いている。有名な予備校講師の授業もビデオ通話で受講できるシステムがあり、眠くならずに分かりやすい授業だったと聞いた。
東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
主に映像授業でした。 入塾したての頃は、足りない学力を補うカリキュラムを提案していただいて基礎学力をつけました。 高校3年になる少し前に、志望校に合わせた内容を提案していただき、コツコツとこなしていたようです。
東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
塾のサポート体制
娘は几帳面で真面目に通っていたので、 課題に遅れる事もなく、順調に成績もアップしていたので、面談や次の受講内容の更新など以外でのご連絡はありませんでした。
東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
家庭でのサポート
具体的なサポートとしては、体調の管理や宿題などテスト、問題集の進み具合の確認やまるつけをしていました。塾のクラスについていけているかなど、問題があれば個別に相談電話をかけていました
東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入学したては、東進の模試(学力診断テスト)の結果を元に、足りない基礎の単元の映像を見る権利を購入する為、本人のレベルに合ったところからスタートし、高2の1月に共通テスト模試の結果と本人の希望とで、志望校の方向性を決めて、それに合わせて必要な映像授業を購入する感じだったと思います。 娘は主に文系でしたので、志望校に必要な講座を勧められました。 カリキュラムは、学力と志望校で、本人に合った講座を作っていく感じでした。
東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:48万
東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
受験のいろんな仲間がいたからよかったし、家や学校から近くて通いやすかった、またサポートもあった、結果的に受かったからそうごうてきにかんがえてよかったとおもいます。
東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
映像授業は合う、合わないがあると思うが、うちの娘は自分のペースで進められるのが合っていたようで、効率的な学習ができたようだ。また、担任と年も近く気軽に相談にのってもらえる環境がよかったようだ。家でもゲーム感覚で単語など覚えられるシステムもよかった。
東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
自宅での学習は無理だったため、できるだけの時間塾で勉強するようにしていた。本人も頑張って通っていた。そのため、通った成果はあった。ただ、共通テストの最後まで志望校がE判定だったので、結果出るまで気が気ではなかった。結果的に希望校は全て合格したので、本人の頑張りが一番だったと思う。塾は勉強する場所を確保したと考えている。
- 1
前へ
次へ