東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 9%
- 大学受験 90%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
18%
4
68%
3
13%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
13%
週3日
36%
週4日
36%
週5日以上
13%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 101 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年8月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人でビデオを視聴するというスタイルが、結果的に本人に向いていたようで、順調に学習を進め、結果を出すことができたたので評価している。講師との接点はないが、塾運営側が色々な形で学習の支援やサポートしてくれた。
この塾に決めた理由
ビデオ視聴スタイルで、講師や他の生徒との関係や大人数の学習進度に合わせることなく、自分のペースで学習を進めることができるから
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
テレビやネットで有名な講師が、ビデオで講義をする。実際の体面ではないので迫力には欠けるが、さすが有名だけあった講義はわかりやすく、また不明なところや気になったところは理解できるかで何度も繰り返し視聴できるので、自分の理解度に合わせて進めることができる。
カリキュラムについて
定期的に本人と塾との面談や3者面談が実施され、志望校とそれに合わせた学習の進捗状況を確認し、カリキュラムを選択して組み立てたり見直したりすることができるので、個人々々にあった学習プログラムで進めることができる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
吉祥寺駅から明るい道を10分ほど、治安も良く夜も安心
回答日:2024年7月5日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
ビデオ形式型の塾なので、自分で自分を律しながら学習していく必要があるが、自主的に自らをコントロールして学習できる子どもであれば、講師との相性を気にしたり他人に惑わされたり影響されることなく学習を進めることができる。
この塾に決めた理由
以前通っていた個人塾で講師との相性が良くなく、いっそビデオ型で自分のペースで学習するスタイルが良いのではないかと考えた
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
ビデオによる講義を自分で選んで視聴するスタイル。あくまでもビデオなので、相性の良し悪しなどは発生しない。講師はテレビにも出演する有名講師もいるだけあって、わかりやすい。講師と実際に接触するわけではないので、親近感は湧きにくい。
カリキュラムについて
定期的に塾講師と面談し、志望校や現在の学習の進捗状況を確認しながら、個人に合ったカリキュラムを組み立てる。ときどき親を含めた三者面談も行われるので、情報の共有が図りやすい。このようなプロセスを経てカリキュラムが決まるので、納得感がある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分弱、明るい歩道で心配ない
回答日:2024年5月22日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
当人にはこの塾がマッチしていて、自分のペースで学習を進めることができ、結果として第一志望に合格することができたので、高く評価する。ただ、他の人に勧めることを考えると、向き不向きもあると思うので1ランク評価を下げた。
この塾に決めた理由
以前、個別指導塾に通っていたが、講師との相性が悪く、学習が思うように進まなかった。この十区なら自分のペースで学習できるから。
志望していた学校
早稲田大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
ビデオ授業なので直接の講義はないが、テレビでも有名な講師が指導しており、さすがに講義はわかりやすい。わからないところは何度も視聴するなど。自分のペースで集中して学習することができるので、自律できる生徒にはマッチしている。
カリキュラムについて
塾の管理者、生徒に加えて、親を含めた三者面談を行い、志望校にマッチしたカリキュラムを検討し、学習スケジュールや進め方も相談しながら決定していくので、生徒ごとに科目が異なり、自分の必要な科目を重点的に学習することができる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から明るい道を通り、安全で治安も良い
回答日:2024年1月20日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
しっかり勉強できるお子さんには良いと思う。学力も徐々に上がっていき、目に見えて分かる様になると思う。それを実感して、さらに本人がやる気になり、良いスパイラルを生む生徒さんが全体的に多かったのでは、と感じている。そこはやはり有名校だけはあるのではないかと感じる。
この塾に決めた理由
全国的に有名でチューターのフォローも手厚いと聞いていたから。また講師陣も生徒の理解力に合わせた指導をしてくれると感じだから
志望していた学校
東京都市大学 / 東京都市大学 / 専修大学
講師陣の特徴
入塾前の期待感よりも満足感は低かった。ごく普通といった印象。CMなどで期待し過ぎた我々側にも問題があったと後から思った。但し、特別な不満感もない。後から感じたのは、もっと質問がしやすい感じだったら良かったと思った。
カリキュラムについて
カリキュラムは評価が難しい。と言うのは子供の成績が思いの外伸びなかったら。 それは本人のやる気が無かったからでカリキュラムがどうこう言えるレベルではないと思うから。 ただ、もう少し子供のレベルに合わせてカリキュラムを選択し直すような相談を親としてするべきだったかと後悔した。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から、近く通い易い。電車やバスなど交通の便も良い。
回答日:2023年6月18日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分の時間にあわせて授業を受けられるので、部活をやっている人でも通える。また自宅でも東進にいるとき同様授業を受けられる。校舎が多くにあるので近い校舎が見つかりやすい。スタッフの大学生との距離感が近く、大学のことなどもさりげなく質問できる。センター試験・国公立私立の過去問や解説が充実しており、記述式の過去問については添削を行ってくれる。解説の映像授業もある点から。
この塾に決めた理由
大手だから
志望していた学校
横浜市立大学 / 早稲田大学 / 中央大学
講師陣の特徴
全ての授業が映像授業で行われる点が挙げられる、全国の受講生が視聴することになるため、すべての受講生が満足できる高品質な授業を展開しなければなりません。そのため、分かりやすい授業を提供して成績アップに導いてくれる人気講師が多い。
カリキュラムについて
東進のカリキュラムは、一人一人の各教科の到達レベルに合わせて細やかに必要な授業を組み立ててくれる、勉強スケジュールも担任の先生が一人一人に合わせて考えてくれるので安心出来、好きな時間に授業を受けられる
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2023年6月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
良かったと思いますが本人に合うかどうかだと思います。 ただお金が果てしなくかかるので、親は大変です。本人も頑張っていたので良かったと思います。 親としては本人に無理にやられせるのは良くないと思います。無理にやっても効果は出ないと思う。
この塾に決めた理由
リモート授業
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 東京工業大学
講師陣の特徴
良かったと思います。とてもいい感じ。リモートでネットで受けらるからとてもいい。好きな時間に人気の講師の授業が受けられるシステムはいい。自宅で受けられるのはいいと思います。 通常人気講師は東京でしか受けられなかったり、混んでてダメだったり。時間が合わなかったりですがリモートならいつでも自由に受けられる。
カリキュラムについて
レベルは分かりません。どうやって進めていたかは子供が理解していて親はわからないです。 細かいところはわからない。子供がやる気になっていたのは良かったと思います。 どんなしくみでやってたのかわかりません。本人に聞いても覚えていないと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセス、立地は良かった
回答日:2023年4月12日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
直接コミュニケーションがなく自分で自身を管理していかなければならない点は不安だったが、志望校に合格することができ、学習スタイルがマッチしていたとだと考える。希望する結果が出たので総合評価は相応に高くなった。
この塾に決めた理由
カリキュラムが豊富で時間の融通が利くから
志望していた学校
早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 明治大学
講師陣の特徴
ビデオとはいえさすが有名講師だけあって講義内容はわかりやすい。講師を自分で選べるのもひとつのメリットだと思う。ビデオなので臨場感には欠けるものの、わからないところは繰り返し見ることができ、理解を深めるのには役立つ。
カリキュラムについて
希望する分野や志望校にあわせて、相談しながら多くの講座の中から自分なりのカリキュラムを選んで組み立てることができる。塾の担当者は受験対策に詳しく、志望校の特性を分析把握しながら、重点的に学習すべきポイントを教えてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
液から近く明るくて治安も良い
回答日:2025年2月27日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
動画主体のカリキュラムで、自分のペースに合わせて学習できる。また自習室が充実しており、家庭での学習に馴染まないときは、塾の自習室に籠って集中して学習できた。他方で、指導をしてもらう学生チューターのスキルにはムラがあり、当たり外れもあるという印象。また、受験校選定においては保守的なアドバイスで、結果的には受験校を増やしすぎて精神的にも体力的にも息切れしてコンディションが悪化した。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学
回答日:2025年2月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
当人に合うか合わないかで評価は変わるのでなんとも言いようがない。とりあえず本人は良いと信じて通い続けていたことがこたえではないかと思うが。それ以外に何を書けというのか?当人以外に総合評価などできないがどうだろうかとあえてこちらから問いたい気持ちがたくさんあるが。
志望していた学校
慶應義塾大学
回答日:2025年1月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール吉祥寺南口校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自宅に近い場所にあり、交通費もそれほどかからずに第一志望校に合格出来ましたので、嬉しい限りです。特に英語の学力に「難」がありましたがテキストを十分に活用し、合格に導くことが出来ました。国語及び日本史に関しては、得意な科目なので安心してみていられました。
志望していた学校
駿河台大学