1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市東区
  4. 車道駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)
  6. 29件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

22%

4

66%

3

11%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

22%

週2日

22%

週3日

11%

週4日

33%

週5日以上

11%

その他

0%

1~10 件目/全 29 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一律に皆と同じことをするのではなく、自分で苦手だと思う科目・分野を効率よく学習することが可能なカリキュラムだと思う。また逆に得意な科目をさらに得意にするべく、理解度を深めるために受講することもできる。自由度が高い。

この塾に決めた理由

学校の最寄り駅前で通学に便利である。自習室も自由に使える。部活動で忙しく、通常の対面授業の塾に通うことが難しかったため、決まった時間割がない塾として生活リズムにマッチしたから。

志望していた学校

東京大学 / 東京医科歯科大学 / 名古屋大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

TVで人気の国語の林修先生の授業は特に素晴らしかったらしい。林先生の授業を受けることになってから、理論的に現代文を読み解くことができ、国語は得意になった。どの講座が良いかと質問されたら、お勧めしたい講師・授業である。

カリキュラムについて

科目毎にレベル、分野別に細かく講座が設定されている。学年を越えて早めに受講することも可能だし、逆に苦手科目・分野は学年を戻って受講することも可能。チューターや塾長と相談し、自分オリジナルのカリキュラムをたてることができる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、隣のビルにコンビニもあるし、飲食店もあるので、朝から晩までいても大丈夫。駅前の割に静かなエリア。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月25日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾も商売なので色々な講座をお勧めしてくる。お勧め通りに受講して、消化不良になってしまっては本末転倒。取捨選択し、本当に自分に必要なものを過不足なく受講するのが理想で、塾のお勧めに対して時には断ることができるタイプの子になら、この塾はお勧め。自分の苦手な分野、さらに極めたい分野など、自分の目的の学習をすることができる。

この塾に決めた理由

通学路にあり、駅前で時間のロスがない。部活動をしていたため集団授業の塾への通塾は無理だったので、自己都合で通えるシステムが合っていた。また、特待生認定されたのもある。

志望していた学校

東京大学 / 東京医科歯科大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

林修先生のような有名講師の授業を地方でも受けられるのは映像授業のシステムの醍醐味である。授業も分かりやすい。同じ講師でもレベル別に講座がいくつか用意されているので、自分にあったレベルのを聞けるのもよい。

カリキュラムについて

自分の受講したいレベル、科目、分野をチューターを相談して決める。数回はお試し受講もできるので、合わないと思ったら変更も可能。多くても20講座が1セットになっているので、月2回のスピードで1年で視聴し終えることが可能。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前。隣はコンビニ。治安も良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月19日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく医学部生のチューターは優秀 車道駅の目の前で便利 学校帰りに気軽によれる 社員の言われるままに受講しなければ、安くすることができるので、必要を見極めるようにする 映像授業はよくできているので、わかりやすい

この塾に決めた理由

学校から近い チューターが名大医学部生 駅から近い コンビニがある 同じ学校からたくさん通っている 合格実績もよい

志望していた学校

東京大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

映像授業なので、好きな先生から選べる 林修先生の現代文目当てでかよったが、他にも有名な先生の映像授業がたくさんあり、レベルによって選べる 林修先生の現代文を高一で終了し、他は古文と世界史をやっていた 英語は4技能対策で、ネイティブの先生のコーナーもある

カリキュラムについて

志望校に合わせておすすめしてくれる チューターが進行状況を把握して、報告してくれるので、安心 チューターが学校の先輩なので、学校と両立しやすく考えてくれる 講座はセット料金が安いらしいが、2講座だけの子が多かった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からすぐ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月16日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾が勧められる講座を全て受けると消化不良にもなるし、金銭的にも大変だが、取捨選択し、必要ないと思った講座は断る勇気や主体性があるならば、効率的に学習できる塾だと思う。苦手分野を補強したり、得意分野をさらに強化するのも自分次第。自己管理できる子やご家庭にはお勧めしたい。

この塾に決めた理由

部活動で忙しく集団授業の塾では、時間的に通えないため、映像授業を選択。学校から最寄りだったのも決めた理由の一つです。

志望していた学校

東京大学 / 東京医科歯科大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

選りすぐりの講師の授業が映像で受けられるのはウリの塾。特に、林修先生の国語は良かったらしく、国語を論理的に読むことができるようになり、その後得意科目となりました。自分のレベルに合わせて、学年を越えて講座のレベルが選べるのも良かったようです。

カリキュラムについて

自分で科目・講師・レベルを選び、受講するスタイル。自分のレベルに合わせ、自分が受講したい分野をピンポイントで受けられるのも息子には合ったいたよう。ただ1年間のうちに決められた講座を受講しないと視聴できなくなるので、貯めると年度後半に詰め込むように視聴することになったので、自らスケジュール管理をする必要がある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前。横にコンビニあり。学校から最寄り駅。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月13日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)
  • 通塾期間: 2018年1月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の足りない部分、もしくはもっと強化したい分野があるなど、目的をしっかりと持って利用するのは良い塾です。あれもこれもと講座を勧められるのをお断りするのに少し気が引けましたが、それは塾側も商売なので仕方が無いと割り切り、こちらのニーズを率直に伝えたら、それ以上は勧めらませんでした。上手に付き合える方にはお勧めします。

この塾に決めた理由

20時過ぎまで毎日部活動をしていたため、カリキュラムがしっかり決まった塾に通うことは難しく、自分の足りない所だけを補うことができる形式に惹かれました。また、学校からの帰宅途中にあるので通いやすかったのも決め手です。

志望していた学校

東京大学 / 東京医科歯科大学 / 名古屋大学

講師陣の特徴

「今でしょ!」でおなじみの林修先生の国語のハイレベルの映像授業などを受講しました。元々国語が得意だった自分には林先生の授業は合っていて面白く、ロジカルに文章を読めるようになりました。やや毒舌気味の林先生の講義は好きな人とそうでない人の二極化するかもしれません。

カリキュラムについて

自分の取りたい科目・範囲の映像授業を自分のペースでやれる時にやる方式です。例えば、物理といっても「力学」や「波」などを詳しく学ぶ講座もありますし、レベルも多岐に渡っています。自分にどのレベルの講義が合うのか、どの先生の講義との相性がいいのかは、数回お試しで見ることができるので探す事ができます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校の最寄り駅前にあり、隣にはコンビニもあるので便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月15日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース) 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講義については、受験を知り尽くしたプロによる講義を受けられるので、充実していた。またオンラインで希望する講師の講義も受講できるので、その点も地域差を感じず、学べた。また学習室も豊富で、没頭できる空間を作ってもらっていたので、その点も良かった。

志望していた学校

名古屋大学 / 中京大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース) 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まずはこちらを選んで良かったです。講師の方々や塾の感じの熱量がとても凄く頼りになります。本人も色々と見学に行きかなり迷いましたが、まず本人も良かったと言っているので最後まで一生懸命頑張ってほしいかと サポートが良いのでおすすめです。

志望していた学校

東京大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月13日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース) 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

親子共々大変お世話になっております。自分、学校ではなかなか難しい分野なので、最初も色々他の塾のパンフレット等も取り寄せたり、大変でした。ご家庭やお子さまによって相性もあるかとは思いますが、講師の方々が人としてもよかったです。

志望していた学校

東京大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース) 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ結果がわからない為いいも悪もいえない。ただ本人には比較的あっているようで 楽しく通っている。 あと足りないと思われる部分は家庭教師を お願いしてうまくバランスをとっている。 受かれば良い評価がつけられるが、ダメなら 悪くする可能性が高い。

志望していた学校

名古屋大学 / 名古屋市立大学 / 藤田医科大学 / 愛知医科大学 / 三重大学 / 愛知学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入塾してからまだそれほど時間が経過しておらず、明確に評価できる段階ではないが、 比較的マイペースで進めたい一人っ子気質の方にはそれなりに悪くない印象は持っている。 あとは成績がが伴うかどうかの部分でもあるので、後期の主要テスト結果を踏まえ評価したい。

この塾に決めた理由

いくつか塾体験や見学にいった中、対面・オンラインなど受講メニューが柔軟であり、本人の希望にも叶っていたため

志望していた学校

千葉大学

講師陣の特徴

担当講師のほか担当大学生がおり、定期的なチームミーティング開催によって、本人の現状確認、 課題、今後の対策などを月次で管理して頂いている。課題も多く自宅での学習時間を確保することに繋がっている。本人の自律的な取り組みを促してくださっている。

カリキュラムについて

本人が志望校目標を高いところにおいているが、現状の偏差値とはかなり乖離があるため、 受験できる体制にもっていくためにも、高校授業内容については2年に入るあたりで終わらせるためのカリキュラムを組んでいただいている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自転車で10分程度の距離で、ビジネスビルの3階に位置する。最寄り駅からの徒歩5分程度で周囲には大型スーパーや飲食店、カフェなどもあり、比較的安全と考えます

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください