東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
38%
4
23%
3
38%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
0%
週3日
15%
週4日
7%
週5日以上
69%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 59 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校 保護者 (その他) の口コミ
総合評価:
3
講師がプロである点が一番の評価ポイント。 自分のペースで学習を進められるのもよいと思う。 しかし、自主性に任される部分が大きいことから、そもそも勉強に頑張れない子だったり、誘惑に負けやすい子は、なかなか勉強を進められない環境だと感じる。
この塾に決めた理由
対面授業タイプの塾を含め、娘が実際に体験をした上で、一番自分に合っていると言ったため。集団授業は気分が悪くなってしまうらしく、個人で自由に進められる東進の形がよかったらしい。
志望していた学校
東京都立大学 / 明治大学 / 駒澤大学
講師陣の特徴
完全なるプロによる講義で安心できる。 ただし、録画なので後から質問したりはできないのが若干ネックではある。 が、それを補ってあまりある内容だと感じる。 テレビに出演している人も多数で、安心感があった。
カリキュラムについて
子どものレベルに応じた、科目ごとのカリキュラム設定。 どこまで理解できているか、志望校はどこか、によって、採用する講座がかわる。 また、数学などで特に顕著だが、苦手な分野に特化したカリキュラムの講座セットもある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
高校の通学路上にあったため、通いやすかった。大通りに面していることもあり、夜遅くなっても安心だった。
回答日:2025年1月12日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
映像授業が合うか、集団授業が合うかなどは本当に人それぞれだと思うので、自分には会ってたけど、他の人に合うかは分からないと思ったから。また、とにかく料金が高いから、気安くおすすめできる塾でもないと思った。けど、その分AIを使ったコンテンツなど、中身は本当に充実してるし、講師の質も間違いないから、私は通ってよかったと思った。
この塾に決めた理由
兄が通っていたため、料金に割引があったから。兄の合格という実績があったため、信頼も十分だった。料金が高いことが悩みだったが、キャッシュバックもあったため、東進に決めた。
志望していた学校
名古屋大学 / 早稲田大学 / 明治大学 / 同志社大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
プロであり、入試問題の作成にも関わる講師の方もいた。ベテランの講師がほとんどで、教え方を講師によるが、ほとんどがとても分かりやすく楽しい授業をしてくれる講師だった。また、たまに公開授業といって特別な対面授業をしに来てくれる点も良かった。
カリキュラムについて
映像授業の受講スケジュールを担任との面談で決める形で、レベル感は自分に合わせて映像授業を選べるし、ペースも自分の予定に合わせて調整できてよかった。学校のテストの成績をあげたい、というレベルから、東大受験レベルまで揃っていて自分に合うレベルをみつけられると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩1分程度で、アクセスはとても良かった。
回答日:2024年12月31日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
自分で厳しく、自己管理ができる人ならいいと思う。担任制度はあるものの、講座のスタート時間が決まっていない以上、自分でいかに塾に来るかを徹底できる人にはおすすめしたい。が、全員に当てはまって最適な塾だとは言えないのも事実。
この塾に決めた理由
担当の先生が親身になって相談してくれたのと、オンライン授業だったため、自分のペースで受講できたから。
志望していた学校
青山学院大学
講師陣の特徴
プロだと思う。生徒のやる気の出し方や教え方は一流だと思った。英単語の覚え方なども、工夫して教えてくれたため、反復練習がしやすかったし、覚えやすかった。 また授業も、雑談などを交えて楽しく受け続けられる工夫をしてくれていたと思う。
カリキュラムについて
基本的には、生徒一人一人に合わせてカリキュラムを組んで、2週間に一度面談をして進捗状況や習得状況の確認をしてもらっていた。 基本、志望校別にどう言った講座をとればいいかを教えてもらっていたが、いいなりになると高額になるので、自分で取捨選択が必要だと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地はとてもよく、他学校の生徒も多かった刺激になった
回答日:2024年12月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に対しては、塾ってこんな感じだよな…という感じで、星4とさせていただきましたが、担当の講師の方に対しては本当に感謝しかありません。やる気の感じられない我が子に辛抱強く接して下さり、何より、私たち親の心配事や悩み事までにも相談に乗っていただいて、本当にありがたく思っています。その点を加味すると星5の塾だと思います。
この塾に決めた理由
通っていた高校から家へ帰る沿線上にあり、仲の良い友だちが数人通っていて、その友だちに塾の評判を聞いていたからです。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 明治大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 名城大学
講師陣の特徴
親は社員の講師の方との関わりはほとんどなく、現役大学生の講師の方から掛けていただけるお電話で、子どもの学習状況を聞けるというシステムでした。現役大学生の講師の方は、子どもの通っている高校の先輩にあたる方が担当して下さるので、子どもは喋りやすくすぐに打ち解けていたようです。私たち親も、子どもの高校の先輩であるという点から気軽にお話できて、お電話ではいつもたくさんの相談をさせてもらっていました。
カリキュラムについて
自分に必要な科目を選んで動画視聴をするので、カリキュラムについてはあまりよく分かりませんが、迷った時は社員の講師の方に聞けば相談に乗って下さるので、必要な勉強はできたと思います。受験が近づくと、受験校に特化した対策のようなものがあり、それを勧められましたが子どもは受講しませんでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
最寄駅からすぐにあり、大きい幹線道路に面しているので明るく、人通りも多くて夜でも安心です。
回答日:2023年6月18日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分の家庭にとっては非常に適切なシステムだったので、同じようなお子さんをお持ちの家庭には薦められる塾だと思う。 とにかく勉強させてほしい、という家庭の場合は、個別指導などの方が適していると思います。
この塾に決めた理由
塾のシステム
志望していた学校
創価大学 / 関西大学 / 関西外国語大学
講師陣の特徴
全国の人気講師がやっている授業を録画したものを配信して受ける形だったので、どの講座もクオリティの高いものであったと思う。 各教科・科目ごとに適切なレベル設定と教員配置が行われていたと思うので、充実していたと考えられる。
カリキュラムについて
最終的につけたい力をもとに、こまめに実力テストがあり、学習の進捗状況を把握しやすいシステムだったと思う。 各授業ごとにも確認テストがあり、得点を達成しないと前に進めないシステムだったので、確実に実力養成が進んだと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近く
回答日:2023年6月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望大学にに対するカリキュラムは最高だと思います。長年蓄積したデータは素晴らしいと思います。そのカリキュラムを信じて網羅すれば必ず合格できると思います。ただ、授業料は少々高額なのが驚きました。高額な授業料を払える方にはお勧めできます。
この塾に決めた理由
立地が良かった
志望していた学校
名古屋大学 / 東京農工大学 / 明治大学
講師陣の特徴
名古屋大学に通う現役の大学生でした。基本的には授業を動画で見ていました。動画の授業で理解できない問題がある時に講師に聞きに行くシステムだったと思います。 アルバイトですが非常に熱心に厳しく指導して頂いたと思います。
カリキュラムについて
塾側が用意したカリキュラムのコースがいくつかあり、その中から志望大学にあったカリキュラムを生徒側が選択して購入するシステムだったと思います。 進みたい学部によって必要な科目を選択しレベルも生徒側が選択するシステムでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅からも近く、夜間も人通りが多いので安心でした。
回答日:2023年6月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
目標が高すぎたのかな?と思っていましたが、成績も悪く無かったので、特に心配する事もありませんでしたが、塾長は、本人のメンタルの弱さを気づいておられて、そこを徹底的にフォローされていましたが、違う選択も出来ると言うアドバイスがあれば、あんなに苦労しなかったのに、、、と言うのが本音です。
この塾に決めた理由
評判が良かったから
志望していた学校
神戸大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 関西大学 / 龍谷大学 / 同志社女子大学 / 京都女子大学 / 京都産業大学
講師陣の特徴
教室内での講師と言った感じの方はいなくて、ビデオでの学習になり、その中の講師の方は、テレビでよく拝見する方々だそうです。さすがに話が面白く、興味深く見れるので、内容が入ってきやすく、理解しやすいとのことでした。
カリキュラムについて
年に3回ほどの面談があり、その時に科目数やカリキュラムなどの相談があります。最初の頃は苦手なものを中心として、学校で遅れを取らないような学習方法から、最終的には、徹底的に過去問に取り組む様な内容に変化していきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり食事や買い物をするにも便利。学校と自宅との間にあり通いやすい。
回答日:2023年5月23日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
カリキュラムをやり通せる意志、やる気のある生徒さんならお勧めできます。なんとなく塾に通えば成績が上がると思ってる生徒さんにはお勧め出来ません。 授業料が少々お高いので、本気で志望校に合格する意思があるなら高意志授業料を払う価値はあると思います。
この塾に決めた理由
カリキュラムが良かった
志望していた学校
名古屋大学 / 東京農工大学 / 明治大学 / 神戸大学 / 大阪公立大学
講師陣の特徴
担当の講師は名古屋大学の学生アルバイトでした。動画を見て理解出来ない問題は直接アルバイト講師に聞いていたようです。 週に一度、アルバイト講師から息子の授業態度や勉強の進み具合、やる気があるか無いかなど自宅に電話報告がありました。
カリキュラムについて
志望大学に向けた専門のカリキュラムを組んで頂き、こちらが納得したらそのカリキュラム(コマ)を選択して購入するシステムでした。親子ともにそのカリキュラムが正しいか分からないので、塾の実績を信じて購入しました、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
高校からも近く地下鉄の駅も近い。
回答日:2023年5月7日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
生徒の特徴を掴んだフォローとアドバイスをしてくれるので非常に良かった。志望校ごとに学習プランを設定して試験に向けて逆算したカリキュラム設定もあり、目標に向かって明確に進むことが出来る点が良い。過去問題も充実している点も魅力的である。
この塾に決めた理由
近くて実績あり
志望していた学校
名古屋工業大学 / 立命館大学 / 愛知大学
講師陣の特徴
専任講師がいて、それぞれの生徒の特徴や得意・不得意分野を把握した上で、個別に丁寧に指導してくれた印象がある。個人の特徴を掴んで対話・コミニュケーションを保護者・生徒と図りながら、現状分析から始まり、対策に至るまで細部に渡り対応してくれる。
カリキュラムについて
毎週の通常塾開催時の内容と合宿などの短期集中型の内容と異なっていた。部活をやりながら通塾していた為、限られた時間の中で集中して学ぶことが出きる内容だった。試験に向けての学校対策を織り込んだカリキュラムで、苦手分野も対応してくれていた。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
徒歩や自転車で通える近さ
回答日:2023年4月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 星ヶ丘駅東口校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
立地も良いで治安も良く夜遅くなっても心配も少なくて安心して通わせる事ができました。カリキュラムが素晴らしく、充実していました。それ以外にも週に一度の電話を頂いて本人のやる気や成績の上がり方などもリアルタイムで知る事が出来て親としては安心して通わせる事ができました。
この塾に決めた理由
カリキュラムが良かった
志望していた学校
名古屋大学 / 東京農工大学 / 明治大学
講師陣の特徴
週に一度、担当講師から授業態度や進捗具合の連絡がありました。その際、こちらからの質問等にも正直に応えて頂きました。非常に好感が持てましたし、信頼に値すると思いました。その他の事は確認していません。時には厳しい言葉もあったようですが、愚息も納得していたようでした。時には現実的な厳しい指導も必要と考えるのでこの点もよかったと思います。
カリキュラムについて
目標から大学に合格する為のカリキュラムが素晴らしいです。私にはわかりませんが塾に通っている愚息は絶賛していました。名古屋大学に合格出来たのも東進のカリキュラムのお陰だと言っていました。出されたカリキュラムをきちんとこなせば合格出来ない人はいないと言っていました。それくらい良いカリキュラムのようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
高校から近く駅からも近かったので非常に良かったです。