1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市金沢区
  4. 金沢八景駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 金沢八景駅前校
  6. 26件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 金沢八景駅前校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 金沢八景駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 金沢八景駅前校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

66%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

16%

週4日

0%

週5日以上

83%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 金沢八景駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 金沢八景駅前校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

お世話にはなったから。また真面目な子であれば有益なシステムなんだろうなと思ったから。ただ私は怠惰だったので少し無駄だったのかなとも思った。あと単純に東進に限らず塾があまり好きではないので塾を進めようと思わない。

この塾に決めた理由

自分の好きな時間に受けられるから。自宅受講が可能だから。駅チカだから。大吉先生の授業が素敵だったから。

志望していた学校

横浜国立大学

講師陣の特徴

数学の大吉巧馬先生大好きです! The受験対策ではなく、数学の面白さを教えてくれる授業なので楽しく受けることが出来ました。特に積分の仕組みの回が好きです。いつか大吉先生のような思わずワクワクするような数学の授業がしてみたいです。

カリキュラムについて

8月辺りから使える自分に合った過去問を単元別に出してくれるシステムがとても良かった。共通テストとなると全教科過去問を自分で用意するのは大変なのでものすごく助かった。あと10年分過去問解けるシステムも良かった。共通直前には予想パックも配信してくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前でとても通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月27日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 金沢八景駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 金沢八景駅前校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体的に教育面での質は高く、志望校合格に向けて的確なアドバイスや教育をしてくれた。定期的に進捗状況を伝えてくれるので保護者側も安心、信頼感が持てた。しかし、値段が高く、懇談ごとに費用がかかると言うのは財政的にきついと感じた。

この塾に決めた理由

金沢駅から近くて、通いやすく進学実績が良いから。また、通学時に金沢駅を通過するため、放課後など気軽に行くことができるのが都合が良かった。

志望していた学校

北海道大学 / 富山大学 / 同志社大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

科目によって異なるが、ほとんどが正社員で社会人のベテランだった。主に自分が選んだ講師のオンラインでの授業を受けるが、たまに講師がどこかの場所を借りて公開授業をする機会があった。普段は個人で授業を受けるので新鮮だった。

カリキュラムについて

単元ごとに自分が受けたい教師を受けることができたり、得意科目や苦手科目などで発展的な授業や基礎的な授業などを使い分けたり、自分に合った勉強をすることができた。また、教材や授業は高レベルなものがほとんどだったので、学校からの教材を基礎として発展問題に多く取り組んでいた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から歩いて行ける距離なので便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 金沢八景駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 金沢八景駅前校
  • 通塾期間: 2007年5月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供自身が子供自身のペースに合わせて、子供自身の理解度に応じて学習を進めることができたことは、非常に良かったと思っており、その結果が志望校への合格に結び付いたものであると、今でも思っているところである

この塾に決めた理由

通学するのに便利であるし、通学費用も別に必要ない。それに、同級生の多くが通っていたため、通うのに抵抗が全くなかったため

志望していた学校

九州大学 / 長崎大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

学生アルバイトの講師は一人もおらず、全てがプロの講師であり、しかも経験豊富であるため、親としても安心して子供を通わせることができた。しかしながら、その分、塾の費用は高かったが、それはそれで仕方がなかったのかなあと今でも思っているところである

カリキュラムについて

塾独自の長年の経験に基づいたカリキュラムが構築されており、そのカリキュラムに沿って学習を進めることにより、安心して勉強するために通うことができ、その結果として、志望校への合格が勝ち取れたといっても過言ではないと思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 金沢八景駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 金沢八景駅前校
  • 通塾期間: 2009年5月~ 2012年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

金銭面では非常に苦しかったが、塾の学習ペースがうちの子供に非常にあっていたことにより、無事に志望校に合格できたことは、親としてももう本当に感謝の気持ちしかないと思っている。やー、本当にこの塾に通ってよかったなあと今でも思っている。

この塾に決めた理由

高校の同級生がほとんどみんな通っていたため、勉強に遅れないためにこの塾に通う必要があったため、実際のところはやむを得ず通わせた

志望していた学校

九州大学 / 長崎大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

アルバイトの講師は全くひとりとしておらず、全員がプロの講師であったことは、非常に安心して通わせられる絶対条件であった。このため、親としても安心して通わせることができた。その結果、無事に合格することができたことは素晴らしい。

カリキュラムについて

この塾独自の長年の経験と実績に基づく非常に素晴らしい塾のカリキュラムが構築されており、親としても非常に安心して子供を通わせることができた。その結果、無事に子供が合格できたことからも、素晴らしいものであったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 金沢八景駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 金沢八景駅前校
  • 通塾期間: 2008年11月~ 2011年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の印象としては、とにかく熱い思いが伝わってきた。なんとか、合格させてやろう、と言う意気込みが感じられた。そしてまた、本人にも、諦めるな、頑張ろうと、励まし続けてくれた。質問にも丁寧に答えてくれていたようだし、よく合格したものだと思う。

この塾に決めた理由

学校での成績がなかなか伸びず、第一希望の大学に入ることは難しいと思った。そこで、本人と見学に行って、雰囲気が良さそうだったので、決めた。

志望していた学校

神戸大学 / 金沢大学 / 関西大学

講師陣の特徴

個性的なプロの塾講師が多く、飽きずに勉強できたようだ。実際に塾にいる先生方や、チューターの方にも、色々と相談できたようで、本人は心強かったようだ。授業そのものは、現場の先生に習うことはあまりなく、学校の宿題を見てもらったら、分からないところを質問したりしていたようだ。

カリキュラムについて

授業については、個人個人それぞれに合ったレベルでのカリキュラムが組まれていたようである。 科目についても、個人に合った内容にしてくれた。苦手科目を中心に、足りないところを補強していくようなカリキュラムであった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあったので、アクセスはしやすかった。ほとんど車で送り迎えしていたので、実際は駅前の利点はあまりなかったが。周りの環境は、騒がしすぎることもなく、暗すぎることもなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 金沢八景駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東進衛星予備校 金沢八景駅前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

学校帰り、また、部活をやっても通いやすいという理由で選びました。 職員の方々は皆とても親切で熱心にサポートしてくれたと行っています。 自習室もあったことが選んだ理由の一つとある聞いています。 第一志望校が現役合格できたことから通わせてよかったと思います。

志望していた学校

早稲田大学 / 立命館大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月20日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学受験が初めてだったため、とにかく情報が欲しくて専門機関に申し込んだつもりでしたが、志望校の決め方とか受験のスケジュールの組み方のコツなども一切アドバイスいただけなかった感じでがっかりでした。 勉強のすすめ方についても本人に合ったものではなく、学校の成績も下がるばかりで、なぜあんな大金をはたいたのか未だに自問自答しています。「継続は力なり」を信じて続けさせましたが早めに見切りをつけるべきだったのかもしれません。

この塾に決めた理由

自宅と最寄駅の間で探しており、長期休み中も通えるよう最寄駅付近にある塾を選んだ。 また先輩も利用していることを聞き、有名な名物講師の授業に定評があり、自習室もあったため

志望していた学校

青山学院大学 / 立教大学 / 専修大学 / 國學院大學 / 東京女子大学 / 関東学院大学

講師陣の特徴

塾の担任はただのサラリーマン。 補佐になるのは大学生バイト。 素人の運営だが、コンテンツ内の講師は豊富。ただし自由に選べるわけではない。実力がないと受けさせてもらえない。 内容については丁寧にわかりやすく解説してくれるが、話し方などによっては理解度が落ちる可能性あり。

カリキュラムについて

複雑で多すぎる。 どのような順序で進めるべきか、何をいつまでに行うべきかの説明が不十分で本人も理解できないまま時が過ぎた。未受講が溜まって全くすすめなかった。 ライトコースがあってもよいと思うが、仕組みを理解する頃には卒業が近づいていた。 あと断れない雰囲気。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前に移転してより近くなった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月20日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても良い塾だと思っています。中学時に勉強に興味をなくした我が子ですが、高校からこの塾に通うことになってからは、勉強に意欲を取り戻し、学校の課題もこなすことができるようになるなど、子供の心理的な面を復していただいたのは大変有り難いことだと思っています。

この塾に決めた理由

昔、教え子が通っていて評判がよかった。 現在も、周りに勧められることが多い。 自分のペースで勉強を進めることができるのが利点。一流の講師陣の授業が地方でも受けられるのがよい。

志望していた学校

金沢大学

講師陣の特徴

講師はプロの講師陣で構成されている。テレビなどメディアにもでるような方もいる。一流の講師陣であり、学校の教師と一線を画す。通常、そのような講師陣の授業は大都市しか受けることができないが、ビデオ講座なので地方でも気軽に受けることができるのがよい。

カリキュラムについて

カリキュラムは正直親が把握できていない。ただし、マイペースの子供が、自分で積極的に講義を受けており、学校の授業ペースより早い内容を行っているため、適切であるか、むしろ子供たちにとってはいいのではないだろうか。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあり通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月16日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

コスパは悪い。授業料が高すぎる。その子にあった授業料でいいのに。今払った分の半分くらい返ってきても全然いいくらいだと思っている。ふゆまでにできないほどのお金をはらっている。大丈夫なのだろうか。信頼して良いのか不安である

この塾に決めた理由

通り道なので、決めた。それだけ。もし、通り道に他の塾があったら、他も見たと思う。比べてみれば良かったと後悔している

志望していた学校

早稲田大学

講師陣の特徴

有名な人もいるが、映像授業なので、臨場感はない。映像で自分のペースでできるし、一斉授業が嫌だという我が子にはちょうどいい。上手に説明しているとは思う。選んだ講座を変更しにくいので、しかたない。このまま頑張るしかない。

カリキュラムについて

よい。人によって選べるところはよい。やる気のない我が子にとっては良くない。全然進まない。お金ばかり払って、なんだかなと思っている。払った分だけちゃんとやらせて欲しいのだが、本人の問題だと言われてしまう

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供の学習への向き合い方によっては、お薦めできる塾だと思う。先を見通したカリキュラムでかなりキツめの学習量を要求されるので、それについていける子供にはお薦めしたい。一方、復習だけで精一杯な子供については、指導のきめ細やかさはやや欠けるのではないきと思われるから。

この塾に決めた理由

各教科、分かりやすい授業をしてくれる講師かいると聞いていたので、各教科バランスよく受験勉強がてきると思ったから。家から歩いて5分以内で通えるので、通塾に便利だと思ったから。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 立教大学 / 専修大学 / 関西学院大学

講師陣の特徴

映像授業の中で、各教科ベテランプロ講師が授業をしてくれる。子供に合っているお薦めの授業について、常駐の塾教師がアドバイスしてくれる。授業が分かりやすいかどうかについては、わが子供から特別話は聞いていない。しかし、頻繁に授業を聞きに行っているので、分かりやすいのではと思われる。

カリキュラムについて

高2までは塾で選んだテキストによるこれまでの復習。高3からは特別プログラムになり、①7〜8月「共通テスト・大学2次対策を目的とするAI 授業」で、過去問10 年間分を学習し、どの学習部分が足りないかをAI が分析。②9〜10月は、①の分析を元に単元ジャンル別学習。③11月〜希望大学別対策。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

常に人通りがあり、安全な立地。しかし、比較的静かな環境である。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください