1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横須賀市
  4. 久里浜駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久里浜駅前校
  6. 33件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久里浜駅前校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久里浜駅前校の総合評価

3.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

57%

3

0%

2

0%

1

28%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

42%

週3日

14%

週4日

14%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 33 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久里浜駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 久里浜駅前校
  • 通塾期間: 2023年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業のレベル感やわかりやすさ、復習テストの内容など教育の質で見れば他の予備校に比べて圧倒的にプロフェッショナルであり、おすすめができる。しかし、かかるお金の負担が大きすぎるため0から始めるより自分でできることは自分でやって伸ばしたいことだけを塾でやるのが1番いい。額さえ安ければ完璧。

この塾に決めた理由

学校から家までの帰り道にあること、そして兄が通っていた経歴があり成績が伸びた前例があったから。また、同じ高校の仲間も通っている人が多かったから。

志望していた学校

静岡大学

講師陣の特徴

どの講師もプロフェッショナルであり、わかりやすさや、難しい内容の噛み砕き、理解させる力はどの予備校にも劣らない。また、他の予備校講師に比べて個性のあるキャラクター性であり、授業に対して前のめりになりながら受けることが出来る。

カリキュラムについて

映像授業による講座が一般的であり、動画のスピードも倍速にすることが出来るため、個人のペースでどんどん進めることが出来る。また確認テストがあるため自分の進捗も把握出来る。レベル感は基礎的な部分から難関大志向の応用的な部分まで幅広くカバーされているためどのレベルからでも始められる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあるため通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月22日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久里浜駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 久里浜駅前校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総合的に見ていいと思う。他の某塾では「アドバイスタイム」という受講後の確認テストの後に、大学生のアルバイトの先生に分からないところを聞く時間があるが、当の大学生の先生が「自分で調べて」「分からない」と、アドバイスを放棄してしまうので意味が無いと思った。その上、確認テスト後に必ずその「アドバイスタイム」を行わなければならない決まりがあるので、次の受講に進むのに無駄に時間がかかってしまうと思った。対照的に東進衛生予備校は、アドバイスタイムがない代わりに自分から分からないことがあれば聞きに行くスタイルです。自分で解決できるときはすぐに次の受講に行ける上、分からないことがあればすぐに聞きに行けるし、たとえ大学生の先生であったとしても「分からない」と生徒からの質問を投げ出さないで、生徒が分かるまでしっかり段取りを踏んで教えてくれる所が良いと思いました。

この塾に決めた理由

すべて映像授業で、自分が好きなときに来て好きな時間に帰ることができるので、時間に縛られず、部活動や行事と両立できるところに魅力を感じたからです。また、アルバイトの先生も良い大学出身の方ばかりで何を聞いても優しく分かりやすく解説してくれるところも良いと思いました。

志望していた学校

東京農業大学

講師陣の特徴

同じ高校出身の横浜国立大学、明治大学、早稲田大学など名だたる大学を出た元生徒のアルバイトの先生がたくさんいて、年齢も近い事もあり、何でも親しみを持って話すことができる。 分からないところも丁寧に分かるまで教えてくれる。また、月に1回面談があり、不安に思っていることやできるようになったことなどを共有できることも良いポイントだ思う。談笑するだけでも勉強の疲れが和らぐ。

カリキュラムについて

最初は基礎レベルの教材を使い、徐々にレベルを上げていくというカリキュラムになっていると思う。応用になると難しいと感じた。同じテキスト名でもpart1とpart2があり、(part2の方が若干応用が効いている)小分けになっていて区切りがわかりやすい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

久里浜駅徒歩1分くらいなので駅近でとても通いやすいと思う。近くに駅ビルやコンビニ、牛丼屋、ラーメン屋もあるため、お昼ご飯を食べてからすぐ塾に戻り、効率的に勉強時間を確保できると思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久里浜駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 久里浜駅前校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

目先の進度、一つ一つの映像授業に対する確認テストは行われていたが、モチベーションや受験科目に対する適切なアドバイスたフォローは十分なものではなかったと考えて居る。費用対効果で考えれば、全く納得出来るものではなかったと感じている。

この塾に決めた理由

家から高等学校通学の間に有り、他の塾、予備校に比べて分かり易く進度が速そうだと感じたのでこの塾にしました。

志望していた学校

明治大学 / 駒澤大学 / 日本大学 / 神奈川大学 / 桜美林大学

講師陣の特徴

すべてオンラインでの授業であった。それぞれの科目について、それぞれに良いとされる講師、教えるのが上手いとされる講師が解説する内容を、事前に撮りだめした映像内容を見て、その後内容に対するテストを行う形で理解を深める内容であった。

カリキュラムについて

全てオンラインでの映像授業であった。同じ無い様を自宅でも閲覧できる様になっており、対面で行われたのは決起大会の様なイベントだけで、どうやったら成功できるか、モチベーションを保てるか、等の成功体験をたまに行っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から比較的近く、通い易かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月12日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久里浜駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 久里浜駅前校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果的に現役で合格できましたし、講師の先生からの情報がなければ卒業した大学は受験していなかったので、貴重な情報を頂き感謝しています。 部活動にも取り組める環境であり、引退してからは毎日通える環境。個々ペースで学習ができるのも良かったです。

この塾に決めた理由

映像授業なので部活と両立するために東進にしました。 また、短時間でも映像授業を受けることができるのも決めた理由になります。

志望していた学校

上智大学 / 上智大学 / 青山学院大学 / 青山学院大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

講師の方には、学習の進みに具合からアドバイスしてもらいました。 また志望校の選定にも相談して様々な情報をもらい、そこに向けて学習していました。現役合格できたのは講師の情報があったからだと保護者として感謝しています。

カリキュラムについて

映像授業で学習内容が理解できるまで基礎を勉強してから次の学習内容を言う感じだったと思います。 理解が曖昧な時はその内容に戻り学習するその繰り返してさらに理解を深めるようカリキュラムだったと理解しています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通学で使う最寄駅にあり、そこからすぐにも通える環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月8日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久里浜駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 久里浜駅前校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の費用は安いものではありませんが、受験のプロと言った感じあります。 部活動を頑張っている学生は時間が限りられていると思います。本人の予定で空いている時間に通う事は可能です。 部活学生にはかなり合う塾だと思います。 本人のやる気があればかなり集中出来る環境だと思います。

この塾に決めた理由

最寄駅から近く、学校帰りに通える塾 また授業も映像授業なので学習の進行も本人のペースで進められるのが決めてになりました。

志望していた学校

上智大学 / 青山学院大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

講師の先生にはコンスタントにアドバイスを頂いていたようです。 また学習の進行具合に関してもタイミング良くアドバイスをもらいながら学習を進めていました。 受験に関しての情報もたくさん頂き本人も自分に合った大学を意識して志望校を考えて決めていました。

カリキュラムについて

講師の先生からは学習状況についてアドバイスをもらいながら学習していました。 志望校の決定にもアドバイスをもらっていたようです。 第一志望から滑り止めまで様々な情報をもらい本人が決めていました。 季節講習の時期になると説明会も行われ、保護者にもわかりやすい説明でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くてとても通いやすい環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月17日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久里浜駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進衛星予備校 久里浜駅前校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分のペースで学習が出来る環境なので、部活等に頑張っている子には向いている塾だと思います。 講師陣も経験豊富で、受験ノウハウもたくさん持ってますのでプロに任せるのが良い結果につながると思います。 保護者が口出すなら保護者が指導すればいいので…

この塾に決めた理由

学校終わりに通える塾で時間調整が自由に出来るところを探していました。 東進なら映像学習なので本人の都合で通えるので決めました

志望していた学校

上智大学 / 青山学院大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

熱心に指導していただきました。志望校の選定も何度も相談にのってもらってました。第一志望校には合格できませんでしたが、志望校にあった学習指導のおかげで補欠合格でした。また講師から勧められて受験した大学に合格でき浪人せず大学生になる事ができました。 講師の方は、合格させるために非常に熱心でした。地域で講習の説明会に行きましたが、保護者にもわかりやすく説明していただきました。

カリキュラムについて

講師と本人で相談して決めてました。 詳細は把握してませんが、学習の進み具合で決めていたようです。休みの日はどこまで進めるか講師と本人で決めて学習していました。受験直前になって模試の成績も良くなっていましたので、東進でよかったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校終わりに行ける

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 久里浜駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 東進衛星予備校 久里浜駅前校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受験時における選択科目について、塾の主張する科目を信じて選択して試験に臨んだが、結果的にその科目が主な原因となり、第一志望校にあと少しで合格することができなかった。学習理解の内容を塾側は把握せずに高い授業料が取られた。

志望していた学校

明治大学 / 駒澤大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業料は非常に高いが、それに相応しい内容の講師陣、テキスト、アドバイスを与えてくれるのは、保護者にとっては非常に安心感があると考える。 また、子どもが主体的に通える環境を整備してくれるのもありがたい。

この塾に決めた理由

子どものリクエストによるものであり、子どもが自分で選択し、決めたものであるためあえて口を挟まなかった。

志望していた学校

上智大学 / 早稲田大学 / 中央大学

講師陣の特徴

講師の教え方が上手く、またわかりやすいため、受講者側である子どもも非常に聞きやすく理解出来るようであり、とても高い受講料を支払った甲斐があったと考えている。また子どもも満足しているようであり、通わせて良かったと感じている

カリキュラムについて

生徒の特性、適性にあったカリキュラムを細かく作成してくれたうえ、チューターが保護者にも懇切丁寧に説明してくれるため、信頼できる塾であると感じている。また、子どもにも無理のない内容となっているようであるため、通わせて良かったと感じている

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅直結で便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2023年9月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合う合わないがあります。自ら映像を見ていれば身につく人には良いと思います。また、授業以外の空いている時間に色々な大学生とおしゃべりしたい人にも向いていると思います。テレビでは林先生がいて良いかと思いますが、行ってみないと分からないと思いました。

この塾に決めた理由

東進模試を受けた後説明を受けて通った 受験に対するちしきがなかったので、どこかに通わなくてはいけないと思った。駅から近く家から通える範囲内だったことと、近くに飲食店があり室内が新しくきれいだったため

志望していた学校

東京農業大学

講師陣の特徴

映像学習は合わなかったです 有名講師の授業も合わなかったです。 講師についてという質問に答えられないのは映像が主だったので印象がないせいです。 印象に残るものはなく、講師で塾を選んだわけでもないので。清潔感はありました。

カリキュラムについて

一人ひとりにあった映像授業でしたが、小テストも何回かやると答えを覚えてしまうので役立ったかどうか分からないです。カリキュラムが合わなかったからやめることにしました。説明ではきちんと聞いたつもりでしたが、だめでした。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

AIを駆使したカリキュラム、静かで交通の便が良く、お腹が空いたときにコンビニに買いに行ける環境や、講師の質、先生方のフォロー状況は文句なく良い。 費用に関して高いことと、親としてどれだけ授業が受けられるのか不明瞭。子供は把握しているようです。

この塾に決めた理由

体験授業を受けて授業が分かりやすかったので 他の塾と比較して良かった。 駅前にあり自宅からも学校からも通いやすい環境。

志望していた学校

大阪公立大学

講師陣の特徴

映像授業で、テレビでも観たことあるような有名な先生方もいます。子供は授業が分かりやすいと言っています。 担任の先生はベテランで過去の生徒達の実績を元に話してくれたりうまくやる気を引き出してくれる。話しやすい。

カリキュラムについて

レベルは高いと思います。過去問演習、共テ対策、志望校対策など本人の目標に向けた対策をしてくれます。AIを使って弱点を克服できるような指導をしてくれる。インプットを徹底的にして、その後アウトプットをすることによって成績が伸びると聞きました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩1分、学校帰りにも行きやすい 近くにコンビニがあるので便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください