東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東大&医学部コース横浜校 の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東大&医学部コース横浜校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
50%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
50%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 21 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月5日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東大&医学部コース横浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分のペースで勉強したい人にはとても向いていると思います。逆に誰かにリードして欲しい、周りに流されやすい子には向かないように思います。チューターは現役大学生でとてもレベルが高いので、何でもよく分かっているし、聞きやすいようでした。
この塾に決めた理由
自習室が奇麗で、チューターが頼れるから。チューターは学校の先輩が多いので、学校の勉強とのバランスなど細かくアドバイスを貰えました。
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
自習室しか使わなかったので分かりません。聴くところによると、とても評判は良かったです。質問にも丁寧に答えていたし、親身になって相談に乗ってくれていたようです。また、好きな先生に質問できるので、馬が合う先生に聞いていたようです。
カリキュラムについて
好きなものを選べるので便利だと思いました。志望先で苦手科目の苦手項目に絞って勉強できるので、とても効率的だったらしいです。どこの大学の過去問をやればいいかなど細かく教えてくださったようです。東大が第一志望でしたが、10年分を3回やり終えていたので、九州大学などの過去問を勧めていただいたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周りの雰囲気はあまり良くないが、駅からは近い
回答日:2025年7月12日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東大&医学部コース横浜校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
通う生徒のレベルも高く、自身と同じ志望校の人や友人もいたため、切磋琢磨しやすい環境にあったと思います。また、アクセスの良さも通塾のしやすさにつながっていたと思います。授業や講師などのレベルも比較的高めだったと思いますが、少し多様性には欠けた人選ではあったなと感じます。
この塾に決めた理由
比較的家から近くターミナル駅でもあるため通塾しやすかったことに加え、友人も複数人が通っており、自身の志望校にも合致したコースであったため。
志望していた学校
東京大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
教師の質は比較的高く、分かりやすい教え方であったと思います。また、チューターに関してもいわゆるトップ大学の学生のみであったため、かなりレベルが高く、分からないことを聞けばすぐにわかりやすく教えてくれていた印象があります。
カリキュラムについて
カリキュラムは高3はただひたすら、受験勉強という形で、新たなことを学ぶというわけではなく、過去に学んだことの応用問題をひたすら解きまくるという形でした。全体的にカリキュラムの質は高く、自分よりも低いレベルの志望校の人よりも難しいことをやっていたらしいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近くて通いやすかったです。
回答日:2024年8月12日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東大&医学部コース横浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
主な点 ①大手は基本講師の質 ②自身に合っても、個人差あり ③生理的な面 ④コ・ス・パ ⑤追加時の選択肢との相性 ⑥自身に塾に対する希望、目標は明確にあったこと ⑦大手であれば基本拠点、塾生の質 拠点の環境、個人環境差は千差万別 ⑧大手であれば特徴、特性の差と塾生との相性にて差異が入塾後分かることも多い ⑨不確定要素の判断、評価基準は親御、塾生の評価基準も不明。 ⑩メジャーな塾ほど塾生個人との相性、生理的な判断は不明 以上
この塾に決めた理由
移動が便利なため、 カリキュラム、講師、環境、教材、器材自習室があっていた。 又、受講のために必要な移動、住環境が近くにあり、利用可のであったため 本校を選択。コースを限定して日数調整が可能であり、合否目標達成に必要十分であったこと 以上
志望していた学校
京都大学 / 東京大学
講師陣の特徴
①必要に応じて講師の相性意思必要 ②自身の計画、カリキュラムに関する疑問は講師以外のスタッフとも相談して早めに、コース変更、追加、公開模試等にて自身の目標と進捗調整が必須 ③特定講師専用の質問相談かそうでないかで講師スタッフの時間どり(アポイントメに注意ント) ④塾生で組んで手分けして対応、学習効果UP!、講師の活用も必要
カリキュラムについて
各校にて事前に入手特徴と特性と自分の目標達成に必要なものを事前に把握 例えば、 ①複数あり当初試行錯誤早めの合格に向けた差異はが必要 ②迷ったら予算に合わせて講師スタッフなど相談窓口利用 ③希望校変更などによる過不足あれば早急に②或い取捨選択必須 以上
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
横浜駅近くに不動産投資物件あり移動環境など利便性高く閑静であった。
回答日:2024年6月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東大&医学部コース横浜校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
一般的に大手と呼ばれている塾である。 しかも綺羅星の如きスターである、有名講師陣を擁している。 一見したかぎりでは、うわべだけの内容の薄い塾に思えるかもしれない。 しかし実態は、サテライトと対面を有機的に結び付け効果的な受験指導を実施している塾。 この塾が独自のノウハウをもっていることは受講生にもヒシヒシと伝わってきた。 その端的な現れが難関大学・国公立大学医学部の合格実績となって結実しているものと考えている。
この塾に決めた理由
講師陣が充実しているから。 有名なカリスマ講師が在席しているから。 他の塾に比べて講師のレベルが高いから。 カリキュラムが充実しているから。
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
講師の質は非常に高いから。 講師間の競争が激しく、切磋琢磨しているから。 他の塾と比べて講師の質が比較的高いから。 講師によっては個性的な授業を展開する講師が在席しているから。 特定の科目にカリスマ講師と呼ばれるような講師を塾が擁しているから。 講師によっては独自のメソッドを構築していて、それにしたがって授業を進めており、 その授業が成績の向上に効果的・効率的であったから。 衛生サテライト講座であっても臨場感あふれる講義を全ての講師が展開できるよう鍛えられているから。
カリキュラムについて
カリキュラムの質が他の塾に比べて比較的高いから。 医学部用のテキスト、専門授業・カリキュラムがあるから。 講師によっては独自の工夫によってカリキュラムを充実した質の高いものにするために努力しているから。 合格力を高めるために効率的な効果的なカリキュラムの構築を、塾全体として取り組んでいるから。 受講生ひとりひとりにあった授業の選択、カリキュラムの選択を御別に指導してくれる制度があることが、非常に役立ったから。 これは合格力の涵養に非常に力があったということが受講生の大部分に共有されている意識であろうと考えているから。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅から近い。
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業料は非常に高いが、それに相応しい内容の講師陣、テキスト、アドバイスを与えてくれるのは、保護者にとっては非常に安心感があると考える。 また、子どもが主体的に通える環境を整備してくれるのもありがたい。
この塾に決めた理由
子どものリクエストによるものであり、子どもが自分で選択し、決めたものであるためあえて口を挟まなかった。
志望していた学校
上智大学 / 早稲田大学 / 中央大学
講師陣の特徴
講師の教え方が上手く、またわかりやすいため、受講者側である子どもも非常に聞きやすく理解出来るようであり、とても高い受講料を支払った甲斐があったと考えている。また子どもも満足しているようであり、通わせて良かったと感じている
カリキュラムについて
生徒の特性、適性にあったカリキュラムを細かく作成してくれたうえ、チューターが保護者にも懇切丁寧に説明してくれるため、信頼できる塾であると感じている。また、子どもにも無理のない内容となっているようであるため、通わせて良かったと感じている
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅直結で便利
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
合う合わないがあります。自ら映像を見ていれば身につく人には良いと思います。また、授業以外の空いている時間に色々な大学生とおしゃべりしたい人にも向いていると思います。テレビでは林先生がいて良いかと思いますが、行ってみないと分からないと思いました。
この塾に決めた理由
東進模試を受けた後説明を受けて通った 受験に対するちしきがなかったので、どこかに通わなくてはいけないと思った。駅から近く家から通える範囲内だったことと、近くに飲食店があり室内が新しくきれいだったため
志望していた学校
東京農業大学
講師陣の特徴
映像学習は合わなかったです 有名講師の授業も合わなかったです。 講師についてという質問に答えられないのは映像が主だったので印象がないせいです。 印象に残るものはなく、講師で塾を選んだわけでもないので。清潔感はありました。
カリキュラムについて
一人ひとりにあった映像授業でしたが、小テストも何回かやると答えを覚えてしまうので役立ったかどうか分からないです。カリキュラムが合わなかったからやめることにしました。説明ではきちんと聞いたつもりでしたが、だめでした。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすかった
通塾中
回答日:2025年9月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
AIを駆使したカリキュラム、静かで交通の便が良く、お腹が空いたときにコンビニに買いに行ける環境や、講師の質、先生方のフォロー状況は文句なく良い。 費用に関して高いことと、親としてどれだけ授業が受けられるのか不明瞭。子供は把握しているようです。
この塾に決めた理由
体験授業を受けて授業が分かりやすかったので 他の塾と比較して良かった。 駅前にあり自宅からも学校からも通いやすい環境。
志望していた学校
大阪公立大学
講師陣の特徴
映像授業で、テレビでも観たことあるような有名な先生方もいます。子供は授業が分かりやすいと言っています。 担任の先生はベテランで過去の生徒達の実績を元に話してくれたりうまくやる気を引き出してくれる。話しやすい。
カリキュラムについて
レベルは高いと思います。過去問演習、共テ対策、志望校対策など本人の目標に向けた対策をしてくれます。AIを使って弱点を克服できるような指導をしてくれる。インプットを徹底的にして、その後アウトプットをすることによって成績が伸びると聞きました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩1分、学校帰りにも行きやすい 近くにコンビニがあるので便利
回答日:2025年9月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく、充実した講師陣・充実した講義・充実した夏季・冬季・春季講習が揃っていること。また、塾の親子面談・チューターの子どもに対するアドバイス、どれをとっても素晴らしいと思いました。後、子どもの成績(偏差値)が上がり、志望校に合格出来たことがとても良いと思います。
この塾に決めた理由
大学受験に対する情報量が多いこと。また、模試の偏差値や模試の内容に信憑性が高いから。後、優秀な講師陣の多いことです。
志望していた学校
立教大学 / 明治学院大学 / 武蔵大学
講師陣の特徴
とても素晴らしい講師陣が多いと思います。また、授業内容模試わかりやすくて、子どもが楽しんで勉強していたし、偏差値も徐々に上がっていき、やる気も出て来たと思います。(子どもに成功体験を付けさせてくれるので、やる気が上がると思います。)
カリキュラムについて
充実したカリキュラムで、生徒の能力に応じたカリキュラムが展開されていると思います。後、志望校に合わせたカリキュラムも充実しており、生徒一人一人のニーズに対応していると思います。また、夏季・冬季・春季の講習も充実しており、子どもが楽しんで学べると思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスが非常に便利だった。
通塾中
回答日:2025年9月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分の好きな時間に授業を受けられるのが大きい。先生も選べるし、うける教科も自分で決められるし、自分の足りないところ、伸ばしたいところを徹底できるところが良いと思った。また、週一で先生との面談があり、進捗を確認できるのもサポートしてくれてる感があって満足している。
この塾に決めた理由
いつでも通えるから。 部活動に所属していてなかなか時間が確保できないため、集団には向いてないと思ったから。 通う日を自分で選べるのでスケジュールが立てやすい。
志望していた学校
筑波大学 / 千葉大学
講師陣の特徴
講師は自分にあった人を選べるから良い。映像授業で戻せるので理解しやすい。教科ごとに色々な先生がいるので自分にあう先生にいずれ出会えると思う。また、有名な先生とかいるので良いと思う。わかりやすい人は本当にわかりやすいし、ためになる話をしてくれる。
カリキュラムについて
3年になる前に範囲を全て終わらす。あとは復習と演習。自分の志望校の過去問はたくさん演習して、傾向をつかむ。AIを活用して、その学校の特徴を掴んで問題を作成してくれるらしい。授業意外にも、高速マスター演習があって、英単語や英文法、数学演習などを行う。これも一年でどれくらい終わらすか決められている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近く、学校帰りに通える。
回答日:2025年9月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績も伸びて志望校に入学することができ、満足です。塾に行っていなかったらここまで成績を伸ばせなかったと思います。1番よかったのは、映像授業のため苦手なところをなん度もじっくり見返すことができたことです。また、チューターさんとも仲良くなれたようで、楽しく塾に通えていたようで、それも良かったなと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、通いやすいと思ったからです。自分のペースで進められるところが魅力だと感じました。人見知りの性格もあり、知らない人に囲まれて勉強することに不安があったことも大きな理由です。
志望していた学校
埼玉大学 / 宇都宮大学 / 日本大学 / 専修大学 / 文教大学 / 常葉大学 / 東京純心大学 / 宇都宮共和大学
講師陣の特徴
プロの社員の授業を映像で撮ったものを見ていたようです。塾の中でも優秀であろう講師が説明をしていたと思われるため、どの講座もわかりやすかったようです。各校舎には勉強のプランをたてる写真が2人いました。あとアルバイトの大学生がチャーターとして数人ほど毎日いるようです。
カリキュラムについて
受験する大学の科目やテストの傾向に合わせて、塾で受ける授業を決めることができます。息子は共通試験の配点が大きかったため、共通テスト対策の講座を全教科取ることをていあんしていただきました。確かにそうだと思ったため、言われた通りの科目を受講しました。途中で必要に応じて科目の追加をすることもできました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くて通うのに便利な場所です。コンビニやお店が近くにあるため、お昼や夜にご飯を買いたい時もすぐに買うことができるのも良いところです。