1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 海老名市
  4. 海老名駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校
  6. 50件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

88%

3

11%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

0%

週3日

55%

週4日

0%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 50 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月22日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 海老名駅前校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学受験をするには考えないことはないほど大手の塾であり、人が集まるのにはそれなりの理由があると思う。授業自体はわかりやすく、その人にとって最適な方法で勉強できるので、自分のペースで勉強できるところはあると思う。ただ、集団のように競うところあり、ある種メリハリがあるので、万人受けはすると思われる。

この塾に決めた理由

映像授業が中心で家でも受講でき、わざわざ通塾する必要がなかったから。入るタイミングによってはキャンペーンなどで他の塾よりも安くなる時があり、ちょうどそのタイミングであったから。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 明治大学 / 明治学院大学 / 日本大学

講師陣の特徴

プロの講師の授業なのでわかりやすい。ただ映像授業なので、眠くなる人もいるかもしれない。人によっては漫才のような面白さを持っている講師もいて、毎授業楽しみにしていた。淡々と進める先生もいるが、全体的にとてもわかりやすい。

カリキュラムについて

推奨されるカリキュラムは全体的に早めではある。ただ、映像授業なので自分の理解度に合わせて決められるため問題ない。科目の取り方や、配分なども調整でき、担任と相談しながら適切に進めることができる。理科基礎の授業を共通テストの3ヶ月前からやった。何とか間に合うことができた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く通塾しやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月22日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 海老名駅前校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体として非常に良かったと思います。知り合いも多く、情報交換もしながらモチベーションをキープできる環境もよかった。 もうすこし教室全体として、一体感があればもっと良かったと思います。 学習を進める中で面談やミーティングを定期的に行ってくれ、課題や不安な点を相談・解決してくれ、志望校合格へと近づけてくれた。

この塾に決めた理由

子どもの中学校の学区にあったため、知り合いも多く、情報交換もしながらモチベーションをキープできる環境だったため。

志望していた学校

青山学院大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

塾長をはじめ、面談では志望校合格にむけた課題や不安な点を聞き取り、対策を提案していただけ、子どものモチベーションの維持や上昇に良い指導をしていただけたと思います。めんだんの頻度も良い感じでした。ミーティングで聞き取った話をもとに、子ども自身に合ったレベルを選択し、それに合わせたペースで学習を進めてくれる。

カリキュラムについて

子どもの苦手な単元や学習状況によって、子どもに合わせた独自のカリキュラムを作成してくれる。学習を進める中で面談やミーティングを定期的に行ってくれ、課題や不安な点を相談・解決してくれ、志望校合格へと近づけてくれる。 一人ひとりに合わせた学習ステップがよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

場所も駅に近く、大型スーパーやコンビニエンスストアや飲食店も多くあり、送り迎えの必要もない良い立地条件であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 海老名駅前校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

このスタイルは子どもには会っていましたね。映像授業やテキストなども含めて、そのものの内容はおおむねよかったときいています。 どうしても、余分にとってしまい費用がかなり上がってしまうことが問題だと感じていますが、何回もみれるのは子どもにはよかったです。

この塾に決めた理由

学区内にあるため、自宅から近く、知り合いが多く通っているところだった。 また、近くに大型スーパーやコンビニエンスストアや飲食店も多く環境がよかったから。

志望していた学校

横浜国立大学 / 横浜市立大学 / 明治大学 / 日本大学

講師陣の特徴

各科目教えるところよりも、受験のこころがまえや、モチベーションアップについての指導方法などか非常によかったと思いました。 また、定期的にあった面談でも、保護者に意見を聞くのではなく、生徒にしっかり確認するのは大変良かった。

カリキュラムについて

映像授業はわたしのこどもには非常によくあったカリキュラムだと感じました。 授業そのものの内容もおおむねよかったと子どもからはきいています。 余分にとってしまい費用が上がってしまうことが問題だと感じています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

とてもよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月29日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 海老名駅前校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自己管理を行うことができ、また疑問に思った事を聞ける行動力がなければ塾のコンテンツを活用しきる事は難しい。 そのため、そもそも勉強習慣が無い子どもが入塾しても費用に対して効果はあまり望めない可能性が高い。

この塾に決めた理由

学校と家に近くにあるのは一番の決め手。そのほか、映像授業なので、マイペースに学習することが出来そうと思いましたがことも多に影響しました。

志望していた学校

上智大学 / 早稲田大学 / 中央大学

講師陣の特徴

この塾は、映像授業なので、基本的に自分のペースで勉強する方法でのやり方ですが、プロの先生はいませんでした、大学生の先生か、わからない事があれば、まず、大学生の先生に聞きます、それでも解決できない場合、メッセージを書いて、プロの先生に聞くようなかたちを取っでいました。

カリキュラムについて

入塾時のテストをもとに提案を受けます。 基本的には現時点でのレベルから、志望校のレベル+1のレベルまで段階的にカリキュラムを進めていく。 その後受験年度の夏頃から追加の演習講座や講義の申込みを求められる。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

家から近い、学校行きと通り道にある。塾の周りに、スーパー、コンビニなど多数が有ります、とても便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 海老名駅前校
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

良かったと思います。うちの子どもの場合は映像授業と模試が多かったところがあっていたが、塾長の指導も良かったと思います。受験とはモチベーションをあげたり、維持することが重要だとあらためて感じました。総合的に良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

ちかくともだちも多く通っていたようです。映像授業なのでなんども見返すこともでき、自分のペースで勉強できるところが良いと言ってました。

志望していた学校

横浜国立大学 / 横浜市立大学 / 日本大学

講師陣の特徴

講師、チューターについては大学生のバイトがおおく、親近感はあったかもしれないが、普通だったと思います。 塾長の質はかなりよく生徒のモチベーションを上げるのが上手く、いきおいがあり、高校生からみるとよいとかんじました。

カリキュラムについて

きほん映像授業なので、個人のレベルや要望に応じた対応ができるため良いと思います。 模試や過去問にも比重が高く、レベルアップや自分の立ち位置がつねにわかるカリキュラムはモチベーションの向上にはたいへん良いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

歩いていける。近くにおおきなもーるもあり、昼ごはんなどもすぐ買いにいける場所です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月1日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 海老名駅前校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果として、第一志望に合格できた事は、この塾に通っていて良かったと思いますが、これからの時代は、昔の成功体験にしがみつくのでは無く、日々、生徒一人一人に合った学習方法や、相談窓口といった事を充実させていく必要もあるかと思います。

この塾に決めた理由

最寄りの駅から近くあった事。

志望していた学校

法政大学 / 明治学院大学 / 駒澤大学

講師陣の特徴

正規の講師だけでなく、臨時の、例えば、大学生のアルバイトの講師も在籍していたと子供から聞きました。そういう方は、親密感があり、勉強以外の色々な面で、相談相手になって頂いたようです。塾の卒業生の方を、アルバイトととして、雇用しているとも聞きました。 年齢がそれほども離れていないので、色々と話しができたようです。

カリキュラムについて

得意、不得意科目に関わらず、受講生のレベルに合ったカリキュラムで、講義を進め、日々やってきた事の成果を定期的に実施される模試で、常に自身の位置を把握できました。 結果の良し悪しに関わらず、専門の方に相談でき、落ち着いて受験に取り組む事ができました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から割と近いのと、車での送迎の際、車を待機させ易かった事。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月25日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 海老名駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

当初は、塾に通うことには、躊躇があり、自分でしっかり取り組むことを考えていました。しかし、今の受験は、いろいろなスタイルの試験があり、それに的確に対応するのは、やはり大手の塾に通うことが一番のように思いました。

この塾に決めた理由

リモート授業も充実

志望していた学校

中央大学 / 明治大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

講師の先生たちは、プロフェッショナルの先生たちでした。また、人柄も良く、いろいろと楽しい雰囲気を作ることに工夫しており、飽きずに授業を受けることができました。ベテランから若手までいましたが、目標校に合わせた授業は、良かった。

カリキュラムについて

カリキュラムは、いろいろなデータに裏打ちされたもので、目標校に向けて、よく考えられたものでした。特に、学力によってクラス分けがされており、モチベーションアップにも繋がりました。また、リモート授業も充実していました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 海老名駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の総合評価は、かなりいいと思っています。自分のペースで通い、オンライン授業を受けていたので、あまり無理がなかったように思いました。また、やはり大手の塾だけに、いろいろなデータと、アドバイスがもらえたのが、安心にもつながりました。

この塾に決めた理由

リモート授業が充実

志望していた学校

中央大学 / 明治大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

講師の先生たちは、いずれもプロフェッショナルで、面白い先生たちでした。おかげで、楽しく勉強させてもらい、飽きることなく、授業を受けることができました。わからないところは、分かりやすく、繰り返し教えてくれたので、良かった。

カリキュラムについて

カリキュラムは、大手の塾だけに、いろいろなデータに基づいて組み立てられていて、目標校に合わせたカリキュラムで、効率よく頑張れたようでした。学校の授業より、少し進んでいて、予習と復習になっていて、学校のテスト対策にもなりました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで、通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 海老名駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 海老名駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾は、最初、あまり行きたくなさそうでしたが、やはり時代なのか、行かないと、自分の進路が定まらないようでした。周りの友達の影響もあり、行ってみて正解で、本人のやる気スイッチも入り、将来の目標も決めれました。ただ、お金がかかるのが、難点です。

この塾に決めた理由

リモート授業が充電していた

志望していた学校

中央大学 / 明治大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

講師の先生たちは、楽しく授業を進めてくれて、飽きない授業で、集中できたようです。わかりやすく、かつ、試験にポイントを絞った授業は、受験には、大変役に立ったようです。また、覚えやすい語呂合わせ、印象に残るフレーズを使い、覚えさせる技術は、非常に高いと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムのレベルは、生徒のレベル別のクラスごとに変わり、そのレベルに合わせた、効果的なカリキュラムが構築されていました。また、カリキュラムは、レベルに合わせた目標校の試験対策にも重点を置いてあり、十分な内容でした。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで、学校帰りに通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入塾してからまだそれほど時間が経過しておらず、明確に評価できる段階ではないが、 比較的マイペースで進めたい一人っ子気質の方にはそれなりに悪くない印象は持っている。 あとは成績がが伴うかどうかの部分でもあるので、後期の主要テスト結果を踏まえ評価したい。

この塾に決めた理由

いくつか塾体験や見学にいった中、対面・オンラインなど受講メニューが柔軟であり、本人の希望にも叶っていたため

志望していた学校

千葉大学

講師陣の特徴

担当講師のほか担当大学生がおり、定期的なチームミーティング開催によって、本人の現状確認、 課題、今後の対策などを月次で管理して頂いている。課題も多く自宅での学習時間を確保することに繋がっている。本人の自律的な取り組みを促してくださっている。

カリキュラムについて

本人が志望校目標を高いところにおいているが、現状の偏差値とはかなり乖離があるため、 受験できる体制にもっていくためにも、高校授業内容については2年に入るあたりで終わらせるためのカリキュラムを組んでいただいている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自転車で10分程度の距離で、ビジネスビルの3階に位置する。最寄り駅からの徒歩5分程度で周囲には大型スーパーや飲食店、カフェなどもあり、比較的安全と考えます

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください