東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 レバンテ垂水校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月23日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 レバンテ垂水校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年08月から週1日通塾】(101616)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2022年8月〜2023年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜国立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個人的にはあまり良くない。まず値段が尋常じゃないくらい高い。少しパソコンを見つめるだけでそんなに授業料がかかるのならばyoutubeなどで無料の授業を見るほうがコストパフォーマンスがいい。そして熱血な先生が精神的にしんどい

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生によって相性が合うか合わないかが変わる。映像授業をおもしろいと思う人は相性が合うかもしれないが集団授業がいいと思う人には合わない。ずっとパソコンを見るだけで高い授業を支払えるような裕福な家庭の人には合う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 レバンテ垂水校
通塾期間: 2022年8月〜2023年10月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (東進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

元々入っていた若松塾と連帯していた校舎だったから。家に近く新しくできた校舎だったから。何か塾には入ろうと思っていたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

3人くらい講師がいて日によって誰がいるかが変わる。熱心な講師もいればあまり熱心じゃない講師もいる。先生によって生徒との相性が合うかが変わる。先生は面談のときと行き帰りに挨拶してくる程度。個人的に教えてもらうのは自分から質問しに行ったときくらいしかない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

やさしい

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個人で自習室で区切られたスペースの中、1コマ1時間半の映像授業をイヤホンをつけて見る。家でも受講することができ、受講が終わったらその受講の確認テストをする。教師と決めた年間スケジュールの通りに受講を進めていく。

テキスト・教材について

わかりやすい

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1年間の費用を1年に1回まとめて支払う。値段がめちゃくちゃ高い授業と模試の費用になっている。模試が定期的に行われて、授業は教師と決めた年間スケジュールに合うように自分が見たいタイミングで進めていく。家でも受講可能である。

定期テストについて

テスト

宿題について

特に出されることはなく、受講が終わっているところの確認テストは常にSSにしておく必要がある。修了判定テストを溜めててはいけない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月に1回郵送で送られてくる。受講をどれくらい進めているかと確認テストと修了判定テストの結果が書いている。

保護者との個人面談について

1年に1回

1年間の授業のスケジュールと、どの授業を受講するかを決める。また、受験生については志望校についても話し合う

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾側からも受講のペースやどういうスケジュールで毎日のルーティンを過ごしていくかのアドバイスを面談を通して行われる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

いい

アクセス・周りの環境

いい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください