お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 石川県
  3. 小松市
  4. 小松駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校
  6. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2011年04月から週4日通塾】(102905)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校の口コミ・評判

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月05日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2011年04月から週4日通塾】(102905)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2011年4月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 金沢大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強の他に部活や私生活など、色々楽しみたい時期の学生たちには厳しすぎる指導方針だと感じた。時間の拘束が酷いので学生にはお勧めしない。本当に勉強を頑張りたい人にはおすすめです。金銭的に余裕のある人にもおすすめです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

担任の先生が一人一人に丁寧に指導してくれる点は自分に合っていると感じた。しかし、塾の費用は高いためひとり親家庭の私には合っていないと感じた。また、先生の監視が厳しいので自由を求める私には合っていないと感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小松駅前校
通塾期間: 2011年4月〜2022年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 68 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 補講料 テキスト代

この塾に決めた理由

大手で周りの友達もたくさん通っていたから。また、成績上位者が多く在籍していたため魅力的に感じた。駅にも近いのでアクセスも良かった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は学生が多い しかし、一人一人に担任がつき親身に相談に乗ってくれるので不満はない。中にはベテランの塾講師も居るが、東大や京大を目指す生徒につくため自分は関わったことがない。実際に東進に通っていた生徒が大学生になってから講師として働いているので、体験談などが聞けていい機会になった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

テキストで分からない点。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生からのプレッシャーがすごい。皆んなが高い意識を持って勉強に取り組んでいるのでとても刺激にはなる。しかし、人が多いのでざわついていて集中できないことが多い。もっと静かな環境が欲しかった。レベルの高い人たちの中で頑張りたいという人にはおすすめ。

テキスト・教材について

青チャート

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高校より早く進むため、高校の授業にはよく着いて行けた。しかし、スピードが早すぎるので家での予習が必須でとても負担になった。集団授業なので周りに着いていくのが大変なので、レベル別に講義を分けて欲しいと感じでいた。

定期テストについて

テストに合格しないとオンライン授業が受けられない

宿題について

毎日、5科目の予習が課せられる。 高校も忙しかったので非常に多いと感じていた。宿題の確認なども厳しく、ストレスを感じることもあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

学生の通塾頻度や成績についての報告が細かい。塾での様子や態度も細かく報告され、保護者は我が子の成績をリアルタイムに把握できる仕組みになっている。嘘もつけない。

保護者との個人面談について

月に1回

進路についてや定期テスト、模試での目標点数について話し合う。第一志望にはどれだけの点が必要か、子どもの弱点についても話し合う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学習時間を増やすために通塾頻度を増やすよう指導された。また、講義の内容やテキストの変更も提案され、とにかくお金がかかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

人が多いのでうるさい

アクセス・周りの環境

駅から近くて良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 新年度特別招待講習申込

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください