お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 伊勢市
  4. 伊勢市駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 伊勢市駅前校
  6. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 伊勢市駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 伊勢市駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(103264)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 伊勢市駅前校の口コミ・評判

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月09日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 伊勢市駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(103264)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 三重大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

有名な塾で通信講座を多く取れるので新しい学校の授業ではない観点での勉強の仕方を教えてもらいました。 それはとても良かったと思います。チュートリアルの先生の必要性がよくわかりません そのためにお金を払うのが新しい気がしました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達が多く 同じぐらいの学力の子供たちがいたので 切磋琢磨し 励まし合って 不安を解消できていたので それはいい点だと思います。 マンモス 塾 なので あまり 担当の先生の熱意を感じることはありませんでした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(60代・その他)
お住まい: 三重県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 伊勢市駅前校
通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 51 (進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (進研ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

個別のメニューを追加で買うので費用は 総額が分かりにくくなっていますが1つの単元だけでは物足りず 英語 数学に渡して多岐に選択する必要がありました

この塾に決めた理由

駅前にあり 兄弟も通っていて良い塾だと思っていました。通いやすい場所にあり 友達も通っているので1番メジャーな塾だと思います

講師・授業の質

講師陣の特徴

衛星講習だったので有名な講師の授業が聞けて学校とは全然違う 刺激のある時間を過ごせたようでした。 またその科目においてもたくさんの講師がいたので どれを選択していいのかがよくわからず、みんなの人気に合わせて選んでしまう 傾向がありましたが 、子供によっては相性があると思いました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

子供が言っているので私が特に聞いているわけではありません。それでもその塾に通い続け 嫌がらずに行っていたので子供としては 青軸と考えていたのとやめれば不安になると思ったのかもしれません。行くことに安心感を持っていたようにも思います

テキスト・教材について

東進のオリジナルテキストだったと思います

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

国語 英語 数学の3つの科目を中心に 講座を選択していましたが、それぞれ 複数の口座をずらして撮っていたので費用はとてもかかりました。冬の頃には 面接 講座や 小論文対策もあり 子供の不安を解消するのに役に立つようでした。小論文については 塾の講師の先生も チームになってくれました

宿題について

特に宿題というのはなく勉強をやる 姿勢 自分で考える 姿勢を身につけさせてもらったような感じがしました 塾を行くようになってから子供の姿勢が変わりました

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

定期的に 三者面談が行われました その際に成績や勉強の姿勢 進路についての相談をしました。子供に問題がある時に というのでは1個別に相談はなかったのか とても残念でした。

保護者との個人面談について

半年に1回

子供の性格やそれに応じた 勉強方法、 学力について学習の様子を教えてもらいました。それを踏まえた上で 進路をどうするかを話し合いました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特になかったと思うので よく分かりません というのが実情です 困ったな というような顔をするだけでした

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルをリニューアルして新しくしているので綺麗なビルとなっています。設備も自習室が広くあり 学校帰りに勉強によって長くいることができる施設です

アクセス・周りの環境

駅前ではありますが自転車を止められる駐輪場も多く明るい 街中なので 治安はいいと思っていました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 新年度特別招待講習申込

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください