東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年07月から週5日以上通塾】(103473)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年7月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
奇跡的に三つほど合格しましたが…受験したのは学部数でいうとかなりやりました。 それもアドバイスではなく家族できめました。 ことごとく落ちる息子に対して初めて合格してその報告をした電話に『ちゃんとみた?間違ってないよね』と社員の人がいいました。 ので、私はこの評価となります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾だとレベルがちがうこともあり無駄な時間ができますが、オンライン視聴方式だと自分のペースでできているのかな?とも思います。 合っていないと思うのは親の気持ちと方針が合ってませんでした。かなり不満です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校
通塾期間:
2018年7月〜2021年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(わかりません)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(わかりません)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
オンラインでみれる講座
この塾に決めた理由
高校からの帰り道、最寄り駅までの所にあったので決めました。 また、同じクラスに何人か通っている友達がいたので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
同じ高校出身の目指す大学の同じ大学生がアルバイトとして担任につきました。 面談は社員が行うが情報をあたえてもらったためしがなく、こちらが提案をする雰囲気で不満でした。 志望大学もこちらが全部調べてお願いしました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人でないのでわかりかねます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
オンラインで何度も繰り返し塾でも家でも視聴する形式です。 質問があれば待機している社員にきけますが、質問がでないぐらいわかりやすいといってました。 当然ですが購入しないとみれないものもあり…うまくできているなと思いました。
テキスト・教材について
思い出せません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テレビなどで有名な先生の講座をとろうとすると高い。 講座がセットになっていて料金が不鮮明。 同一教科なのに中見が別れていてそこ都度料金がかかる。 みをわってないのを指摘してほしいのに売りっぱなしの印象。
宿題について
勉強は自分でやるのが、あたりまえの方針なので宿題という概念はありませんでした。 のでやっておりません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談をした様子や、学校でのテストの結果や、塾への通う回数また滞在時間など。 子供から聞いている内容とほぼおなじでした。
保護者との個人面談について
半年に1回
次にとるコースの説明とか、もっとこれも買ってほしいとかお金の面が多かった記憶です。 こちらから大学などについてはいつも質問する形でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にありません。 不得意な科目を購入するように言われるだけだったと記憶しています。 もう少し適切なアドバイスや誘導がほしいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題はありませんでした。
アクセス・周りの環境
駅近でよかったです。