お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 日立市
  4. 日立駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 日立校
  6. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 日立校の口コミ・評判一覧
  7. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 日立校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年01月から週3日通塾】(103545)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 日立校の口コミ・評判

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 日立校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年01月から週3日通塾】(103545)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 茨城大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

総合的には良かったが、値段にはあっていなかったと思う。もっと積極的に活用すればまた評価は変わっていたのかもしれないが、正直消極的な方だったのでそこを救う、拾ってく塾ではなかったので自分にはまぁまぁだったと言う形

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のペースで基本的には学習を行なっていく形なので、そこはあっていたと思う。しかし、塾に行くと最近やってないんじゃない?とか絡まれる時があったのでそれは少し嫌だなと感じることがあった。それによって発破をかけられる人もいると思うので少しは必要だと思う

生徒プロフィール

通っていた学校種別: その他
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 日立校
通塾期間: 2018年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

共通テスト対策と英語、数学、物理の講座

この塾に決めた理由

お兄ちゃんが通っていて塾の概要がわかっていたのが一番大きいと思う また、割と学校と駅の近くにあったので通いやすかったことも要因としてある

講師・授業の質

講師陣の特徴

英語の先生はわかりやすくはあったがおしが強い感じで少し苦手としていた 数学の先生はサクサク進む感じで、少し生徒を置いてくような感じがあったが、自分もこんな感じになりたいと言う思いから頑張ることができた 物理の先生は教え方も上手くないし、頑張る気持ちにもならなかったので雑に受けてしまったとは思う

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

したことがないからわからない

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は基本的に各々学習する形なので学習室の雰囲気などを書きます 学習室は机と机の間に仕切りがあり、隣を気にせず学習できたので良かった また椅子がパルプ椅子とかではなく柔らかい座りやすい椅子だった 荷物の置き場所は少し困ることがあったが、基本的には隣との間に置いていた

テキスト・教材について

授業動画を見ながらテキストの問題をしたり、書き込みしたりした

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはいろいろなものがあったが基本的には高校2年生までは、自分で好きな講座を登録して自分の好きなペースで一年以内に受け終わるように受けていくという形だった 高校三年生からは夏前には共通テスト対策が始まり、過去問を5年〜10年分受け、それをもとに苦手な問題をAIが選んでくれ、その中から自分が自主的に学習すると言う形だった

定期テストについて

講座ごとにテストがあった

宿題について

宿題は、その講座による感じでした 英語は音読10回で、数学は軽い見直しか復習問題をその時の忙しさに応じてやってくださいと言う感じで、チェックされるとかはないので各自に任せるって感じでした

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者面談の日程やテストのお知らせを行なっていたと思う また、塾の営業時間が休みによって変わったりしていたのでその連絡も多かったと思う

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

進学先の相談や行う講座決め、テストの結果などを話していたと思う また、学校のことを話したりもした 優しく悩みや質問などあるか聞いてくださり良かったと思う

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

正直特になかったと思う 自分が逃げていたのもあるが、進路先をそこまで高く設定していなかったのもありそんなに言われなかった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

近くで工事とかをしている時があったときはうるさすぎてすぐに帰った

アクセス・周りの環境

頑張れば駅から3分くらいで着くので良かった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 新年度特別招待講習申込

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください