東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 愛子駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 愛子駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年09月から週1日通塾】(103630)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年9月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 日本大学東北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
偏差値が高い人や高いレベルでの授業を望む人にはとてもおすすめできる!生徒さんみんなのレベルが高いので授業中の先生の質問にも必ず答えていた。しかし、みんなで楽しく授業がしたいと思う人にはあまりおすすめはできないかもしれない、、、 みんなが静かに集中していた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は塾では静かに集中したいタイプだったのでとても良かった。生徒さんたちみんなのレベルが高かったのでみんなが静かに集中していた。また、自習室も仕切りで区切られていたので一人で集中して勉強に取り組むことができた。合っていない点は特に感じたことはなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 愛子駅前校
通塾期間:
2022年9月〜2023年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(宮城模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(宮城模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 授業料
この塾に決めた理由
進研ゼミとのキャンペーンがあったのが一番の決定打で、また、家からも通える距離だったし、学校から一番近い塾だったので利用しやすいと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の先生方はみんなプロの先生で、バイトの方がいなかったのでみんな教え方が上手でとてもわかりやすかった。また、文系の先生はとても面白くて、授業がとても楽しかった記憶がある。理系の先生は優しくて、質問しながら授業してくれたので基礎の確認もしながら応用問題を理解することができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習をしていてわからないところを聞きに行くと丁寧に分かりやすく教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はすべて集団授業の形式だったが、先生が、解説している中で生徒に質問しながら基礎的なことを確認しなら応用問題の解説をしてくれるのでとても理解しやすかった。また、生徒さんみんなのレベルが高かったので先生の質問に対しても必ず答えられていたと思う。
テキスト・教材について
宮城模試!
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私が通っていたのは、過去問を60分間で解いてから、その後に解説してもらうという授業形式だったので、自分がどんな問題がわかっていないのか、苦手なのかを把握することができた。また、できなかった問題をまた家でときなおして振り返ることができたのも良かった。
宿題について
私は週1回、過去問を解いてそれを解説してもらうという授業のみ受講していたので、テストなどはなかった。1回の授業で2教科の過去問を解くので、残りの3教科は宿題で次の週に回収って感じだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に連絡が来たことはないのでわからない。 けど、家から塾に連絡することもできたし、私が自習室に行ってて、お母さんが塾に電話をかけたことはあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
入塾したのが中学3年生の9月からだったのでその後のテストでは成績が下がったことや全く上がらなかったことはなかったので特に分からない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物自体はすごく綺麗で教室のホワイトボードや机もとても綺麗だった。また、自習室は仕切りがあり、個人で集中できる環境づくりがされているし、とても静かだった。
アクセス・周りの環境
自分が通っていた中学校から一番近く、愛子駅も一番近いので、電車利用を考えている人でも利用しやすいと思う。