東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 秋田駅東校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 秋田駅東校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年09月から週4日通塾】(103932)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年9月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 専修大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
希望の第一志望の大学へ安心して受験できるように成績が落ち着いて安定してきたので良かったと思う。講師たちが、親へ連絡する頻度がかなり多く些細なことや勉強以外での本人の塾での様子もこと細く教えていただきありがたかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
全員で講習していく塾よりも、個別で通信を受けるということが子供には合っていたようだった。 講師の方とのやりとりや成績のあがり具合いで合っていると思っていた。 高校受験の塾からのエスカレートみたいな感じで入塾したので、講師の方たちとも入塾した時からお互いを理解し合えていたのは大きいと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
秋田県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 秋田駅東校
通塾期間:
2020年9月〜2021年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テスト、講習、特別講習、環境費
この塾に決めた理由
高校受験が英数クラッシックでそこで誘われた 本にもそれを望んだので本人のやる気をかってそこにした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
素晴らしい講師ばかりだった。 わからないところを個別に指導してくれた 親への連絡もとても密にやっていただき、必要であれば面談も何度もしていただいた。 受験が終わるまで学科別に専門の講師に指導していただいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
常に対応していてくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通信で個々に勉強が主でわからないところは講師に聞き講師がそれに合わせて受講するカリキュラムを組んでくれ、テストの結果によってまたカリキュラムを変えてくれたりと随時子供の状態をみて判断したカリキュラムにしていただいた。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
苦手分野を普通レベルまで持っていき、得意分野はどんどん伸びるシステムで驚いた 入って2カ月で少しずつ苦手分野の成績が伸びてきて本人も理解できるようになり、苦手と思わなくなってきたと言っていました。 通信なので、講習を受けてはわからないところを教えてもらい指導していただくという感じでした。
定期テストについて
わからない
宿題について
分からないが帰ってきてからテキストを元に毎日4時間くらい勉強してた 通信で勉強したものを元にとにかく復習しているようだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供の成績やどんなふうに勉強をしているかのカリキュラム、特別受講についてなどこと細くわかりやすく教えていただいた。
保護者との個人面談について
月に1回
勉強への取り組み方や本人の今の気持ちで受験に対してどんなふうに思っていて、塾ではどう指導していきたいとかの説明。親の意見なども聞かれた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強の仕方や問題のこなしかた、勉強の仕方、家庭での学習の仕方など子供にあった無理のない提案をしてくれていたようで助かった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
冷暖房、面接室、教室、個席ともによかった。
アクセス・周りの環境
家から近い、高校からは遠いが駅の近くだったので不便ではなかった