東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 白山校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 白山校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(104498)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
カリキュラムなどはとても良いと思う。 しかし時間がある人にはよいがない人にはオススメしない。自分のれるに合わせたい人などにはおすすめ。 問題集などをメインにやりたい人はやめておいた方がいい。 ゆるーくかつ真剣に取り組めると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分ができる時に進めたい分だけ進められる点がとても、自分に合っていると感じる。しかし、部活などを行っていた時は、時間が取れずまた引退後も巻き返すことが大変だった点があっていないとかんじた。計画性がないと少し大変
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 白山校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
家の近くであったから。 兄弟も通っていたから。 友達と一緒に入ろうと思ったから。 駅の近くで通いやすそうだったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
主に大学生のバイトの先生が相手をしてくれる。文理男女問わず様々な先生がいてそれぞれが得意な教科の質問ならば答えてくれる。 フレンドリーで話しやすく通いやすい。質問もしやすいが、先生が少なめなので他の人が質問をしていたらしずらく、様子を伺わなければならない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
ほぼ個人での演習になる。 入塾するまでも入塾後もほとんど同じ。 月に1回学年ごとのホームルームや週に一回一体一の面談も行って進捗状況や1週間の予定を立てるため、計画的に行うことが出来る。 体験は受講などのものが出来る期間がある。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
3年の初めまでは主に映像授業を利用する。 高速マスターなどもとても活用的である。 その後は共通テスト演習や2次試験演習などの過去問をする。その後はカリキュラムによっては単元毎の演習やそれぞれの勉強などを行い弱点を潰していく。
定期テストについて
もし
宿題について
なし 映像授業によっては問題演習や基本事項の確認などの予習が必要なものもある。 しかし基本は要らない。宿題などはないが、英語などは音読や校舎が企画する単語系の企画などがある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
開校時間などの開校スケジュールや三者面談の予定を立てるための連絡を行う。チャット形式でいつでも個人的にやり取りができる
保護者との個人面談について
半年に1回
成績に確認や志望校の確認、受講や講座の取得の選択や金銭面の話などの話をする。 基本は三者面談で行う。時間もこちらの都合に基本的に合わせてくれるから行いやすかった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試などを介してどういう点がダメでどう伸ばせそうか、どのように勉強をしていけばいいかなどの相談を一体一でおこなってくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
音が気になりやすい
アクセス・周りの環境
駅チカで使いやすい