東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール三軒茶屋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール三軒茶屋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年08月から週5日以上通塾】(104987)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 川崎市立看護大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

費用が高く、基礎が固まっていないうちに過去問を始めたため、成績の伸びが悪かったです。また、狭かったため隣の人との距離が近く、勉強スペースの空気が悪かったです。しかし、自習室が使いやすく、勉強を習慣づけるにはとてもよかったです。また、授業が楽しかったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は高校二年生の時、かなり忙しい部活に入っていました。そのため、自分のペースで勧められる点がよかったです。また、家では集中しにくい長期休みや年末年始に自習室をいつでも&時間制限なく使えるのはとてもありがたかったです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール三軒茶屋校
通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (東進)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (東進)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、施設管理費、テキスト代、模試費

この塾に決めた理由

家から近かったからです。また、映像授業出会ったため、自分のペースで進めやすかったからです。あと、自習室を自由に使えることもポイントでした。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

林先生など、有名人もいました。どの先生も社会人です。とても面白く楽しいです。しかし、映像授業なので、直接話すことはなかったです。塾にいたのは大学生と社員でした。その方たちは、勉強のサポートをして下さいます

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

映像授業を塾のパソコンで受けます。そのあと授業の復習テストをします。それに受からないと次の授業に進めません。また、その単元の授業が終わると単元復習テストがあります。それに受からないと次の授業に進めません。 映像授業なので、何度も見返すことができます。

テキスト・教材について

塾オリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは人それぞれです。志望校や学力、学年で異なります。しかし、基本的に1、2年は基本固めや授業の予習復習をし、3年の夏から共通テストの過去問演習を始めます。秋からは第1志望校の過去問演習もします。直前はまとめ講座を受けます

定期テストについて

復習テスト

宿題について

基本的になかったです。あるとしてもその授業の復習か、次の授業の予習です。何かを提出しなければいけないというようなことはなかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者面談についてです。(日程、面談の内容など)また、コロナの対応についても連絡があったようです。しかし、基本的に保護者に連絡することはなかったようです。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績についてが基本です。今どの程度の成績で、志望校とどの程度差があり、今後何をしていくのか、などです。追加の授業をとる必要があったりすると、その相談もします。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

一緒に模試や普段の生活について振り返りました。その上でアドバイスをもらいました。自分で何が原因か気づけるような取り組みなので良いと思います

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭い、土曜は商店街の放送が聞こえる

アクセス・周りの環境

交通の便はよかったです。近くにバスも電車もありました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください