東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール町田校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール町田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2012年05月から週5日以上通塾】(105014)
総合評価
4
- 通塾期間: 2012年5月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東海大学付属相模高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾が嫌いとか行きたくないとか色々あったけど 行ってみて変わったし行ってる人の話も聞けたから友達もいたから続けられたのはあると思います。 塾もいろんな塾があるけど東進に入って良かったなと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分みたいにやる気のない人は塾に行けばやるしかないのでまずは行って座って先生と話してそこからやる気が出る時もあったので合ってると思いました。 特に合ってない点は無いですがあまり話すのが得意じゃないので質問したいけどなんで質問すれば良いかって時はありました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール町田校
通塾期間:
2012年5月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(成田)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(美学)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
覚えてない
この塾に決めた理由
家から近く駅からも近いためすぐに通えた距離であった為ここにきめた。 友達が利用してたのもあり自分も通うと決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
良い先生ばかり 話をすぐに聞いてくれてわからないところはわかるように1から10まで丁寧に教えてくれたのが印象にのこっています。 課題が多かったり時に厳しい時もありましたが結果今があるので先生には感謝しています。 数人の先生がいて好きな先生の授業を受けてたのを覚えてます。 色々な科目の先生がいるので自分に合う先生を見つけれてよかったです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終了後
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1授業45分 東進の授業は基本的に90分×20コマで1講座になっています。(例外もあります) その20コマそれぞれに確認テストというオンラインテストが付随しています。 確認テストはそのコマの内容の理解度を測るためのテストです。 そして、この確認テストで高得点(80点以上)を取らないと、次のコマに進めないというシステムになっています。
テキスト・教材について
学校独自の問題でわかりやすかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
合格率アップを期待 東進の授業は基本的に90分×20コマで1講座になっています。(例外もあります) その20コマそれぞれに確認テストというオンラインテストが付随しています。 確認テストはそのコマの内容の理解度を測るためのテストです。 そして、この確認テストで高得点(80点以上)を取らないと、次のコマに進めないというシステムになっています。
定期テストについて
わからないところはわかるように
宿題について
課題の量は多かった スキマ時間に学校の課題を消化し、校舎に来て、消化しきれなかった課題と東進の勉強をします。 スキマ時間の例としては休憩時間とか朝のホームルームまでの時間です。 朝の15分と各授業の合間の10分を合計すると約1時間ぐらいになります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
お子さんの成績と塾でのやる気、態度などを教えてくれて成績が伸び悩んでる時は家ではどんな感じか聞かれてました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
目指してる学校に行けるか行けないかを話してもう少し下げて低い学校に行くか逆に成績が良ければもう少し上の学校を目指すか話してました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
のびのびとやっているので塾は簡単な問題からまた覚えて 間違った覚え方などをあってる覚え方に変えたからあとは小さなミスもこんな感じの方が良いよと教えてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
いつでも使える
アクセス・周りの環境
周りも通っていた