東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 篠ノ井駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 篠ノ井駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週4日通塾】(105233)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長野保健医療大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に行くことで成績をあげるとか偏差値をアップするとかというと本人にとっては苦しい受験となったり塾での勉強になるかと思います。成果を求めると親との関係も崩れたり心が不安定になったりということも心配です。塾で集中して勉強できる環境を提供してもらったと思うだけで十分と思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人が行きたいという意志が強かったので合っていたと思います。自転車で自力で通っていたので親に面倒をかけることもなく親に催促されることもなく本人に任せていたので。家では全く勉強へのスイッチが入らないようで塾にいくことで気持ちを切り替えて集中してやっていましたので本人にはよかったのではないかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 篠ノ井駅前校
通塾期間:
2020年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
本人が行かしてほしいという意志が強かったから。以前にお世話になった兄の勧めもあったり私たちもその塾にたいして深く信頼していましたので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は有名な方ばかりでカリスマ的な人ばかりでした。配信される授業を一方的に受講するカタチでしたが自分のペースで受講できるのでありがたかった。ダラダラした講義ではなくメリハリのある分かりやすく印象深く教えてくれてポイントが心に残った。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分のペースで一対一で受講するカタチ。受け身型なのでよほど自分の意志が強くないとと思うところもあったが好きな時間に繰り返し受講することができたのでありがたかった。周りの人に気をつかうこともないので集中して勉強することができた。
テキスト・教材について
よく分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験生の多様なニーズに応じて自由にカリキュラムを作ることができ自分に合った教科を選んだり自分のペースに合わせて臨機応変に計画することができた。時間のあるときにはまとめどりして受講することができたのでありがたかった。
定期テストについて
こまめにテストはあったようですが詳しくは分かりません。
宿題について
宿題もでていたのかどうかわかりません。自宅では殆ど勉強しませんでした。家ではできるだけリラックスできるようにプレッシャーをかんじないよう心がけました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
ほとんどありませんでした。連絡は特に必要に感じておりません。本人次第なので周りがとやかく言ってもかえってよくないかと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績を上げることを目的にしていたわけではなかったので成績云々でどうのこうのということはほとんどなかった。塾に行ってしゅうちして学習できる環境があればと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
わかりません
アクセス・周りの環境
家から自力で通える範囲 駅に近くコンビニも目の前