東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新潟関屋校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新潟関屋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(105828)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最終的な結果としては第一志望校に合格できたので、塾に対して大きな不満はない。しかしながら、第一志望校合格において塾が絶大な効果を発揮したかと問われれば、それは塾外での個人的な努力によると答えるだろう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分自身のペースで進めることができる点が気に入っていた。例えば、テスト前はテスト勉強に集中するためにその前の期間に多く取り組んだり、体育祭や文化祭などの行事の準備のために帰りが遅くなるときは自宅や土日に受講したりしていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新潟関屋校
通塾期間:
2021年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(東進模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(東進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
中学校在学中にも東進衛生予備校に通っていたので通い続けようと思いました。自然な流れだったので特に理由はありません。
講師・授業の質
講師陣の特徴
人によって合う、合わないはあると思いますが、私はあまり合いませんでした。しかしながら、わからないことをインターネットで質問した際にはとても丁寧な返事をいただけたのでその点においてはとても満足しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生アルバイトが担当する。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、保護者と担当の教師と自分自身の三者面談で半年から一年の間に行う授業を選びます。その後は、月の頭に自分自身で学習予定を立て映像授業を受講します。月に一度、大学生アルバイトの担任助手との面談があり、進路や学習の進捗状況について相談できます。
テキスト・教材について
いい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
取捨選択を自分自身でしっかり行わないと、とてもたくさんの授業を取ることになってしまい、学校の授業の予習、復習にあまり時間を割くことができません。学習予定を立てるのが1人では厳しい人にはオススメしません。
定期テストについて
模試がある
宿題について
宿題は全くありませんでした。しかし、授業によっては事前に問題を解いておく必要のあるものや帰宅後音読を命じるものもありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
普段は保護者宛ての連絡はあまりありません。塾の開校日が生徒宛てに毎月来ます。完全な保護者宛ての連絡は面談のお知らせくらいです。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校の確認についてや志望校に基づいて担任の先生が考えた授業のカリキュラムについてです。あとは、それぞれの保護者が聞きたいことを先生に質問する形です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
大学生アルバイトの担任助手に相談することができるが、所詮アルバイトであるのでそこまで有効なアドバイスは期待できない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い
アクセス・周りの環境
学校から近くてよかった