東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年12月から週5日以上通塾】(106148)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年12月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
衛星予備校が対面授業形式と比較した際に万人に向いているかどうかは、受け手の 個人差を考慮しなければならないと思うが、講師陣の層の厚さ、テキストの洗練度、個人のペースにあった受講計画の設定と通い易さを考慮した結果この評価とした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
元々、集団対面授業型の塾に通塾していた経験があり、塾で学習すること自体には全く抵抗はなかった。部活の都合で、授業の開始時間までに練習が終えられるかどうかが微妙であったので、受講開始時間に尤度がある衛星予備校を選定した経緯にある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校
通塾期間:
2019年12月〜2021年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(代々木ゼミナール全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習費を除いてレギュラーシーズンの受講費とテキスト費を合算した金額。必要経費内訳も提示されてわかりやすい。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像授業の講師はこの塾から従業員であり、プロフェッショナルである。受験参考書や問題集を執筆している講師は多々存在し、テレビCMやバラエティー番組でよく見る先生もいて、洗練された感じがする。これらの有名講師陣による対面授業は人気がありすぎて、受講が非常に難しいが衛星予備校ならではなら特権で、何度でも再生して学習することができる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師が常駐しているわけではないため、チューターが即答できる内容であれば質問当日に対応し、講師または塾本部への確認が必要な質問についてはチューターが一旦預かる形となる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
衛星予備校を標榜しているため、 個人スペースでの映像授業のみとなる。 学校の授業と同様の集団対面学習との違いを理解して予習に重点を置いて学ぶことが基本となるため、普段予習をする習慣のない生徒は入塾して早い段階でこれを理解して学習リズムを作ることが大事だと思う。
テキスト・教材について
数学の場合、高校の教科書の販売会社と メーカーが同じ(数研出版)のため、次週の講義分について予習しておいた項目を、講義の中で再確認することになる。価格はそこそこいくので、予習に役立て ないともったいないと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは洗練されていて、学期の途中からの受講生でもビハインドしなく良いようにテキストの章立てにも工夫されていてわかりやすいと思う。これは季節講習時にも考慮されていて、前日の講習からの繋がりの意味が、テキスト内でも詳しく紹介されていて講師陣にも勉強になる。
宿題について
基本的にいわゆる宿題制度は衛星予備校の映像授業には存在しないため、次回受講する講義テーマからテキストを予習しておくことが映像授業から効果的に学ぶ前提となる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
入塾後にチューターと相談しながら作成した受講計画が守られているかを定期的にフィードバックし、ビハインドしている科目があればその修正についてのアドバイスを受けた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
伸び悩みの時期であっても決して悲観することなく、スタッフアップのための必要なら充電期間であると励まされ、モチベーションの維持に役立った。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
比較的新しい建物であり、個人の学習スペースの設定も適切で、大手進学塾の自習室の個人スペースより仕切りがしっかりしていて、受講に適した環境と言える。
アクセス・周りの環境
横浜駅西口からの徒歩圏内にあり、通勤、通学客の人通りもあって治安的にも問題ないと判断できた。