東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡山芳泉校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡山芳泉校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年12月から週2日通塾】(106379)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年12月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 中央大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

映像授業は本当に良い。分かりやすいし、独学だった教科も完全に理解することが出来た。共通テストや2次試験まで幅広く対策してくれるから自主性があれば十分にやっていけると思う。自主性がなければ先生にサポートを仰ぐ必要がある。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分が自主性を持って色んなことに取り組むことができる性格だったので東進のやり方は合っていた。合わなかった点としては模試がかなり独特で、他の模試と比べて偏差値が低くつくのに落ち込んだ。模試は受けなかった方が良かったかもしれない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 岡山芳泉校
通塾期間: 2021年12月〜2022年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料や模試代

この塾に決めた理由

最初は親に勧められたから。無料体験して決めたが、授業がとにかく分かりやすくてAIなどの最新技術を導入したプログラムに惹かれたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

映像授業の先生は分かりやすいが、先生に直接質問すると回答まで時間がかかる。教室のチューターに質問することもできる。学校の授業のことを質問していたので柔軟に対応してくれる。色々と質問に答えてくれるのでサポートは十分。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾だけでなく学校の授業など色んなことに応じてくれた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業形式は映像授業。テキストは教科によるが、授業後にあるチェックテストに合格しないと進めないシステムになっている。形式は受け身だが、メモする量がかなり多いので集中する必要がある。倍速とかに出来るから調整はやりやすい。

テキスト・教材について

教材は配布される。授業を申し込んだら大体1週間で届く。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾で決めたカリキュラムに沿ってやっていく。授業の追加、変更は出来るがかなりお金がかかるので慎重にする必要があるかもしれない。もし詰まったことや悩み事があれば定期的に面談があるので何かあればその時に先生に相談出来る。

定期テストについて

小テストは教科によるが選択式になっている

宿題について

宿題は教科によって異なる。過去問演習やAIの演習プログラムなどがあるとかなり多くなるので大変。普段の授業の宿題はない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者への連絡に関しては私はあまり聞かなかった。ただ、模試に来ていなければ連絡があったことが1度だけあった。

保護者との個人面談について

月に1回

保護者との個人面談は基本的にカリキュラムやプログラム、模試結果の報告がメインだった。私自身の志望校については特に言われなかったり

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振時はやるべき教科を教えてくれた。模試の結果に基づいて教えてくれる。学年によってはおすすめのプログラムを教えてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室にパソコンが置かれているイメージ。教室は静かだが、人が密集していて冬は少し暑い。

アクセス・周りの環境

下に田中学習会があるが、静か。たまに下駄箱に靴が置けないことがある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください