東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 加古川駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 加古川駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2008年01月から週2日通塾】(106447)
総合評価
3
- 通塾期間: 2008年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神戸市外国語大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
良くも悪くも本人の学習・受験に対する熱意モチベーションによってこちらへの評価は大きく影響すると思いました。 またこちらの塾がそれを高めてモチベーションを維持してくれる等は無かったです。 通っている人数が多かったので難関校の合格者が多い実績はありました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人に学ぶ意欲や積極性、自発性があり且つ自分のペースで学習を進めていきたい場合には大いに成績が伸びる可能性があると思います。 逆にある程度強制的に学ばせる必要があると考えている場合はこちらはあまりおすすめできません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 加古川駅前校
通塾期間:
2008年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国学力調査)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国学力調査)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト
この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、同じ高校に通う同級生達も多く通っていたのでこの塾に決めました。それ以外で特に理由はありません。
講師・授業の質
講師陣の特徴
サテライトだったので、リアルな講師との接点は受付や個人面談以外ではほとんどありませんでした。 特に良い悪いの印象も残っていません。 オンライン上の講師陣は個性的でカリスマ性が特に高い印象がありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
サテライトだったので自分のペースで進められました。どのプランを申し込むかで授業形式や雰囲気なども変わってくると思いますが、リアルな講師陣が教室のように登壇して授業をするという事は無かったです。 あくまで録画したサテライト授業内容を再生して授業を受けるという形式です。
テキスト・教材について
サテライトだったので、冊子などは特に無かったと思います。受講する内容に関してのプリント数枚程度だったと記憶しています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
サテライトなので自分のペースで進められる、逆を言えば本人の意欲次第で振れ幅が非常に大きくなる影響もあります。 やる気があればどんどんカリキュラムを進めることができて、全くやる気が無ければ塾へ通うこともなく、そのまま辞めていく人もいたと思います。
宿題について
サテライトなので自分で調整できてしまいます。やる気があれば、どんどんカリキュラムを自分で進められるので宿題も増えていくけれど、全く塾へ通う気も無ければ宿題すら発生することも無いから。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期的な授業料の支払い額と更新案内や今後の進路面談などの実施案内。他は施設利用の更新スケジュール案内などがありました。
保護者との個人面談について
1年以上
現状希望している進路や志望校への現実的なアドバイス、現在の模試成績から向上するための学習指導アドバイスなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校に対して成績不振の場合には、塾へ通う頻度を増やして授業の受講数を増やすなどのアドバイスや案内がありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通
アクセス・周りの環境
駅前で人通りもあり通いやすい