東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 御器所校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 御器所校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年08月から週4日通塾】(106535)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年8月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 名古屋大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

映像授業が合っている人と合ったない人がいると思うから、その点を考慮して決めた方がいいと思う。講座も言われた通りにとっていたら100万円とか1年間で使ってしまうので、ある程度自分で勉強ができて、自分に本当に必要なものを取捨選択できる人が向いていると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていた点ほは、映像授業だったため、好きな時間に授業を進めることができたこと。自分のペースで進められた。 合ったいない点は、先生に直接分からない部分を聞くことができないこと、とったほうがいい講座をたくさん勧めるだけ勧められて、自分で講座をまた進めていかないといけないところ。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 御器所校
通塾期間: 2019年8月〜2021年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (河合)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト料など

この塾に決めた理由

通っていた高校から近いため、時間を節約できると思ったから。 同じ高校の生徒が多かったから。同じ高校出身の先生が多かったから。志望校への合格者が多かったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの人が映像授業で教えていたため、どこの校舎でも同じ授業が受けられる。 広告に出ている人が多かった。 有名な人もいる。 講師は同じ科目でもたくさんいるため、自分にあった講師を選ぶことができる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題を聞く

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストがある。 予習が必要なものもあるし、ないものもある。 事前に自分で少し問題を解いてから授業で解答解説を聞くといいと思う。基本的に授業の先生に言われた通りに進めていく。全て映像授業の形式。動画は2倍速とかできた。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

取る講座によって、れべるがちがうため、自分に合ったレベルを選ぶことができるとも思う。初級から上級まである。志望校ごとに取る口座が違う。受験前は大学別の講座とか、過去問講座をとったと思う。それより前は、高校の授業についていくためのこうざをとったと思う。

定期テストについて

講座ごとにある

宿題について

講座によってあったりなかったりする。 ほとんどないことが多い。授業を見ているだけ。あったとしても少し予習をしていくぐらいであまり多くはない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

あまりない 自分には連絡が来ていなかったため、保護者にどんな連絡がいっていたのかは分からない。 たぶんあまり連絡はなかったと思う。

保護者との個人面談について

1年に1回

志望校など 模試の内容、今後どんな講座を取ったらいいか、契約更新など。 あまり長くは話さなかった思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり覚えていない 追加の講座をとったほうがいいとか言われると思う。とにかくたくさん講座を取らされる印象がある。あと、塾全体としてポイントを貯めるために、基礎計算の練習とかを勧められる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭い

アクセス・周りの環境

駅近

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください