東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千早駅西口校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千早駅西口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(106770)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年3月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やはり問題なのは、価格帯だと思う。だが、教材の質やシステム、先生方の質を考えたら、それぐらいが妥当なのかなとも感じる。もう少しお手ごろな料金で受講可能だったらさらに良いのになと思った。校舎も綺麗なので、環境は整っているので、ぜひおすすめしたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点しかないように感じる。自分のタイミングで塾に行って、自分のタイミングで学習できるので、日々忙しい高校生にとってはとてもフレキシブルで日々の生活と両立しやすい環境だったと思う。自分にとてもあっていたと感じる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千早駅西口校
通塾期間:
2021年3月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、休業中の特別講習費用、施設維持費用、テキスト代、など
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生でなく、若い先生でも質問に対しての受け答えがわかりやすい先生ばかりでありがたい。質の良い、優秀な先生ばかりだと思う。質問しやすく、わかるまで丁寧に教えてくれるのもこの塾の良さだと思った。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受け答えがよく、わかるまで丁寧に教えてくれる。わからないとこらがあったら東進の先生に聞きに行こうと自然に思えるほどだったと思う。とにかくわかりやすい先生ばかり。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人で進めるスタイル。わからないところは各自質問する。わからないところは先生がわかるまで教えてくれるので、理解できないままおいていかれるということがあまりなかった。わからないところはその日のうちに解決できる場所だと思った。
テキスト・教材について
教材名は覚えていない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒に合わせてカリキュラムを組み合わせて受講することができるので、苦手教科の克服などにも向いていると感じる。私は部活動には所属していなかったが、部活が忙しい生徒でも勉強と部活を両立することができそうだと感じる。
定期テストについて
意味のある、有意義なテストになっていると思う。
宿題について
宿題はあまり出なかった。生徒の負担になりにくいのでそこは高く評価されるべきだと思った。学校の宿題が多かったので、とてもありがたかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テスト(塾内模試)の結果など、生徒の成績が逐一確認できるように連絡がいくことになっている。親も自分の子供の成績の伸びを知ることができるので良いと思った。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
主に進路について。無断欠席する人もいたらしかったので、その人には欠席についても話があったと聞いていたので、内容は人それぞれだと思う。基本は進路一筋。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時は、先生が個別に面談のようなものを行ってくれてとても助かっていた。また、わからないところをわかるようになるまでじっくりと教えてくださった。おかげで成績不振が続くということはあまり無かったように思う。感謝だ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は整っていて、学習しやすい。衛生面にも気を配られているなと感じた。広さは生徒数に見合っているから特に問題は感じない。
アクセス・周りの環境
送り迎えがしやすい場所にある。とても立地が良く、塾帰りに買い物をしたりできるところがよいと感じる。