東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週4日通塾】(106856)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 慶應義塾湘南藤沢高等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人的には娘も行きたかったところへ合格できましたし、総合的にこの塾に行かせてとても満足しております。自分で考えて勉強したい人や、自学自習をメインにしたい人にはとても向いていると思います。勉強する環境としては申し分ないと思います。友達とは自学自習スペースじゃないところで話すことができますし、自学自習スペースはとても静かで勉強が捗ります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
こちらの塾は基本的に自学自習がメインになるので、自分で考えて勉強したいという方にはとても向いている塾だと思います。ただみんなで勉強したいという人だとこの塾は合ってないと思います。娘は自分で考えて勉強させたかったので、この塾がぴったりだった思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 新札幌校
通塾期間:
2023年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と通塾費用
この塾に決めた理由
自分で考えて勉強するようにさせました。そのためそういった環境が整っている自学自習スペースがあるところを選びました。また実際に自分も過去に行っていて合格したのでそこにしました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的にパソコンで授業を受けます。講師はかなりいると思います。CMで有名になった人やテレビに出ている人など、個性豊かです。たくさんいる講師の中から自分が受けたいものを選べます。その点は他の塾とは違うところかもしれません。自分が受けてたカリキュラムの講師は普通でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は基本的にパソコンでやります。自分の好きなタイミングで止めたりもできます。雰囲気は基本的にパソコンの前で受けるので、誰もいません。他の人も静かに受けているので、とても集中できる環境だと思います。カリキュラムはすでに収録されている動画を随時自分のペースで見る形になります。
テキスト・教材について
あり
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは自分が受けたいものを選んでいくスタイルです。自分が苦手な分野を基本的には選ぶことが多いと思います。苦手な科目の中でもいろいろな講師がおり、自分が好きなものを選ぶことができます。そのため、人によって全然違うカリキュラムになると思います。
宿題について
基本的には宿題はありません。勉強のカリキュラムが人によってそれぞれ違うので、自学自習がメインになります。その仕組みが良くて、この塾を選んでおります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
基本的には連絡はありません。一番初めと一番最後に連絡があったくらいだったと思います。連絡内容もカリキュラムの確認といった簡単なものでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に不振になったことがなかったので特にアドバイスはありませんでした。何か困ったことがあれば、塾側に相談することもできるみたいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自学自習できるスペースがよい
アクセス・周りの環境
家から近い