東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 白山校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 白山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(106901)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方の質が高いことが、この塾の最も良い点だと思います。まず成績を上げるには、質の良い授業、分かりやすい解説をしてくださる先生方がいなければならないので、その環境が整っていることが一番素晴らしい点です。子供も、仲間と切磋琢磨しながらお互いに競い合い、励まし合いながら勉強をして、成績を上げることができましたので、非常に感謝しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、苦手に合ったカリキュラムを組んでくださるところです。子供は、苦手意識がある科目があったので、そこを強化してカリキュラムを組んでくださったことは非常に助かりましたし、合格につなげることができるのではと思います。あっていない点は今は特にありませんので、特筆すべきことはないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 白山校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(v模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料200万円 教科書10万円ほど
この塾に決めた理由
友達で通っている子が多く、また評判も良かったのでここに決めたという経緯があります。 先生も優しいと聞きました
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については、全員レベルが高いという風に感じております。名だたる講師の中で授業ができるということが、この塾に通う一番のメリットだと感じています。授業が分かりやすいことはもちろん、丁寧に教えてくださるそうで、苦手や疑問を解決することができるそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業がメインですが、ひとりひとりにあった勉強方法を提供してくれることがとても良い点です。 そのため、置いてけぼりになる心配がなく、安心して勉強に臨むことができます。また、毎回毎回小テストが実施されます。そのため、授業の復習をするくせや環境が身に付き、勉強の習慣を身に付けることができます。小テストは合格するまで行うそうです。
テキスト・教材について
英国社会のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、あまり詳しくは存じ上げませんが、聞くところによるとひとりひとりの苦手に合ったカリキュラムが備わっているようです。例えば、子供は国語に苦手意識がありましたが、その苦手に合ったカリキュラムを先生方が組んでくださりました。そのおかげもあってか、国語に苦手があった子供も、今では得意になりました。
宿題について
宿題はテキストを解いたり、貸された課題をやることなどがあったそうです。毎回宿題は出されていたそうです。勉強の習慣を身に付けることができます
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者には、連絡が月に1回ほどあり、子供の授業態度や、勉強の進捗状況についての報告がありました、とても丁寧に記載されていました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時のアドバイスとして、苦手の原因を探ることが大切だと教えていただきました。そのため、子供は苦手な部分を重点的に勉強し、克服に励みました。その結果、克服することができたという経験があります
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
環境は整っています。塾は清潔感があり、勉強に集中できます
アクセス・周りの環境
なし